Wylde Audio Pedal Board 製作しましたよっと!! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

8月にJim Dunlopから

新しいZakk WyldeのWylde Audio Wah、

Wylde Audio Rotovibeがリリースされた際に、

こんな動画を作ってた。

 

 

 

 

 

この動画で

Zakk Wyldeの旧モデルである

Zakk Wylde Signatureシリーズと並べて分かり易くする為の思い付きの動画で、

 

 

 

 

 

メインのボードにそのまま

Wylde Audioシリーズを入れ込んだ突発的なものだったのよね。

 

動画ではZakk WyldeモデルではないのでDelayは入れてなくChorusを入れてあるけど、

 

まぁ、

Zakk Wyldeモデルのボードを長らくメインとして使ってたのもあって、

Wah、Rotovibe、Phaser、Delay、Overdriveってのはメインボードでも変わらない並びではあるのよ。

 

なのでそのまま入れ込む事が出来る訳なんだけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、

Wylde Audioシリーズが揃った段階っと言うか、揃って行く段階で新しくボードを作らなければ!!ってのはずっと思ってて8月に揃ってから肝心のボードを入手してなかったので、

はい購入しました!

 

ARMOE PS-2Cに御座います。

 

 

 

 

 

これで、

ARMOR PS-2Cが4個になりましたしぬ(笑)

 

・Main Pedal Borad

・Zakk Wylde Pedal Board

・Wylde Audio Pedal Board

・Bass Pedal Board

 

となりますわね。

 

ARMOR、

以前一番最初に入手した際にBlogでも詳しく説明しましたわね。

 

ボード自体が頑丈なものなので重さはあるけど、大事なペダルを入れるって点では安心感抜群。

 

以前の大阪北部地震の際でも、

帰宅した際に横に倒れてた程度で全く問題無かったもんね。

 

っで、

今回購入するにあたって、

結局メルカリで「新品購入したけどサイズが合わなかったので」って言う美品を安く入手する事が出来た。

 

本当は未使用で出品されてた

ワタナベ楽器店のオーダー品であるホワイトカラーのヤツが格好良くて、でもちょっと高いしと思ってたら売れてた(笑)

 

ベース用もヤフオクで購入したものなので通常のブラックなんだけど、それまではオーダー品のレッドカラーを購入してた。

 

以前は各楽器店のオーダー品で様々なカラーがあったんだけど、今ではそれも無くなってたんで普通にブラックカラーを購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っで、

ボードを製作する為のお馴染の

弾力スポンジと3M両面テープ(粗面用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

製作して行く。

 

まず左側

3つのMXR部分から。

スポンジを置いて、その上に並べる。

 

 

 

 

 

良き所で切断して上下に分ける。

 

 

 

 

 

 

ペダルの上側を

切り抜き。

 

 

 

 

 

 

続いて

ペダルの下側にあたる部分を切り抜いて、

 

一旦ペダルを入れると

こんな感じになりますわな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

ここからペダルの

INPUT、OUTPUT、DC9V部分を切り抜き。

 

 

 

 

 

 

ペダルを入れ込むと、

左側は大まかに出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

では次に右側を製作して行く。

 

 

 

 

 

 

こちらも

一旦ペダルを置いて位置決め。

 

 

 

 

 

 

 

 

ペダルの上側の部分を形作って良き部分で切り取ると

こんな感じになる。

 

 

 

 

 

ペダルを置いて見ると

こんな感じにピッタリ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて

ペダルの下側部分を形作って

こんな感じにほぼ完成系に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもですね~(笑)

WahやRotovibe部分はこれだけでは終わりません。

薄い弾力スポンジをここで使って行きます。

 

 

 

 

 

Wahのバックパネルに合わせて

切り取って行きます。

 

 

 

 

 

 

それを

WahとRotovibeの2つ分。

 

 

 

 

 

 

そして、

ゴム足のネジ穴を仮空け。

 

 

 

 

 

 

ゴム足部分を

切り取り。

 

 

 

 

 

 

っで、

2枚の下敷きスポンジが出来ました~

 

 

 

 

 

 

これを、

Wah、Rotovibeの部分に嵌め込んで見る。

 

うむ、

良い感じだね!

 

はい、

ここの下敷きスポンジ、もうお分かりですな。

 

MXRの3つのペダルは

マジックテープを使っての固定にするのだけど、

WahとRotovibeはゴム足の分、マジックテープの固定が出来ないのよね。

 

マジックテープで固定出来る用の

Wah専用取替えバックパネルとか売ってたりするんだけど、個人的にああ言うのは好きじゃないんだよね(笑)

 

Wahはゴム足があってこそのWahだと思うしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

全ての弾力スポンジが形付けれたら

3M両面テープ(粗面用)で弾力スポンジを固定して行く。

 

今は「粗面用」になってるけど、昔は「凸凹用」って名称だった気がするね。

 

結構高めの良い両面テープだけど、

惜しげも無くふんだんに使って行きますよ!

 

 

 

 

 

 

弾力スポンジ

全て固定完了!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

一旦ペダルを設置して見る。

 

 

 

 

 

っで、

MXRのペダルを

マジックテープで固定出来る様に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び

 

ペダルを設置して、

一番下側に反射テープを貼ったら

ほぼ出来上がり!!

 

 

 

 

 

 

 

最後に

MXRペダルのコントロール部分を固定。

 

はい、

これで

 

【Wylde Audio Pedal Board】

 

出来上がり!!

 

Delay、

Zakk Wylde Pedal Boardでは

「MXR M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay」を本人同様に導入してたけど、Wylde Audio Pedal Boardでも本人同様に「MXR M169 Carbon Copy Analog Delay」が今回復帰!

 

個人的にはMain Pedal Boardにも入れてる

「MXR M269SE Carbon Copy Bright Analog Delay」の方が音的に好みなんだけどね。

 

ほんで、

Monster Cable Rockのパッチは部屋に余ってたのを使用したので初期のデザインのプラグになってしまってるけど(笑)

 

一番最初にARMORを購入して製作した時から、

この弾力スポンジを使用してのペダル落とし込み設置はワイの定番になってるね。

 

こうする事で、

運搬の時にボードの中でペダルが動く事は全く無いし、

何かの衝撃でマジックテープが外れてしまう事も無い。

 

Wahなんかも落とし込みに加えて、

ゴム足部分が更に落とし込みになってるのでまぁ~動く事は無いし、スタジオやライブでも勢い良く踏んでもズレたりもしないから良いのよね。

 

ただ

こう言う風に落とし込みにするデメリットとしては、

ペダルをコロコロ変えたりする人、ペダルのサイズや個数が頻繁に変わる人には向かない(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、

 

最後の最後に、

ベース用も同じARMOR PS-2Cのブラックカラーなので、

Black Label SocietyのSukll Logoステッカーを貼り付け!

 

 

 

 

 

 

以前のBlog記事でも紹介したけど、

Main Pedal BoardとZakk Wylde Pedal Boardが同じレッドカラーで同じくステッカー貼ったので、

Zakk Wylde Pedal BoardとWylde Audio Pedal Boardは色違いって事になった!

 

これで分かり易いし

間違う事は絶対にないね!

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

【Wylde Audio Pedal Board 製作しましたよっと!!】

 

と言う記事でした~

 

 

ペダルボードの製作、

ペダルの設置とか何か参考になる部分があれば是非色々盗んで見て下され。

 

 

さて、

この出来上がったWylde Audio Pedal Board、

まだ詳細は全くだけど、来年ライブステージで使う事になりそうかなぁ~

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で~

 

では!!