2人の小学生姉妹を育ててる綾織と申します。

このブログでは
今までの私の子育てで
役立った、便利だったものや

私自身の身になったもの、活力になったものを
ご紹介しています。

時々、娘たちの備忘録的なものも書いてます。

 

最近暑くなってきましたね。

そろそろ暑さ対策、熱中症対策のグッズの準備もしていかないと、欲しいと思った時にはあっという間に売り切れてしまいますよね。

いざ暑くなった時に困らないために、私なりの今から買っておいたら良いと思う、定番品よりはちょっとニッチなものをご紹介します。

 

クールリングリュック用

首につけるクールリングはもう持ってない人はいないのでは?と言うぐらいにみなさん持ってますよね。

今回ご紹介するのは、そのクールリングのリュックバージョンです。

 

こちらは、リュックと背中の間に付けて背中をひんやりさせてくれるアイテムです。

肩紐に、四角についている紐でくくりつける感じです。

夫が自転車で仕事に行く日はリュックなので、通勤中の暑さ対策として使っています。

日によっては、子供達がランドセルにつけて行ったり、習い事のリュックにつけて行ったりしていました。

クールリング同様、溶けてしまうとひんやり感はないみたいですが、固まっていればひんやりはするみたいです。

 

冷凍可能なペットボトル

こちらも定番かと思いますが、真夏には売り切れていたりそもそも売ってないということがあるので、楽天やAmazonで買って、今からストックしておきましょう。

定番はお水か麦茶ですよね。

 

 

 

 

余談ですが…

我が家は北海道、昨年の猛暑でエアコンのない小学校は地獄でした。

なのできっと今年も地獄です…。

昨年の夏休み後の登校には、水筒の他に保冷バッグに入れた保冷剤と冷凍したペットボトルを1本、それにハンディファンを持たせていました。

ハンディファンの後ろに冷凍ペットボトルを置いて、ひんやりの風を当てるのです。

普段はハンディファンなんて小学校では禁止ですが、昨年猛暑ピーク時は暑すぎて許可が出ました。

今年もエアコンないし、同じようにするつもりです。

 

ところで、近年冷凍ペットボトルはいろいろなものが出ています。

 

定番のアクエリアスや、他にも塩レモンや天然水のみかん味、緑茶などもあります。

その中でも私のイチオシ(というか次女のイチオシ)はこちら!

オレンジジュースのなっちゃんです。

これ、別に夏じゃなくても売ってるんですが、実は冷凍可能なペットボトルなの知っていましたか?

我が家は次女が好きで良く買うので、年中家にありますが、冷凍できることを知ったのは最近でした。

オレンジジュースが冷凍できるのは嬉しい!!

学校にはちょっと味の関係で持っていくのは難しいけれど、夏の外出には持ってこいです。

 

冷凍可能パウチドリンク

こちらも先ほどの冷凍ペットボトルと似た感じですが、冷凍可能なパウチ入りのドリンクです。

我が家ではカルピスが主流です。

300ml入りで、量もちょうど良く、ゴクゴク飲む用と言うよりは、保冷剤代わりに使って暑さを凌いで、ついでに飲むこともできるみたいな用途が我が家では主流です。

ソルティライチやアクエリアスもありますよ!

 

クリップ式サーキュレーター

ハンディファンはもう持っている方も多いと思いますし、エアコンの風を循環するためにサーキュレーターや扇風機を持っている方も多いと思います。

でも、困った時に活躍するのがこのクリップ式サーキュレーターです。

脱衣所やトイレなどのエアコンの恩恵をあまり感じられないところで活躍します。

普通のサーキュレーターよりはパワーが劣るけれど、ハンディファンよりは強力な風をだしてくれます。

何より持ち運びしやすく設置しやすいのも良いです。

クリップでドアや手すりなどに設置できるので、ハンディファン並に小回りがききます。

1台あれば助かりますよ。

 

まとめ

この記事では、定番ではないけど活躍する夏の暑さ対策に役立つ物を紹介しました。

まだ暑すぎないから在庫に余裕がある今、ぜひ試して見てくださいね。