Black Label Equipment #20 ~Key Ring~ | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

最近

ちょいちょい

Black Label Societyのグッズでも、

ロゴを形にしたピンバッヂや、ベルトバックルなんかを入手してるけど、

 

 

 

 

今回は

これ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かと言うと

 

っつーか、

まぁ見てお分かりの通り、

【Black Label Society - SDMF Key Ring】

 

キーホルダーになります。

 

実は以前から気になってたグッズの1つだったけど、

ピンバッヂは実物写真ってのがあったからどんなのか分かって購入したのがある分、このキーホルダーは実物写真は無くて、普通の商品写真のみがどのショップにも掲載されてたんだよね。

 

だから、どんなのか分からないままで購入を躊躇ってたんだけど、今回購入してみた。

 

海外からの取り寄せって事だったんで、

注文してから届くまでは2週間ぐらい掛かったけどね。

 

っで、

届いてみたら、正直ピンバッヂよりもサイズ感もロゴの立体感も無茶苦茶良い!!

 

一発で気に入ったわ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

本体を見て行こうと思う。

 

 

 

 

ピンバッジでは

「Doom Crew Inc.」のはマシだったけど、

この「Sukll」ロゴのはちょっとボヤっとした感があったのが否めなかったんだけど、こっちはしっかり再現しててとても良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オフィシャルグッズで、

ピンバッヂと同じ社名が刻印されてある。

 

大きさ的にもメダルみたいで良いね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、

紹介だけだとココで終わってしまうんだけど…

 

ココでは終わりませんよ(笑)

 

リングから

外しましてですねぇ~

 

 

 

 

本体部分だけにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

キーチェーンを取り付ける穴を

 

切り取って、削って

本当にメダルみたいにしてしまいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故、

その様な事をしてしまってるかと言うと…

 

ワイのメイン、

レスポールのヘッド裏

 

見ての通り、

Black Label SocietyのSukllロゴのものを貼り付けてある。

 

実はこれ、

オフィシャルグッズじゃないのよ(笑)

 

2002年にOzzyの来日を見に行った際、

会場からの帰りに当時は良く勝手に作った海賊版グッズって言うのかな、そう言う屋台で売る見たいなの多かったのよ。

 

良く国内アーティストとかだと、

ライブが始まる直前の場内アナウンスとかでも

 

「会場外で販売されてるグッズは買わない様に」

 

とかって注意喚起とかされてた時代。

 

でも、

ワイつい買っちゃったんだよね。

 

元々は丸いシルバーのものに

貼り付けられてたものなんだけど、海賊版グッズなんでしっかり作られてる訳も無く、簡単に剥がれちゃってね。

 

本体のシルバーのキーホルダー部分はただのプラスチックなので即捨てたんだけど、この真ん中の部分だけ取ってたのをGibsonのZakk WyldeモデルなんかにはZakk Wyldeのシルエットがあったし、そんな感じでヘッド裏に貼り付けて今日まで来たって感じ(笑)

 

単純に22年貼り続けてたって事になるね(笑)

 

変えたいなとは思いつつも、

メルカリとかでZakk Wyldeモデル見たいなZakk Wyldeのシルエットのステッカーとか勝手に作って売ってたりしたけど、それは何か違うなぁ~って感じだったし、単に剥がしてしまうのもなぁ~と。

 

先日購入した

ピンバッヂはちょっとデカいので、

所謂ボリュート部分って言うのかな?

 

GibsonだとCustom Shopのマークが入ってる部分、

そのにならピンバッヂを貼り付ける事が出来たんだけど、一度貼り付けては見たものの…

 

「やっぱなんか違うなぁ~」

 

となっての、

今回のこのキーホルダーですよ!!

 

サイズ的にピッタリハマりそう!!

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

剥がしました(笑)

 

22年ぶりに見ましたわよ

ヘッド裏に何も貼ってないワイのレスポールの姿を(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っで、

御馴染みの3Mの両面

 

 

 

 

 

 

これを

裏に貼り付けて、

円の丸みに合わせて切り取る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

ヘッド裏に貼り付け!!

 

サイズピッタリ!!

無茶苦茶良い感じに主張してるわ(笑)

 

音には全く関係ないけどね。

 

いや…

 

厚みある3Mの両面で

メタルキーホルダーを貼り付けてるから、

この部分でヘッドの振動を抑えてしまってるのかも知れなくも無い。

 

鳴りや音も変わった様な…

 

ってそんな違い誰が分かんねん!!(笑)

 

見た目カッコ良ければ良いのよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

2000's Gibson Les Paul Standard

 

アップデートされました~!!

 

実はちょっとセッティングも変えました。

見てる人はほぼ気付く人は居ないと思いますわ。

 

それぐらい本当に見た目は微妙な違いでしかないセッティングの違いです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別写真も。

全体

 

西尾さんの動画から始まり、

funk ojisanや葛西ブルーズ、濱田製作所と多くの方に知られるギターになったもんだなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボディ

 

使う度に

王冠の錆びも増して行ってる(笑)

 

そんで、

近年はNatsuさんに誘われたライブを始め、

Zaku Chinさんに誘われてゲスト出演したり、喝メタルフェスとちょこちょこステージで立たせて頂けてるので、ライブの度に新しい傷が増えてて、見る度にニヤニヤしてしまう(笑)

 

年末の喝メタルフェス2024 in OSAKAでも新しい傷を増やす事でしょう!!

 

濱田製作所出演の際、

おまけ動画を見て頂いた方は御存知の通り、

御願いして、田島亜聖さんがギターを押さえ、濱田詩朗さんに直接貼って頂いた「濱田製作所ステッカー」も今後ライブで、ワイが後ろを向く度にチラッっと見えると言うね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

ヘッド

 

表は

Zakk Wyldeのシルエットが彫刻されたトラスロッドカバー。

 

裏には

Black Label Societyのメダル。

 

とZakk Wylde好きが溢れてますな(笑)

 

しかしながらこのギターで

年末の喝メタルフェス2024 in OSAKAでは数曲色んな曲を弾きますわよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

【Black Label Iquipment #19 ~Key Ring~】

 

と言う、

Black Label Societyのキーホルダーの紹介と、

それを自分のギターのヘッド裏に貼り付けたったわ~って記事でした(笑)

 

 

 

再度、

これが

 

 

 

こう!!

 

このキーホルダー、

無茶苦茶気に入ってしまったんで、

普通にキーホルダーとしても使いたいなって思うし、

後日また数個注文しようかなって思ってたりするのよね(笑)

 

ギターケースに付けたり、

同じ様にメダル化をまたして別の何かに貼り付けるとかも出来そうだし。

 

Black Label Societyファンにオススメのグッズですわ!!

 

 

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で~

 

では!!