自転車に生るヘチマ | 相談員のブログ
hetima.JPG

少し前のお話です。

とある地域包括支援センターを訪問した時のこと。

併設の特養では、皆さんで作物を育ているそうで、

バケツに小分けで育てられた稲、

きれいに咲き始めたマリーゴールドやガーベラなど

様々な植物たちが溢れていました。

月に二度ボランティアの方がお越しになり、

皆さんでお世話されているそうです。

一通り見学させていただいて帰ろうと思ったその時、

「うんっ?!」

と立ち止まりました。

なんと

自転車にヘチマが生っているのです!!

落ち着いて考えれば、そんなことはありえないのですが、

とても印象的でした。

自転車の荷台には、普通にヘチマが生っています。

ハンドルの下にはヘチマの花がキレイに咲いていました。

IMG_0730.JPG

聞くところによると、塀沿いに育ったヘチマのツルに、

利用しなくなった自転車を近づけておいただけで

自然と絡まり始めたそうです。

一種のアート作品のようなヘチマに感動しました。

この頃は、個人的にも大変な時期(10月中旬)だったので輦、

とても癒されたのを覚えています。

相談員:寺島