みそづくり | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

大磯消費者の会が主催する「親子で学ぶ味噌づくり教室」に参加してきました音譜


今年は自分で味噌づくりをしようと、すでに甕や材料は購入していましたが、お世話になっている方に声をかけて頂き参加してみることにしました。


材料や容器も全て込みで参加費もかからずアップ至れり尽くせりの講座でした。


大豆は神奈川の在来種津久井大豆を使いました。一般の大豆よりも甘みが強いそうです。


一人で作っていたら気づかないであろう細かい点など指摘してくれたので大変ためになったし、親子でも十分だのしんで作れるという事を気づかされました。


ゆでたての大豆や、消費者の会の方たちが3日かけて作って下さった麹も味見しました。どちらもほんのり甘く優しい味。


ゆでた大豆を子どもたちと一緒にふんでこまかくしする作業は、ゆでた大豆があたたかくて、足裏が妙に気持ち良く♡くせになりそう。


味噌づくりの後は、おみそ汁を出して頂きました。お土産に消費者の会の方たちが作った手作りみそも頂き、大満足の講座でした。いやいや参加していた二男も最後は楽しかったと言ってくれたのが嬉しかったチョキ


今回はプラスチックの容器でしたが、木の樽だと水分が抜けて引き締まった味噌になるとのこと。豆や容器を変えつついろいろ試してみようと意気込んでますグッド!