権現の森の駐車場に停めて、


9時30分に出発。





階段を登り、






沢にあるししおどしの音が森に響き、


良い感じだ。





ちょっと休憩し、




景色の良いところがあった。








山頂に10時5分到着。







姫島方面




田原サーフ方面




4階にある展望台は、




本日の天気が良くないのと、


開店してすぐにだったので、無人だった。






山頂で会った、


渥美半島ハイキングクラブの方から、


渥美半島の山の地図を頂きました。

由比駅に行った時に、



登山道までの道のりを歩いていたら、



たまたま通りにある民家の表札が目にはいり、



見ると、自分と同じ名前だった。



静岡県は〇〇という名前が多いと聞いていたので、



いるんだな~と思い、隣の家の表札を見たら、



また、〇〇だった。



その後も表札を見て歩いてたら、



15軒くらい表札が〇〇だった。



やいやい、多いとは聞いていたけど、



愛知県に比べれば多いくらいだろうと、



思っていたが、こんなに多いとは。



魔空空間に引きずり込まれたか?と、


 
奇妙に感じながら、表札ばかり見ていたら、



道に迷ってしまったので、



通りに出てる地元の方に道を訪ねつつ、
 


このあたりは、〇〇さんという方が多いんですね~、


表札見たら、15軒くらい〇〇さんのお宅がありましたと、


話題にしてみたら、



私も〇〇ですよと、



学校のクラスの半分くらいが、〇〇でしたよと、



お話してくれました。


 


7部の主人公であるジョニージョースターは、


パラレルワールド(別世界)の、


1部の主人公であるジョナサンジョースターという世界線 。


2021年4月4日に、6部のアニメ制作発表がありましたが、


4月4日というのは、意味のある日にちで、


ジョナサンジョースターの誕生日でもある。


今年の4月4日に、ジョジョアニメ7部の告知が、


あるんじゃあないのか?


 



(うちの次女も4月4日が誕生日w)




石巻山ハイキング。


駐車場は4台くらい停めれる。





とろろ汁の店の先に、




舗装路と山道の分かれ道があるので、


山道を進む。





全然人がいないかと思っていたが、


たくさんハイキングしてる人がいた。




ナツメ別館の隣に出た。







神社の隣を通り、





山頂へまで50分くらいかかった。


降りは35分くらいでした。

不適切にもほどがあるの、

 



ミュージカルシーンは、


ハラスメントの勉強になるね。

 



QUEENのSomebody to Love





尾崎豊 15の夜

 



豊橋駅から、


始発5時37分のJR在来線の普通電車に乗って、


由比駅へ。




 7時45分に由比駅に着いた。


浜石岳に登山開始。





途中休憩場所では、富士山が綺麗でした。








由比駅から2時間20分かけて、


浜石岳山頂へ。




清水港や三保の松原方面。




沼津から熱海方面。




雲がかかって、富士山は、てっぺんくらいしか見えなかった。





南アルプスのあたりか?


浜石岳山頂は、360度展望、絶景ポイントでした。


皆さん記念撮影をされてましたが、


そういえば私は、


いつも1人ですので、


こういう所で記念撮影したことが、


ほとんどないことに気がついた!



降りは、はかってないけど、1時間50分くらいかかったかな?


頑張った自分へのご褒美に、




帰り道にあった開花亭さんで、


桜えびのかき揚げと、手打ちそばの定食を頂きました。


 




由比駅から、焼津駅まで行き、





日帰り温泉入ってから、


豊橋に帰りました。

 

 



 


今朝は中田島サーフに行ったけど、


見える範囲の釣り人は、自分を含め5人。


誰も釣れてなかった。


移動して、竜洋海岸に行ったら、


堤防道路の工事で、


駐車場までの道路が侵入禁止になっていて、


入れなかったので、


鮫島海岸の駐車場に移動。


誰も釣りしてなかった。


前に鮫島海岸に行った時は、


台風で階段が倒壊していたが、


修復工事で、階段が復旧されて、


海岸まで降りれるようになってました。


前に行ったのは、


5年以上前なんですがねw






10時にとん汁の桝形さんで、


 




とん汁と、サバの味噌煮と、刺し身を食べて、



テイクアウトに、サバの味噌煮を2つと、





又一庵できんつばを、


実家の親のお土産に買って帰りました。


 


一ヶ月近くサーフ行ってなかった。



天気も良かったので、



午後から田原サーフで釣り。



周りの釣り人は、6人くらいいたけど、



釣れてなかったのと、



久しぶりにやったら肩がこったので、



2時間強で撤収。




田原ゆの里の、田原のゆに16時に入湯。 




お風呂は小さいですが、



露天風呂もあり、



400円でこのクオリティならGOOD!です。



良いところ(穴場)を見つけました。






食事も出来るので、



ほとんどスーパー銭湯と同じですね。