酷い雨だから篭ってリールメンテ(スピニングその1) | うぇるどのシーバス探訪

うぇるどのシーバス探訪

シーバス釣りにハマって気づけば10年選手。
2024/9/17メーターシーバスゲット!
土木建築・米農家・釣キチの三足草鞋で奮闘中。
アカデミックノンフィクションドキュメンタリー。知らんけど

雨凄い☔(°д° )!!

田んぼに行けない🌾(´;ω;`)


スピニングリールのメンテナンスでもするかぁぁぁ👀💡...ヨッコラショ。


せーのっ❗ぱっ⸜🤗⸝分解❣️
あ、20ツインパワー4000MHGだったものですꉂ🤣𐤔


こないだギア替えたばっかりですが、今回はベアリングの脱脂洗浄注油をしていきます(๑•̀ㅂ•́)و✧✨
⬆脱脂洗浄。
ボトルにパーツクリーナーとベアリングを入れて優しくフリフリ🍾ガチャガチャやったらキズ入るから❌
⬆乾燥(・ω・)┏=3ぶうぉぉぉぉん
⬆今回、ダイワのリールオイル2を使用しました。粘度が高いのでシットリとした回転を狙うには良いかな...🤔と。(∩˘ω˘∩ )♡
ギア類ピン、摺動子もキレイに✨
ボディ内側も❗

そしたら組んで行く( ง*`꒳´*)ว‼️

⬆最初に向こうのベアリング入れないと後で詰む。(経験者)
⬆ココ(ウォームシャフト後)ベアリング追加しています✨

⬆⬇ココムズい( ˘•ω•˘ ;)ムズカシイ…
ピンを半差ししてギアの位置をカタカタしつつ、ピンを押し込む...
貫通❗おっけー👌


ピニオンをメインシャフトに通します。
スピニングリールでは1番高速で回転摺動しますのでオイルを差します。グリス差すと、巻きがクソ重くなります(経験者ꉂ🤣𐤔)

おっと(;゚; 艸;゚;)
写真の容量制限が来たので、次回へつづく...