記事かいたのにけしちった。
バックキーおしたぐらいで戻んなよボケ。
京都あたり旅行3日目
昨日より15分遅れの7時起き。
朝飯食べてハラが痛くなりトイレに行き(笑)
そして今日はこのホテルともお別れですたい。
買ったものとか着ないモノとかをダンボールに詰めて送りました。
最低限の荷物を持って……うん、すごく重いんだけどね……ホラ、湯たんぽ(ごーん
まずは須賀神社という神社に行き、たんすに入れると小金持ちになれるとかいうよくわからないものを買ってくるそうです。
ちなみに去年も持っていたそうなので返しに行くそうです。
さすがは明日節分というだけあって派手です。
今日は強風が吹いていて、とにかく寒いってのにみんな神社系の人は薄着……。
さみい、寒くて死ぬぜい。
途中小さな神社もあったんで寄ったんですが、名前わからんので省略。
銀閣寺行きます。
結構遠いんだな。
銀閣寺なんぞ修学旅行以来行ってないですが、そんときの記憶がまたもあいまいで。
がさやぶから後ろのほうをのぞいた、とかいう意味不明な記憶しかないんで行くことにしたんですよ。
ちょっと坂をのぼって到着。
いやあ、地味だ(笑
そこの三角の建物なんぞどうやって作るんだと言わんばかりですよハイ。
銀閣寺をあとにし、参道みたいなのを下ろうとしたら抹茶のシュークリーム屋があったんですよ。
まさにその店が終わったら銀閣寺ですよっていう最後尾にあるんだよね。
うまそうなんで買っちゃった(笑
ここは一等地ですよ、いいところにお店作った。
お茶も無料で飲めるんすが、またこのお茶が熱すぎないで飲みやすいから何杯も飲んじゃうし。
でした、寄り道っす。
まつばや、っていうお店です。
検索してくれい。
停留所で10分ぐらい待って、金閣寺行きのバスに乗ります。
バスなのに急行なんてあるんですね!!すごいなあ。
乗る人乗る人なんとなくお前金閣寺行くだろってな感じでどんどん増えていく。
北野天満宮前で修学旅行生みたいな中学生が乗ったときは、お前金閣寺だろ、ぜってーそうだろ言いたかったなあ。
みんな金閣寺道ってところで降りちゃったけどな、わしも。
さあ、金閣寺ですよ。
金閣寺に行くまではお店っぽいのはそんないっぱいはないんだな。
行くまで狭い道じゃないからかな。
いっぱいいますねー。
外国人と中坊が(笑
こんとき多少雪降ってたんですよ、傘さすほどじゃないんですけど。
池凍ってるしね、金閣寺の写真の下の白っぽいのは氷です。
金ぴかの建物を見て、やっぱスゲェよきんきらだよと思った次にトイレ。
ちょ、待て、ここの便座つめてえ。
しかも洋式しかねえ……。
天下の世界遺産金閣寺とあろうものが、便座の冷たいトイレしかねえとは……。
国宝銀閣寺は便座もあったけりゃ温風タオルもあったからな!!!(笑
なんとか改善してもらいたい、あれはもう寒い日はこたえますよ。
さて昼食タイムでござる。
お茶で有名な伊衛門さんちでカフェがあるそうなので行きます。
地下鉄に乗られてどこで降りたかなんざわしはわかりませんが(オイ)、ついたのは想像してたよりもおしゃれな店。
もちろん、お茶も飲めます。
ちゃんとしたお茶の入れ方でうまいお茶を楽しみました。
茶美豚(ちゃーみーとん)とかいう豚の天ぷらをいただきました、うまかったぜよ。
さあ、京都とおさらばして次は神戸に戻って動物園ですよ。
急行に乗って、乗り換えで鈍行、王子公園前で降りてさあ動物園。
15時についたら、パンダのえさやりタイムが今まさに始まるらしいのでパンダ館へ行くぞ!!
