どーもどーも。



今回ブログは初の試み


2部構成 となっております。


コーディネートブログも続けてアップしてますので
どうぞご覧になって下さいませ~グーグー グー




ではまず!


この春物から新しい風を吹き込むごとく新ブランド登場~びっくりマーク


その名も


「TEATORA」「テアトラ」

"GEAR WEAR" 

”衣服を装備するという意識”

TEÄTORAは、
”装備”することで
クリエーターのパフォーマンスを上げることを目的とした、
これまでの衣類とは全く異なる視点で”装備”を研究、開発しています。

洋服を着る目的すら変えてしまうような現代機能の装備を目指すという
フィロソフィー(哲学)から
"GEAR WEAR"という言葉が生まれました。



「TEAROR」「テアトラ」 2013 秋冬より始動。

8年間に渡り指揮をとり、
2013 春夏コレクションをもって退任した元「TROVE」デザイナー。

デザイナー  上出大輔


EDIFICE TOKYO&新宿・CANNABIS・STUDIOUS JINNAN など展開。




まずは、

「Work Chair Pants」  「ワークチェアパンツ」 のご紹介!


 




 


ワークチェアで働くクリエーターの環境を研究し開発されたパンツ !!

人間工学に基づいたパターンワークにより、

”立ち姿は美しく、座った時は快適に”というコンセプトから生まれました。



 


「Work Chair Pants」  「ワークチェアパンツ」  ¥35700


まず素材は
「TEATORA」が開発した
オリジナル特殊素材を使用しております びっくりマーク


素材名称 「LUXIM」「ルクシム」  コットン75%ポリエステル25%

美しい高級スラックス地は
その品性ある美しさとは裏腹に
座る時間の長い現代人には強度がまったく足りません。

それもそのはず
こんなに座り続けることもなく、科学技術もなかった、
何百年も昔の機能だからです。


高級スラックスのような美しさと、アウトドアウェアのタフさを同時に備えることを
目的として開発されたのがLUXIM なのです。


糸として選ばれたのは、
アウトドアウェアなどを支えるコットンポリエステル糸。

一般的なコットンポリエステル糸は
美しさよりも強度と物流の安定性を重要視されているため、
強度こそあれど”資材”といっても過言ではない糸。
その強度に特化した糸に、
美しい品を兼ね備えるべく、
高級ウールと同じ行程で織り上げたのがLUXIMです。

具体的には
コーミングを繰り返し、ネップを除去し、
糸の毛羽を一定方向に整えた糸を双糸にすることで
糸形状を安定させ、糸自体を美しくした上で、
さらに打ち込みよく織り上げる。


耐磨耗・通気・速乾・軽量性に優れた、
美しく強いテキスタイル。

シルエットはテーパードしたやや細身のシルエットとなっております~okok



裏側をどうぞ ↓↓

 

内部構造にも拘ったスゴい作り びっくりマーク  キレイ~↑



そして更にアップで やじるし やじるし


 
ウエストに内蔵されたマーベルト自体がウエストを固定しつつ、
間に通されたメッシュゴムがインしたシャツの脱落を防ぎます上げ上げ 上げ上げ


さすがっ!! 細かいところまで。



また、


 

股下部分も、上から別生地を施すことにより綺麗に処理され、
不快なあたり感はなしです



バック部分をどうぞ


 

インナースカートが付属し、

複雑に入り組んだ内部構造の段差による

不快な腰あたりを軽減する作りとなっておりマスおっけー



そして ↓ ↓


 

このように、

縫製箇所は、すべてパイピングを施し、補強&見た目の綺麗さを装備。



ボタンは矢印矢印


 

