川崎時代からの友人であり、料理研究家の七澤りかさんをお迎えして大人の料理教室を開催しました。
七澤さんは、Grano D'oroという料理教室を横浜で主催されており、「魚の北辰」HPで魚レシピを担当されています。先般、ananに連載されていたレシピをまとめた「anan料理帖 秋」が出版されています。どうぞ機会がありましたらご覧になってみてください。
さて、師走のお忙しい中、3名の方がご参加下さいました。ありがとうございました。
他にも参加したいという御声もありましたので、また是非機会がございましたらご参加くださいませ。
本日のメニューは
★お正月の彩前菜★~大根ジェノベーゼ~
★湯葉とサーモンの葛あん★
★ポーク&京芋の金ゴマソテー★
★雑穀炊き込みごはん★
★ゆりねの紅白汁粉★
正月らしいお料理をチョイスしてくれました。こんなの作れたらすごいな~なんて思うような料理から、これなら普段使いでも作れそう、という料理もあり、どれも美味しくて素晴らしかったです♪
デモンストレーション型で、座りながらゆったりレクチャーを聞きます。
料理のヒントや活用の仕方までいろいろ教えて下さりながら、
衣の硬さや素材の味見など、時には実際に感覚を確かめながらすすんでいきます。
どんな質問にも答えられる七澤さんの料理に対する深い知識にも感嘆でした!さすがです!
すばらしい今日の料理をご披露したいのですが・・・私、食意地が勝り肝心な写真をとるのを忘れてしまいました!!!わずかばかり残ったのが、
以下、湯葉とサーモンの葛あん。おもてなしに是非また作りたい一品でした。
ゆりねの紅白しるこ。今回はおもちに色をつけていませんが、食紅で色を着けると紅白でおめでたい感じに!とってもとろとろ~として美味しかった❤。白玉だんごの硬さが絶妙でした!
私自身師走の気ぜわしい中、ゆったりと美味しいお料理を味わえてとても素敵な時間をすごすことができました。
また開催してほしい!との声もありましたので、今後も企画させてもらえたらな、と思っています。