生のパンダは上野で何度も見てますが、たいてい尻向けて寝てるというオチなんでエサやりが見れるとは貴重じゃけえ。
パンダかわいい。
お客さんが何人もいましたが、20人もいなかったから上野よりはずっと見やすいはず。
こりゃいい、関西のほうはパンダを飼育している動物園が結構あるから上野なんぞ目じゃないぜ(笑
でも一頭しかいないから早くお婿さんを見つけたいところだな(メスでした
15分も見てしまった。
ひつじ。
しろふくろう
さあ、次は色々羊やらアヒルやら間近で見ながらもう1つの目玉、コアラ。
コアラはどこだー……あれ?
えーなになに、○○は1月29日だかにお亡くなりになりました……?
ほんの数日前にコアラ死んでしもうたのか!!!、アイヤー、残念。
まさか一頭ってことはないだろうからもう一頭……。
……。
寝てて顔すら見られん……。
コアラってのは食ってるとき以外は寝てるというパンダ並の生活なのは知っていたが、マジで寝ててわけわからん。
日本にコアラのいる動物園、今度探しておこう。
そしてホッキョクグマだのナマケモノだの準レギュラーみたいな(失礼な)のを見てたら急に雪が強くなるなる。
待て待てー、こりゃ傘をささないと結構きたぞ!!
それにもう時間も16時になってる、ゆっくり見すぎたか。
いきなり動物を見るのが速くなり、もうちら見状態で鹿やらカンガルーやら見て、もう1つ見たかったカピバラを見るぞ!!!
おおおおおおおおお!!!!!!!!
檻ん中に今まさに入っていくいく!!
なぜじゃああああ、閉園まであと30分あるのに!!
まさか雪が強くなったせいで寒くっていられなくなったのか!?
ロクに写真すらとれないまま、さようならカピバラ……。
こんな写真もとれないカピバラははじめてさ……orz
カピバラが済んだのでもはやどうでもよし(え
雪もややこやみになってきたので少しゆっくり入り口に近いライオンだかユキヒョウやらゾウやら見て。
神戸と言えば異人館ですが、動物園内にも異人館があったそうです。
眼中になかった……(すまん
閉園10分前ぐらいに動物園を出て、三宮まで電車に乗り、スーパーなホテルさんに行きます。
結構ホテルまで歩きましたが許容範囲か、10分ぐらいだし。
が。
間違って予約をダブルにしてしまったらしく、ここに来てツインに変更する。
ダブルなんぞで寝たくないわ、睡眠は大切だ、1000円ぐらい余分に払って眠れるならいいやってことでツインに変更。
ここのツインは中に2部屋あるんですよ!!ベッドとベッドが別れているんです。
今まで泊まったところで一番いい部屋だったなあ。
荷物を置いて夕食食べに行きます。
神戸の街は全然わからんという姉の言なので、思いついた場所に入ることにします。
なのでいっぱいありそうな三宮駅近くの地下へ。
最初は四国うどんの店にしようと思ってたんですが、お向かいのおしゃれな定食屋さんにひかれてそっちに行ってしまった。
1145円と結構なお値段でしたが、出てきたのが量があるお食事で全部食べきれなかったという。
ごはんがそぼろご飯なんですよ!!鮭ごはんもあったんですよ!!(かけもの系弱い
ひとくちカツ食べました、ごちそうさまでした。
店内では古いアニメの歌詞が英語の曲が流れていましたが、昔アニメいっぱい見てたからよくわかったなあ、今全然見ないけど。
横向きすんません。
どこにあるのか地名も名前もわからんのでどうにもなりませんでした、すんません。
最後にヤマダ電機やらツタヤやらに行って中古ゲーを見てきました。
ブックオフも地下にあったんで、収穫はなかったですが。
ホテルまで戻り、ホテル1階がファミマだったのでついでに立ち読みしてマガジンとサンデーを読み(え)、ここは大浴場がなかったんでユニットバスの風呂に入りました。
姉がロフトで入浴剤を買ってきたので、ゲルマニウム風なのを入れたらあついんだなこれが。
20分入って2時間運動したのと一緒とかいう……。
何かその日に限って眠れなかったという。
暑くて……。
ゲルマンのせいなのか、布団をかけすぎなせいなのか……。











