POP RACE MAZDA RX-7 RE-AMEMIYA Yellow出たぞ! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

さてさて、

数日前にTwitterを始めとしたSNSに

「届いた!」

 

と写真を上げておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、

 

そうです、

【POP RACE 1/64 MAZDA RX-7(FD3S) RE-AMEMIYA WIDE BODY YELLOW】

 

当初11月末発売だったのが、

「発売が12月末になりました」と発売延期のメールが来てたんだけど、発売から約2週間遅れで入荷のメールが来た。

 

先月発売になり、

Blogでも紹介した色違いの

 

「POP RACE 1/16 MAZDA RX-7(FD3S) RE-AMEMIYA WIDE BODY METALLIC BLUE」

 

も同じ様に、

10月末発売だったのが

1ヶ月発売延期の連絡メールの後、

発売から約2週間後に入荷メールがあって届いたので、POP RACEは毎回そう言う感じなのかも知れないね。

 

来年、

またまた同じ

 

「POP RACE 1/16 MAZDA RX-7(FD3S) RE-AMEMIYA WIDE BODY」

 

の今度は

「BLUE CHROME」と言うカラーが発売になるので、

既に予約済みなんだけど、現在案内されてる発売よりも約2週間は遅れると思っておいた方が良いかな。

 

RE雨宮の公式Instagramでは、

雨さんがPOP RACEのマカオで行われたイベントに参加してる写真が上がってって、マカオ限定でマジョーラカラーの「POP RACE 1/16 MAZDA RX-7(FD3S) RE-AMEMIYA WIDE BODY」が出ててカッケーと思ったね。

 

ヤフオクやメルカリでも一部出品されてるけど、やっぱプレ値になってって流石にね。

 

前回言ったけど、

他にもPinkのヤツとか、ライトがスリークじゃなく、リトラ仕様のYellow、Redとか、ディナー限定300台のPink Chromeとかも出品されてたね。

 

来年初めので

一般発売は3つめのカラーだけど、

それ以降も色違いが発売されて来そうだよね。

 

っで、

一番最初の写真で分かる通り、

トミカプレミアムや頭文字DのドリームトミカのFDもそうなんだけど、2個買ってまうんよね(笑)

 

ずっと販売されてるとは思わないし、

未開封で1個保存用として持っておきたいって気持ちがどこかあるのよ。

 

勿論、

価格的に安いもので2個買っても問題ない価格じゃないと駄目だけどね。

 

これ、

ミニカーに限らずなんだけど、

貴重だと思ったり、気に入ったもの、買う前から気に入ると分かってるものは2個とか欲しいんよ(笑)

 

これまで紹介して来てる様々なものでも、

2個、もしくは3個以上同じのを持ってたりするのはそう言う事なのよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

紹介に戻って、

箱のビニールを剥がしました!

 

 

 

 

 

 

では、

箱をぐるりと

 

 

 

 

 

 

両サイドは

こんな感じ。

 

もう箱からしてカッコイイよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では

開封~

 

前回もそうだったけど、

こうやってブリスターを引き出して本体出て来るの感動するわ~

 

この時点で本体がカッコイイもの!

 

 

 

 

 

 

はい、

ブリスターに包まれた本体が!

 

このブリスターかなり良いよね!

ちゃんとミニカー本体の形になってって中で動かない様に固定されてるから。

 

トミカプレミアムも、

価格的な違いはあるからここまでとは言わないけど少しは見習って欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

本体を出しまして!

 

ぐるりと!!

【POP RACE 1/64 MAZDA RX-7(FD3S) RE-AMEMIYA WIDE BODY YELLOW】

 

はい、

無茶苦茶カッコイイ!!

 

前回も言ったけど、

1/64スケールのミニカーでこのクオリティはハンパないよね。

 

同じ1/64スケールだと、

ignition modelが一番のクオリティではあるけど、

やはりignition modelはミニカーと言うよりモデルカーだから飾るだけって感じなんよね。

 

タイヤは回らないし、

何かしらのギミックが付いてる訳じゃ無く、

そのまま飾る様にしっかりとした台座とアクリルのケースが付いてるからね。

 

そう言う意味では、

こう言ったミニカーでは有名な所では、

トミカに次いでホットウィールとかあるけど、

クオリティはPOP RACEがダントツと今は感じるね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

部分的に見て行こうと思う。

 

 

 

まず、

フロント

 

基本的には、

前回紹介した「METALLIC BLUE」と同じRE雨宮 GT-ADキットを装備したWIDE BODY仕様。

 

ボンネットはカーボン仕様で、

前回と違うのはボンネットに「RE SuperG」のデカールが再現されてる

ところ。

 

これ入ってる入ってないは好みだと思うけどね。

 

ワイは前回の様にBLUEで無いのもカッコイイし、

今回の様にYELLOWで入ってるのもカッコイイし、その逆でもカッコイイと思う。

 

ワイのメインのLes Paulを知ってる人は、

裏のコントロールパネルに「RE SuperG」のステッカーがあったり、ミニ四駆ネタのBlogでミニ四駆が完成した際にはミニ四駆に「RE雨宮」や「RE SuperG」のデカールステッカーをふんだんに貼ってたりと、それだけRE雨宮好きだったり、RE雨宮仕様のFDが好きなんだよね。

 

好きになったキッカケは瀧川一郎さんなんだけどね。

 

まぁ、

実際にRE雨宮仕様のFDに乗られてるTwitterのフォロワーさんがいる傍ら、ワイはミニカーを集めるぐらいしか出来ないんだけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中は

METALLIC BLUEと共通の赤のバケットシート。

 

 

 

 

 

 

内側も

しっかり作られてるのが良いよね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして

サイド

 

「RE雨宮」のデカールを再現してるのが良いよね。

 

そして、

METALLIC BLUEとは違うホイールになってる所も全く同じの色違いってだけじゃないのが良いよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんで、

リア

 

FDのリアはカッコイイ!

そして、それをここまで再現出来てるのは凄い!!

 

テールのクリアパーツが無茶苦茶良いと思う。

 

 

 

 

 

ウイングは

カーボン仕様で

「RE SuperG」のデカール再現。

 

サイドの写真でも分かる様に、

ウイングのサイドにも「RE SuperG」のデカール再現されてる。

 

METALLIC BLUEのは

カーボン仕様じゃなくてウイングもMETALLIC BLUEだったもんね。

 

 

 

 

 

 

そして、

RE雨宮マーク!!

 

トミカプレミアムのRE雨宮FDには天上の部分にあったけど、POP RACEのRE雨宮FDにはここにある!

 

そんで、

しっかり中にロールバーが再現されてるのも分かる。

 

1/64スケールでここまでの再現はPOP RACE凄いよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

トミカプレミアムだと、

文字の凹凸が結構大きく入ってるんだけど、

POP RACEは大きく主張する事無く、端にちょっとあるのが良いね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

ギミックとして

ボンネット開閉!

 

POP RACEならではだよね。

ガチャガチャとか食玩とかでこう言うのあったけど、

ダイキャストの1/64スケールのミニカーではこれが一番!

 

 

 

 

 

 

エンジンルームも

出来うる限り再現されてるのが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

今回YELLOWと言う事で!

 

 

黄色のFD軍団!(笑)

 

まぁワイの持ってるもんなんて数が知れてるんだけどね。

 

黄色のFDと言うと、

やっぱ頭文字Dの高橋啓介で人気だもんね。

 

こう見ると、

POP RACE、トミカプレミアム、ドリームトミカ、ホットウィールで同じ黄色でも違うのが面白いよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、

FD軍団!(笑)

 

どうしてもRE雨宮仕様のFDが好きなので、

ノーマルFDやそれに近いのはそこまで買ったりしないんだよね。

 

だから

ミニカーコレクションしてる人の中でもワイは少ない方だと思う。

 

っで、

ignition modelやホットウィール以外は

言った様に2個ずつ買ってるんで、別で未開封持ってたりする(笑)

 

ホットウィールに関しては、

ノーマルだし、既に発売して結構経ってるのを購入してるから1個しか買えてないってのはあるね。

 

トミカのノーマルのは頭文字Dのヤツだし、

通常のやつやイオンとか、ショップ限定とかでFD発売されてたりするんだけど、どうしてもトミカのノーマルFDはなんか情報量少ないのよね。

 

勿論、

どっかお店行って見付けたなら購入してしまうだろうけどね(笑)

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

【POP RACE MAZDA RX-7 RE-AMEMIYA Yellow出たぞ!】

 

と言う記事でした~

 

前回紹介した

METALLIC BLUEは軒並み売り切れになってるけど、

YELLOWはまだ在庫あるお店もあるのでね、欲しいと思った方は今の内に買うべし!

 

 

っつーこって、

 

また来年、

BLUE CHROMEが届いたら紹介しますわな。

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で~

 

では!!