どーもどーも。

 

 

 

 

では

本日のコーディネートブログ スタートです。

 

まず、OUTIL の veste caen Gジャンを使ったコーディネートをどうぞ。

 

 

ふんわりとしたシルエットがOUTILらしいユニセックスの一枚!

そしてライトインディゴ色がとってもイイ色目です。

 

 

バックスタイルは

 

 

こんな雰囲気~!

 

 

ではトップスをアップで

 

 

OUTIL の veste caen Gジャン ¥50600

ライトインディゴ色 2サイズ着用

 

1950-60’sフランス海軍作業用ブルゾンをベースにデザインされたGジャン

縦糸にはスーピマ糸に天然藍で枷染めを施し

そして緯糸にヘンプ糸を打ち込んだoutilオリジナルデニムを使用しています。

*枷染め(かせぞめ)とは

1つ1つ全てが手作業で丁寧に染め上げる伝統的な染色方法のひとつ。

枷壺の中に入った天然染料に綿糸を浸しては取り出して絞り

空気に当てて酸化させるという工程を何度も何度も繰り返す

ものすごく手間と時間のかかる染色方法です。
枷染めした綿糸は芯までしっかり色が入り

深みのある青色(インディゴ)の風合いになります。

 

 

 

そして、ボタンを閉めて着ていただいもカッコイイですよ♪♪♪

 

 

 

縦糸を枷染めにすることで独特のムラ感、青みを表現しているスペシャル生地

また独特のネップ感もヴィンテージな雰囲気を醸し出しています。

 

 

 

袖は広めに取り、全体的に丸みのあるゆったりとしたシルエット

ライトオンスで季節も長くお使いいただけるおすすめの一枚です。

気になられた方はぜひご試着してみてください。

 

 

中には

 

 

AUBERGEBIG CHARLOTTE ¥30800

ブラウン×ホワイト色 44サイズ着用

 

オーベルジュ渾身のフレンチボーダーTEE!

今季のNEWカラーとなります。こちらは40サイズと44サイズの展開

 

こちら最大の特徴は編み糸
スビンコットンと呼ばれる、大正紡績製スピンゴールドを使い

超度詰めで編み立てられています。
 

この糸は海島綿のDNAをインドに持ち込み

最高品質の超長綿としてブランド化された綿花
その中でも1年目に収穫されるモノだけを使うスビンゴールド
光沢、繊維長の長さ

最高ランクのゴールド・クオリティーの原料を使った生地となります。

 

 

 

通常のドライなタッチのバスクTEEとは、全く違う質感の仕上がりは

滑らかさと艶感、素肌に着てもめちゃくちゃ気持ちいい

ゴールドな着心地となっております。

 

 

 

そして、ボートネックTEEの肝とも言える首まわりもポイント!
通常のモノですと

ロックをかけそのまま折り返してステッチをかけるのが大半ですが
着て洗ってを繰り返しても広がらないよう

裏から同生地をテープ状にして叩き補強することで
ネックのカーブはそのまま、ずっと型崩れせず着用頂けるこだわりも。

 

 

 

そして、袖幅もふんわり広めに設定されています。

カタチは、ドロップショルダーとなり

計算されたボーダー幅、肩パネル部分(無地)の分量など

着用したときに"シャルロットゲンズブール"が着ていた

肩部分のディテールを完全に一致するよう作られ

フレンチらしさ満載のアイテムに仕上がっています。

 

 

 

良いですね~♪♪♪

そして洗っても型崩れせず着用いただけます。

 

 

 

こちらは、ボーダーTEEをアウトでGジャンを着用~♪♪♪

 

 

パンツは

 

 

OUTIL の PANTALON BOGY ¥41800

ライトインディゴ色 2サイズ着用

 

先程のGジャンと同素材

今回セットアップで着用しました。

 

 

そして、ご好評いただいてるゆったりとした空気感あるシルエット

 

 

また、この縦落ち感と独特のネップ感がスゴクいいんです~♪♪♪

 

 

そして腰部分はハイバックデザインに。

年間を通して着用いただける

そしてフレンチヴィンテージを感じる一本です。

 

 

お次も

デニムをご紹介します。

 

 

OUTIL の PANTALON BOUDES ¥34100

ユーズド色 2サイズ着用

 

新型の5Pデニム!

