雨に振り回される | 海蛍のブログ

海蛍のブログ

ガーデニングと食べることと日々の徒然

昨日庭仕事を終えて引き上げた時は、一日中曇りの予報だったんですけどねー。

夜寝る前に確認したら、夜中にちょっとだけ雨が降る予報に変わってました。あちゃー、カルス処理してる鉢に雨除け掛けてないよ汗 でも大した降りじゃなさそうだから大丈夫かな、と思って寝たのに・・・

朝になって、大雨注意報って何よ!

うわー!でも水やりする手間が省たけたんだしいいか、と思い直したら、激しい雨はほんの一時であとはダラダラ降り続くものの大した雨量ではなく、結局雨が上がった夕方になって水撒きする、という中途半端な雨でした。

しかし、天気予報ってあてにならないなあ・・・。

「もう梅雨に入ってるんだから、いつ降ってもおかしくないわよ」と妹。そうかもね、気象庁は言わないけど、この天気の変わりやすさと蒸し暑さは、もう梅雨入りしたと思った方が良さそうです。

 

そんな訳で今日も庭仕事はサボリ。

歯医者さんの帰りに猫草の種を買いにホームセンターへ行ったけど、種だけのは売ってなかった。小さい猫草栽培セットなんかでは足りないので、ネットで種を注文しました。しばらくはその辺のイネ科雑草で我慢してもらおう。

 

ホームセンターで矮性のガイラルディアを見つけたので、赤と黄色2株買って来ました。

ガイラルディアは道端に生えてたのを引っこ抜いてきて育てたけど、背が高くなり過ぎてすぐ倒れてしまうため、処分してしまいました。でも暑さにもめげず夏中咲いてくれるので、花の途切れる真夏にはいい彩りになるし、矮性の園芸種がどこかに売ってたらそれを育てて見ようと思ってた。

あとサルビアも1株。

写真撮るの、忘れたあせる

明日、植え付けます。地植えしようかな。

 

大実ラズベリー。

色づいてきました!

今の大きさで1cmくらい、ほぼ普通のラズベリーのサイズ。熟す頃にはもう一回りくらい大きくなるんじゃないかと期待。

いっぱい実が出来た!と喜んでたけど、左下の実のように黒ずんで枯れてるものもけっこうあります。1房に1つしか実らないのかな?それでも去年は1つしか実らなかったんだから、今年は上出来です。

 

種から育てているネギ。

味十八番という長ネギです。

裏の畑のKさんに、苗を買って植えれば簡単なのにと言われ、その手があったか!とがっくりしたものの、この品種の苗は売ってるのを見たことがない。そもそも売ってるのか?

種はたくさんあるので、時期をずらして少しずつ播いてますが、発芽率が悪くなかなか難しい。上の苗は8粒播いて2本だけ、2回目に播いたのは10粒播いて1本しか育ってない。

まあ興味半分なのでとにかく1本でいいから、鍋にして食べられるくらい大きく成長してくれればいいやと思ってるけど、大量に栽培してる農家さんは偉いなあ。

 

苗、いろいろ。

挿し芽したマリーゴールド、発根は早かったのにその後の成長が今ひとつ。肥料不足かな。

ムシに食われてたので、オルトランを追加しておきました。

右のピンクのナデシコは3本の挿し芽をまとめて植え付けました。親株ともども、夏越しが課題です。

 

下のポット、緑の芽はソラナムパンプキン、残りは観賞用トウガラシ。

うちの庭を日々隅々までチェックしてる向こう通りのおばちゃんが、「このトウガラシ、大きくなったら頂戴ね」

あんまりたくさん播いても手間がかかるだけだしと思い、私には珍しく必要最低限の数に絞ったのに。種なら上げますよ、と言ったら「うちではちゃんと育たないから、種は要らないの。大きくなったら貰いに来るわ」

・・・なんだかなあ、妹には餌付けしたあんたが悪い、と言われましたが、今までは言われるまま何でもかんでもどうぞどうぞだったから、こっちの都合お構いなしに、言えば貰えると思ってるのかなあ汗

まあ、きっぱり断れない私も悪いんですけどね。

1鉢に3本植えたのを1本外して、おばちゃん用にしておくか。

 

エレモフィラ?

エレモフィラ・ニベアよりは葉っぱが小さい。

寄せ植え教室で使った苗。寄せ植えを解体した時はヘロヘロだったので、どうせ枯れるだろう、と適当に植えたのにモリモリ元気に育ってます。育ち過ぎて、このままでは寄せ植えに使えない汗

挿し木したけど失敗、株元は1本のままなので株分けも出来ない、どうすれば増やせるんだろう?

梅雨前に切り戻した方がいいのなら、切った枝で再度挿し木しようかとも思うけど、この手のシルバーリーフの挿し木は成功したことが無い。多分またダメだろうなあ。茎伏せで出来ないかな?広いプランターに植え替えて、あちこちでピン留めしてやってみようかな。

 

風やら雨やら、でよれよれになってるビスカリア。

そろそろ種が熟してきた感じ。ビスカリアは4鉢あるので、一番大きなこの鉢をばっさり1/3くらいに切り戻しました。ビスカリアもシレネ属、うまくすればピンクパンサー同様、また新しく花を上げてくれるかもしれない。残り3鉢も、種が採れたら切り戻します。

 

ベロニカと寄せ植えにしたオンファロデス、種が採れました。

まだ青いかな?と思ってたけど、触ってみたらポロポロ落ちて来る。

明日乾いた種を採取出来たら、オンファロデスは抜いてしまいます。ベロニカは葉っぱを残して夏越しですね。

 

アネモネの寄せ植え。

アネモネの花が終わり、鉢全部の花が終わったと思ったら、なんかツボミが出てる。

え?何だっけ?と首を捻りましたが、どうやらフレンチラベンダーのようです。全部の花が咲き終わり、花柄も摘んでしまったし、夏越しのために抜いて剪定しなくては、と思ってたのに返り咲きでしょうか?今から咲かせたら梅雨に入ってしまうけど、大丈夫なのか?花が開く前に寄せ植えを解体して、ラベンダーだけにした方がいいのかな?

アネモネがまだ枯れ切っていないので、ちょっと迷う所ところ。

何でもかんでも花色だけで適当に寄せ植えを作るから、あとで困ることになるあせる

 

ニチニチソウ。

ニチニチソウって、垂れ下がるんだと思ってました。あれはツルニチニチソウって種類か?

このニチニチソウは立ち上がって来るのね。とすると、これはピンチしておいた方が良いのか?うーん、勉強します。

 

水やりした後は、シクラメンの手入れ。

種が弾けてないかな?とチェックしていますが、まだ口を開いたものは無し。

淡ピンク・グラデーションの株が腐ってダメになってしまったので、この先こまめに枯れた葉を取っておかないと、またダメになる株が出るんじゃないかと心配。どの株もまだ元気で葉っぱが多いから、かえって蒸れそうで怖い。

シクラメンの正念場です。

 

明日は日中の降水確率0%、日曜日がまた雨の予報だから、出来ることをとっとと片付けないと。

まずはビオラの種探し!