アニメ放送しているダイの大冒険は、当時ジャンプで読んでいたが、話の内容は忘れてしまったので、


ほぼ初見の感じでテレビを見ていますが、改めて見ても面白い!



ダイがバランに、父さんと呼びたくても呼べないもどかしさ。



ポップが好きな人の名前を伝えれないもどかしさ。

 



エンディング曲も放送している内容にあっていて素晴らしい♪




こんなにも近くに居たのに 愛している 今更 気付いたのさ 



1月3日。


8時に秋葉山表参道駐車場着。


駐車場の空きは残り2台だったのでラッキーだった。


満車なら帰るところだった。
 

 

8時10分スタート。





表参道方向。




赤い橋を渡り。
 



ひたすら登るだけ。




鳳来寺山や本宮山も、登るだけと下るだけだが、


ここも同じ感じ。




途中、富士山が見える所があった。




ここら辺から残雪が。 




あともう少し。




9時40分に山頂に到着。






道中、上弦の鬼との闘いで、



ヒノカミ神楽を連続して使ったのもあるが、

 

足腰にかなりの疲労感がある。






エコパが見えた。




山頂の食堂兼お土産屋で、


大しいたけそばを食べました。


お店の1番人気だそうで、しいたけが大きく、蕎麦も美味しかった。





受験生の娘2人は家で勉強しているので、


お土産を買って、


10時20分に下山、


11時30分に駐車場に着きました。

12月31日。



8時5分に梅田親水公園の駐車場に車を停め、 






神石山へ。




ラクダ岩。




9時に神石山。




雪が降っているので、富士山は見えません。




10時30分に大知波田廃寺跡。





少し休憩して、


11時30分、おちばの里親水公園。





一本杉。







12時10分、知波田駅は無人駅でした。




1時間に一本しか電車が来ない、次は12時55分。




掛川駅行きは、


エヴァンゲリオン号!


エヴァンゲリオン発進!




新所原行きは、


もしかしてゆるキャンか?





普通の列車でした。


梅田親水公園に13時22分に着きました。

伊古部廃道 





開かずの間はちょ~怖い。
   





後編はもっと怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル