あっついな。
いや、ホントあっついな。
こう暑いと身体かゆくなるからもうクーラーの中にこもってますわっしーです。
中途半端に暑いとかゆさが増すので、我慢しないでもうクーラー。
最近は全然セミが鳴かなくくなりました。
こんな暑いのに。
さっきまで全然鳴いてなかったのに、今、つくつくぼうしが2匹ほど近くで鳴きはじめたな。
セミが鳴く理由はメスへの求愛行動らしいけど(もちろんそれ以外もあるらしい)、土から出てきて成虫になって、たった1、2週間の中で子孫作らなきゃいけないのはどうもせわしい。
土ん中が世界だと思ってたのを、いきなり光あふれる世界にとびこんで、日射病にならないのかとか思ってしまう(思わん?
しかもなんだ、鳴けばメスが寄ってくるってことを誰に教えてもらったわけじゃなく、本能として理解してるんだもんな。
すげーなー。
もちろん、鳴けばどんなメスでも寄ってくるとかそういうのではないでしょ。
きっと、鳴き方ひとつとっても下手くそな野郎のとこに誰が行くんだってメスも思うだろ。
たまにひどいガラガラっぽい鳴き方する奴がいるから、たぶんあいつんとこにはメス来ねえだろって。
そう思うと、鳴き方ひとつで求愛できるのは簡単でいいけど、逆にヘタだともう人生終わりのような感じだ。救いなんてあったもんじゃない。
「おれはずっと土ん中にいてやっと彼女ができると思ってたのに、先祖代々の下手くそな鳴き声のせいで、ホカのセミより苦労して彼女作らなきゃいけねーんだぞ、わかるかおれの気持ちが!」
なんてリアリティあふれるセミもいるかもしれない(擬人化すると笑えるなあ
そう思うとセミ社会も大変だ。顔とか羽の色つやなんてどーでもよく、鳴き声だけで優劣つけられちゃうとは。
だとすると、人間社会なんてなまじ頭よすぎたせいで、そういう価値観がいっぱいあって、セミなんかよりもずいぶん楽なもんだよな。
「人間顔じゃねーよ、心だ心」なんて聞くけど、顔で判断してる人間も大多数占めてるわけじゃなくて、ヨーロッパ圏とかこの辺とかがたまたまそうだっただけでしょ。
平安時代の貴族だって、そりゃ美人がモテモテの基準だったかもしれんけど、長髪黒髪で、おかめさんのような顔してて、あとちょっと教養がないとモテなかったっていうぐらいだから、顔だけでは判断してないよな。
どこだったか忘れましたが、太った女の人がモテる国ってのをテレビで見たことがありました。どこの国だったかなあ……。
体格がモテる基準ってのもあるんだな。
わしだったら今のところモテ期がない決定みたいなもんだから、きっと「もっと米と肉食って太りやがれ」って目いっぱい食わされて寝かされるのかもしれない。うう、嫌だあ。なんかのちのちご老体になったときに色々不具合出てきそうじゃん。血圧高いとかコレステロール高いとか……。
アフリカのほうの勇敢な戦士さんたちがいるところだと、やっぱ強い男がモテるそうだよな。
なんとなく原始的っぽいけど、そこできちんと暮らせるなら文句言う筋合いないけど、強くなかったらどうなるんだろ……山に捨てられるとかあるんでしょうか?(ギリシアのスパルタみたいに
そんなこと考えてたら、もうセミの鳴き声はやんでいた。
庭を歩き回れば力尽きてお亡くなりになったセミの死骸が見つかるかもしれない。
でもそれは大抵鳥に食べられて終わってるか、アリのエサになってそうな気がする。
セミのこと考えるとしみじみしてくるな。