前身を極端に小さくすることで

後身とのバランスをアンバランスにした5ポケットパンツ

程よいゆるさのテーパードシルエットとなります。
 

 

 

 

綺麗なシルエット♪♪♪

 

 

縦糸をロープ染色で本藍染を施し

横糸にヘンプと綿の混紡糸を打ち込んだ

ダークインディゴ色のoutilオリジナルデニム。

*ロープ染色は主にデニム生地を染める方法で

ロープ状に束ねた糸(400~600本)を

インディゴ染料の入った容器に入れて染めていきます。 

インディゴ染料は空気に触れると酸化しブルーへと変わりますが

酸化前は黄色や黄緑に染まるります。

この工程を何度も繰り返すことで濃度が上がり

鮮やかなインディゴブルーになります。

 

 

 

そちらにユーズド加工を施したスペシャルな一本
さりげない加工感も雰囲気のある仕上がりとなっています。

 

 

そして穿き心地は。。。柔らかで気持ちいい。

ぜひお試しください。

そしてライトインディゴ色もご用意中です。

 

 

お次は

OUTILのバッグをご紹介します。

 

 

OUTIL の SAC COLMAR L(トートBAG Lサイズ) ¥31900

エクリュ×インディゴ色

 

こんなBAG お探しの方も多いのではないかと思います。

春は気分を変えてトートBAG!おすすめですよ。

 

 

 

デザイナー宇多氏が毎日のように持つ

80年代の限られた時期に作られていたデラックストートをベースに作成。
しっかりと地厚でガシガシお使い頂ける4号帆布をベースに

底やテープにはoutilオリジナルのインディゴモールスキンを施しています。
 

 

 

使っていくことで当時の様な色落ちをしていく想定で

経年変化もお楽しみいただける。
旅行やデイリーにお使いいただける大きさのトート
肩掛けも手持ちもOKです。

 

W 49㎝×H 35㎝×D17㎝

 

 

そしてもうひと型

 

 

OUTIL の SAC COLMAR L(トートBAG Mサイズ) ¥27500

エクリュ×インディゴ色

 

先程のモノと同様の生地で少しスモールのMサイズバージョン

 

 

こちらは手持ちタイプ
女性の方にもよろしいかと思います。

 

 

そして外側にはひとつポケットが付属する

内側はざっくりとした仕様なので気軽に荷物を詰め込むことが出来ちゃいます。

 

 

 

使う程ほどに より味わいのある佇まいに変わっていく。
そして汚れたらガシガシ洗っていただいてOK!
スタイリングにも馴染み毎日のようにお使いいただけるバッグの登場です。

 

W 43㎝×H 30㎝×D15㎝

 

 

Model:(177㎝・65㎏)

 

 

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

お疲れさまでした。

 

 

そしてお知らせです。

 

 

”Alden TRUNK SHOW”

来週末より、いよいよ開催します。

お待ちの方も多いのではないかと!

 

2/23(金)~3/3(日)までの10日間
約50足が店頭に並ぶ即売会!


今年もAlden日本正規代理店 LAKOTAさん御協力のもと

このイベントを開催できる運びとなりました。
Aldenが誇る至極のモデルたちに加え

この催しの期間中のみご覧いただける特別なラインナップも多数ご用意いたします。
ここまでALDENが揃ってご覧になれることはなかなか御座いません。

 

初めてのAldenの方から更に数足お持ちの所有者の方まで

満足していただけるラインナップでご紹介させていただきます。

この機会にぜひご自身にピッタリの一足を見つけにいらしてください。
皆様のご来店お待ちしております。

 

また後日、BLOGにて詳細をご案内させていただきます。

お楽しみに~♪♪♪

 

 

最近マメに。。。やっております

 

SE7EN Instagram

よろしっかたらフォローのご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

また

 

SE7EN Facebook ページも開設中です。
いいね! のご協力どうぞ宜しくお願いします。

 

 

ではこの辺で!

お問い合わせ等受け付けております。
お気軽にご連絡ください。



KADOKI   

**********************************
910-0006
福井県福井市中央1-17-15
サンジェルマンビル1階

(有)セブン

TEL&FAX 0776-23-7667
HP    https://se7en.jp/

BLOG https://ameblo.jp/se7en-blog/

Mail   info@se7en.jp
定休日 火曜日
通販 あり

**********************************