Pick Collection ~集めなくても増えて行く~ | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

さてさて、

 

少し前になるけど、

メルカリにて結構長く出品されていた

DOWNのピックを購入した。

 

ちょい高いなぁと思いつつも、

出品は知ってたんだけど、ラウパ2002の時に拾ったものって説明にはあったかも知れない。

 

っで、

当時DOWNのベースはPANTERAのRecなんだけど、

このピック「Rex Brownのピック」って説明で出品されてたんだよね。

 

だからワイも知ってはいたもののスルーしてたのはあった。

 

っで、

写真をちゃんと見てなかったんだけど、

フと目に止まって「これ長い間出品され続けてるよなぁ~」って写真見たら…

 

なんと!!

RexじゃなくてPepperのピックじゃねぇか!!

 

って思って即購入しておいた(笑)

 

出品者がRexって説明してあったから、

表のDOWNのロゴしか写真見てなかったんだよね。

 

Rexのピックって思い込んでいたから(笑)

 

まさかPepperだとは!!

 

Pepperも好きなギタリストの1人だからね。

 

しかも勿論、

市販はされてないし無茶苦茶貴重だよ!!

 

Pepperってオニギリ型なんだとか、

厚みはこれなんだとか、憧れてたり好きだったりするギタリストやベーシストのピックって、そのピックから得られる情報って大きいんだよね。

 

プレイスタイルで変わってくるし、

色々と知れるアイテムの1つだよね。

 

いや~

まさかPepperのピックを入手出来る日が来ようとはね。

 

しかも、

Pepperがギターヴォーカルを勤めるCorrosion OF Confformityじゃなく好きなDOWNの方のピックだからね!

 

勿論C.O.C.も好きだけどDOWNの方が好きなんだよね。

 

無茶苦茶嬉しい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんで、

引き続いて先日入手したのは

御馴染のマーク(笑)

 

 

 

 

 

 

そう、

Zakk Wyldeピック

 

勿論、

市販されてないデザインのもの。

 

実はこれも勝手に想い入れがあるピックなのよね。

 

このピックをZakk Wyldeが使ってたのは2001年辺り。

Black Label Societyが「ALCOHOL FUELED BREWTALITY LIVE!!」と言うライブアルバムリリース時で、当時本当に毎年毎年、Black Label SocietyはCDをリリースしては来日公演をしてたんよね。

 

ワイも無茶苦茶ドップリハマってた時で、

手を伸ばせばZakkに触れてしまうんじゃないか!?って距離の当時心斎橋クラブクアトロで毎年ライブしてて、「「ALCOHOL FUELED BREWTALITY LIVE!!」を引っ提げての来日も行ったけど、まさにこのピックをマイクスタンドからギターのサイドに貼り付けてて、当時のヤングギターにもこのピックが映ってる写真あって

 

「いいなぁ」

 

と思ってたデザインのピックでもあったからね。

 

実は

何度か出品されてたのは知ってたんだけど、割と高く出てたりで買い逃してたりしてた。

 

このピックもメルカリで

割と長い間出品されたままだったんだよね。

 

DOWNのPepperピックがあまりにも良かったから勢いで購入したのよね(笑)

 

前々から欲しいなと思ってたのもあったし、

もう少し安ければとも思ったけど、まぁ入手出来て嬉しいので良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

ワイの、

Zakk Wylde Pick Collection!!

 

とは言え、

少ないよね。

 

まだまだ

Zakk Wyldeのピックデザインは沢山あるんよ。

 

勿論市販されて来たのは写真の中でも3枚程度。

 

そう、

それ以外は市販されてないからね。

中々入手出来るもんでもないのがネックなのよ。

 

キティちゃんのやつとかあったりしてね、

Zakk Wyldeがキティちゃんとか可愛過ぎるし欲しいよね。

 

まぁ

何かのタイミングで入手出来たらいいなぁ~と。

 

現在PANTERAで使ってる、

Dime、Vinnieがそれぞれ印刷されたZakk Wylde Pick無茶苦茶良いんよね。

 

Instagramのフォロワーさんで

勿論外国の方だけど、数人それを入手してて羨ましいなぁと。

 

いつか入手出来るのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、

これでBlog記事終了も短いので、

 

Zakk Wylde以外の

Pick!!

