わっしーです。
昨日の続きです。
~パート1のあらすじ~(どうでもよさげ
国立新美術館にマグリット展を見に行ったわっしー。
無事見終わってお昼に行くことにしましたが、真相はいかに?
で、お昼です。
つい最近までインフルエンザで寝込んでたわっしーなので、重そうなものは食えない。
ならおかゆとか食べられる場所はないのか?ということで事前に調べてもらったところ、中華のおかゆが食べられるお店があるってんで行く。
場所は神宮球場が近くにある某中華屋さん。
店内は決して広くないです(10人ぐらい
そこでわしは鶏がゆを食べました。
ひたすらおかゆをがつがつと。
おいしかったです。
香菜が入ってるので、嫌いな人はどけてもらうといいかもしれない(パクチーなんて食べられないっす
次に。
姉がどうしても行きたかったという、某シュークリーム屋さん。
世田谷の団地の中にありながら、道に迷うわ(迷った)、道は狭いわ(タクシーが来たら自転車が通れなかったぐらい)で、結構へんぴなところにあります。店内も決して広くない(大人4人でいっぱいです
ホムペ(だと思われる
こりゃ行きたくなりますわな。
なにせキャラデザがジブリですぜ(宮崎駿さんだろうな
もちろん店内には宮崎さんの絵とサインが……よだれもんだなあ。
シュークリームだけじゃなく、クッキーもありますし、2階は食べ物屋さんです。
こんなシュークリームじゃあああ。
かわいすぎて食えねえ(食ったがな
1個400円ぐらいです。
下北沢の駅から坂を下らないといけないので大変です。
車なんて止める場所ありません。
駅前にあるといいんだけど、そうすると作る方がめっちゃ大変になると思います。
なるほど、確かに辺鄙な場所がいいかもしれないなあ。
シュークリームを買ったので、次は韓国のりを買いに新大久保へ……(わざわざ
東京行くたびに某店でのりを買っているんです。輸入の韓国のりはうまいですよ。やっぱ本場は違いますな。
わしはもう病み上がりのせいで足が痛くなってたんで(弱)、新大久保の駅構内で待ってました。
最後の目的地、サンシャイン水族館へ……。
今更サンシャインかよ!と思うかもしれんが行ったことないんだもん。
しかしなんでこう池袋って人が多いんだか。渋谷の街あるってるような感じで若者ばっかしでさあ。
わしはサンシャインのビルに行くのがはじめてだったんで、下のほうがショッピング街ってのを知らなかったんですよ、はい。
さっそく水族館に行ったらなんだか騒がしい。
アシカのショーの最中だったんですね。
ショーを見て、ふらふら歩いたらいきなり出口……。
おい、ちょっと待て、まだ見て1分ぐらいしか経ってないぞ……。
これで2000円ぐらいなのはぼったくりじゃないのか?
しかも見たのがペンギンとペリカンとコツメカワウソぐらいじゃないか!どうなってんだ!
と思ったら、普通右に行くのをショー見たさに左に進んだのが間違ってたみたいで、順路をきちんと行ってなかったんですね。
というわけで入口付近に戻る。
なるほど、ビルの水族館ってだけあって、魚がミニなものばっかりですね。
サメとかほとんどいない。イルカなんて1体もいない。クジラなんざ(ry
都会の水族館の典型なのかもしれない。いたとしてもアシカやペンギンだもんね。
というわけででかいのがいると思っていかないように、ほんと。カピバラなんていないからね。
マンボウはいたけど。
ついでに水族館と展望台のセットのチケットを買ったので、展望台に行くことにします。
実はサンシャインの展望台はリニューアルをするので、次に行けるのは2016年なんだそうですよ。
なるほど、おそらくスカイツリーとかに客を取られてるのかもしれない。
そうは言ってもスカイツリーは池袋から決して近くないし……東京タワーだって近くない(見えたけどさ
はっきり言って足くらみますよ。おっかなくなって窓に近寄れなかったもの。
わしがいったときはトーキョーグールのイベントみたいなのをやってたので、なんか複雑なフロアになってたな……姉曰く「病んでる」←オイ
人も決しているとは言えなかったし。あれだけ下に人がいながら、こっちには来ないのはやっぱリニューアル必須っすかねえ。
とりあえずリニューアルしたら展望台に行ってみるといいですよ。
というわけです。
帰ったのが10時過ぎ……。
ちなみに。
昨日言ったマグリット展ですが、ピレネーの城が来てねえ!と言いましたけど図録には載ってるようです。
が、東京の会場になかったので、もしかしたら京都に巡回するときにあるのかもしれない……。
俺は見たい!という方は電話で聞いてみるがよろしいかと。
おまけ
マグリット展を見てた姉のセリフ。
あまりにもマグリットの絵が灰色が多いのを見て。
「絵具、灰色すぐなくなるよね」
ポンコツコメントでした。
