ようやーっと昨日から雨が降って万歳気分のわっしーです。
でも、すぐやむなよ(殴
やむとね、陽が照っちゃって暑いんだよ、余計。
で。
- ピンチを「味方にする」スイッチ/尾木 直樹
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
尾木ママの本。
帯、とくに後ろ帯がウケるんで、よかったら帯だけでも見てください。
柴犬かわいすぎだよw
いっしょに仕事していたOさんが「63歳でママになったって書いてあるけど、この人そういう人なの?」ってマジ顔で聞いてきたんで、そういう系の人じゃないし、奥さんもいるよって言っておいた。芸能界でそう呼ばれたのが63歳なんだろ、うん。
1回授業聞きに行きたいなあ、スゲェいっぱいいるんだよねえ……。
そんな波乱万丈な人生歩んできた尾木ママが出てる、さっきの日テレの朝の番組(シューイチだったかな)見てて、某芸能人さんがおすすめスポットを紹介し、ビール飲めるとこ行ってガンガンビールを飲んでたのを見てたんですよ。
うわー、まだ陽は高いよ……とか。
親はよく知り合いの団体で旅行に行くんdすが、必ずと言っていいほどビール工場に行くのでいやになってるらしい。
飲めないから。ビール自体は嫌いではないらしいですが、酔っ払っちゃうみたいで。
まわりは3杯までビール試飲OKってんで、ガンガン飲みまくってるそうです。
3杯か……わしにとっては驚愕な数字。
たぶん3杯も飲んだらわし、死ぬがな……。
自信あるもん。
死ななくても、急性アル中で救急車のお世話になるんじゃないかって思う。
そのぐらい弱い。弱小もいいとこ。
前々から結構言ってますが、以前大学の食べ会でカクテル1杯飲んで、心臓が口から飛び出そうだ、世界の終りだと感じた人間だもの。
小さいころに梅酒だとわからず1杯飲んでしまい、そのまま1時間後に熟睡とか(しかも姉と2人で)。
でも、だからと言って酒が飲めないのは人生半分損してるとか思ったことは全然なく。
そもそも最初から飲めない(おいしいとも思わない)から、それが普通。飲めてて飲めなくなるとキツイんだろうな。
むしろ中途半端に飲むと色々めんどくさいし、身体にも悪いかもしれない。
よく若社長が付き合いでお酒の席に行かなくちゃいけないときがあり、立場が上の人にがんがん飲まされ、次の日「飲みすぎて、お酒くさくないかな」ってバイトに来る。
最初は気付かないけど、だんだん酒のにおいがしてくるんだな、これが。
近寄らない限りわからんので、言うのもめんどくなってくる。
お酒の席で意識半分ないままわけのわからんことやったり言ったりして、人生棒に振りたくないし。
日本ではお酒で失敗しても、まあ酒だし……みたいな傾向があるようですが。
お隣のチャイナさんのところでは、それでもお酒に飲まれないほうがいいってのを、前にこのアメブロニュースで見たことがある、もっともだと思った。自分が飲まないから余計ですね、はい。
今読んでる源氏物語にも、素面じゃ言えないことをお酒飲んでやっと言えるようになる、っていう場面を読んで、うわ、よええ……とか思っちゃったり……ね。
最初から飲めなければ無理に飲まされないし、飲みすぎることもないし。
ビールのかわりに泡立て麦茶でものんでりゃいい話。
お酒は買うと高いからね。
余計な出費もしなくていい。
代わりにフィギュアでも本でもゲームでも買えるんだ、うれしいなw
さあ、今日もバイトが終わって家に帰ったら、ヤクルトと牛乳と野菜生活を飲もう(笑