 

コレもまぁ少ないよね。

意識してピックを集めてた訳でも無いからね。

 

FERNANDES多目ね(笑)

 

 

 

 

 

FERNANDESと言えば、

昨日破産のニュースが入って、

ギター界隈がざわついてましたな。

 

こうなると

「FERNANDESのギター欲しかったのに」

 

ってそれまで

一切FERNANDES欲しい欲一切出してないし、

なんならFERNANDESをちゃんと発したの今やろってヤツ出て来るよねってツイートもしましたわ。

 

続けて

そう言うやつが欲しいって言ってるのは新品じゃなくて中古だろうが!とも。

 

まぁ

界隈で言われてる様に、

皆が新品を買ってれば破産しなかったか?と言われたらそうでもない。

 

FERNANDESって

GRECOやTOKAIと同じくGibsonやFenderのコピー製品から始まって、

アーティストモデルとして一躍名を知らしめてたブランドだからね。

 

FERNANDESのオリジナルシェイプのモデルとか、

某海外住まいのギター系YouTuberの方がFERNANDESオリジナルデザインが好きなコアなファンがいるって言ってたけど。

 

アーティストモデルと比較してもそっちは全然だったり。

 

イケベオリジナルで度々見た目の違ったZO-3を宣伝してましたな。

 

そんなアーティスト達も

歳を取ったり、亡くなったり、FERNANDESを離れたりでミュージシャンモデルすら受注生産とか、楽器店にFERNANDESって並んでないもんね。

 

破産って聞いた時、

「っあ」って何かを察した人もいたんじゃないかと。

 

ワイですら勿論頭を過ぎったもんね。

 

フォロワーさんでも

FRNANDESに馴染み無いって人も居たし。

 

言うてピックや金属磨きとか、

そう言った小物でしか楽器店では見なくなってたもんね。

 

 

 

でもつい先日

アニメ「ガールズバンドクライ」の作中でFERNANDESを使用ってツイートしてたばかりなのにね。

 

ミュージシャンも少なくなったのもあるけど、

新しい新規ミュージシャンとの契約をして来てなかったのもあるだろうし、そこが弱いとオリジナルシェイプもZO-3以外は弱いもんなぁ~と。

 

 

しかしながら、

その小物、ミュージシャンモデルのピックとか、

それこそ瀧川一郎さんとかFERNANDES使用アーティストの今後はどうなるん?ってのは気になってしまう。

 

まぁ

色々言いたい事が溢れてしまうけど、

ワイが最初に買ったギターはTAGET By FERNANDESのモッキンだし、2本目は御馴染のBURNYの紫のLes Paul Typeでそれを買った楽器店で働く事になったり、Gibson入手後もRE-95GやZO-3とか入手したりと、FERNANDESで育ったし、TAGETはもう無いけど他は今も弾いてるしね。

 

FERNANDESには感謝しかないですよ。

 

ありがとう!

 

 

 

 

 

っで、

そんなFERNANDES多目のピックの写真、

ギターとかはミュージシャンモデル以外で80年代とか古いのは別としても、中古市場は無茶苦茶FERNANDESで溢れてるから価格高騰にはならんだろうけど、そのミュージシャンモデルとか既に高騰化してたりするけど今以上になってくるんかなと思うと悲しいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと

ピックの話に戻って、

なんか色々(笑)

 

御本人から頂いたピックから、

サウンドメッセや他イベントで貰ったピックや普通に買ったやつとか。

 

もっと探せばあるんだけど、

取り合えず近場にあった分だけ。

 

実はこの写真達を撮った後にもいくつかミュージシャンモデルのピックが出て来たりした(笑)

 

イベントで貰うやつは今後も増えそうね。

 

喝さんとか、

他でもオリジナルピック作るのちょっと界隈で続いてる感あるね。

 

ワイも作りたいなぁって思った事はあるんだけど、

素材の感じとか何かやっぱ違うなぁって感じたりするんよね。

 

後はデザインね、

ワイはセンス無いから無理やん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

【Pick Collection ~集めなくても増えて行く~】

 

と言う記事でした~

 

まぁタイトル通り、

コレクションとして集めてしまってるのもあれば、

イベントだったり楽器店のキャンペーンだったりと色々足を運ぶとピックくれたりするから意図せず集まっちゃうのもあるね。

 

まぁピックはコレクション以外にも

記念品とでもあるし、そもそも消耗品なんであって困るもんじゃないからね。

 

今回の写真はあくまで

通常のピック以外のピックを撮ってる。

 

つまりは愛用してるULTEXとかは入れてない。

 

そう言う記事だからね。

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で~

 

では!!