シリコンコートボタンを付属。
高級なデスクウェアの損傷防ぐため
使用される金属ボタンにはシリコンコーティングが施されているのですok

強度もアリ~




一般的なパンツは「立ち姿」にこだわっているのに対し、

「座る」という行為にもこだわったパンツ。

ヒップ裏から腿にかけての運動量を作り出すパターンニング。

スムーズに椅子に座り、立ち上がれる動作が行われるように。


シルエットは、やや細身のテーパードライン。

ヒップをサイドから絞り込むことでヒップラインを矯正しながら、

ヒップの位置を上げることで足長効果を生み出しています。

丈夫でタフな新しいカタチの美脚パンツの誕生です びっくりマークびっくりマーク 



細部にまで拘り満載の

「ワークチェアパンツ」

ぜひお試し下さいませ~いっぱいハート いっぱいハート






お次は、


「Device  JKT」 「デバイスジャケット」 のご紹介。



 

ノマドワーカーのための手ぶら機能。

WI-FIインフラの安定により、働く場所を固定する必要のなくなった現代クリエーター。
Nomad Workerと呼ばれる彼らにフォーカスし、
"ノマドワーカーを、よりアクティブに"というコンセプトから生まれました。
タブレットやスマートフォン、wi-fiや充電器といった
持運ぶべきデバイスの多い彼らを
”手ぶら”にするという目的から生まれました。




 


「Device  JKT」 「デバイスジャケット」  ¥54600


こちらも「TEATORA」が開発した
オリジナル素材を使用しております びっくりマーク


素材名称 「GARMENT DYED NYLON」「ガーメントダイ ナイロン」 ナイロン100%


旅の荷造りをスマートにするというコンセプトのライン。

全てパッカブル(包装が可能な)で
衣服内部にあるパッカブルポケットに収納できます。
この機能を可能にしたのは特殊な糸。
ミクロ単位で起毛したナイロン糸は
まるでコットンのような肌触りを持ちながら、シルクのようなハリコシを持ち、
ナイロンの強度を持つ糸ok ok

その糸をマイクログログラン状の組織に織り上げることで
シワになりにくく、軽く、強く、天然素材の様な着心地を備えたテキスタイルに。

防シワ・防汚・軽量・対引裂強度 を兼ね備えたテキスタイル good good 
 

3ボタンで軽量 びっくりマーク そして綺麗なシルエットのジャケットですいっぱいハートいっぱいハート




では詳細を 下矢印 下矢印 
 

 

背中内側に内蔵したこのポケットに、

なんと !! ジャケットが収納されちゃいますおっけー おっけー



このように やじるし やじるし




すっぽり小さくびっくりマーク
ビジネスにも耐える面を持ちながら、機内ではリラックスでき、雑に扱えるタフさ。
旅の帰路、増えがちな荷物の中に、コンパクトに丸めてポンと投げ込めるようなJKT。

そして、シワになりにくい素材なのです~



また 下矢印下矢印


 

ジャケット左内側。

センターベント横に配されたセキュリティーポケットは、
パスポートなどの貴重品を収納するのに最適。

内部ウエストから脇にかけて配された大容量ポケットは
タブレットを収納できるほどの大きなポケット。
出先で瞬間的に手ぶらにならなくてはならない時や
一般的なポケットに収まらないものの持ち運びの際にパフォーマンスを発揮します上げ上げ上げ上げ


そして↓↓


 


ジャケット右内側。
内部胸ポケットに配されたポケットは一見よくあるポケットですが
長めのエアーチケットがスマートに出し入れできる様に設計してあります。(上部分)

また、コチラにも大容量ポケットも付属しておりますきらきら!! (下ファスナーポケット)



そして ↓↓


 


ボタンはシリコンで作られているので、
高温・低温にも強く、水もはじき・劣化しにくいモノを装備。


ちょっと左下画像から切れておりますが・・・
フロント腰ポケット内部には、ファスナーポケットを内蔵。
カード、スマートフォンなど、
ポケットに手をいれたまま直接アクセスできるように~設計上げ上げ 上げ上げ



このジャケットもびっくりマーク

ぜひぜひお試し下さいませ~にこにこ




機能性・タフさを兼ね備えた新しい「GEAR WEAR」。

「TEATORA」「テアトラ」。

のご紹介でした。





では、

今回2部構成となっておりますので

次のコーディネートブログへと続きます
↓ ↓ ↓


ぜひご覧になって下さいませグー グー グー