クオリティ高い!!「BACK TO THE FUTURE ムービーアイテムコレクション」!! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

9月末だったか、

10月の頭だったかな?

 

某ヤマダに

ミニ四駆のパーツを買いに行きましてね、

ついでにガチャガチャコーナーも見るのですわ。

 

良く、

ヨドバシとかの電器店に行ったり、

最近は駅構内付近とか色んな所にガチャガチャコーナーってあって、良く何か面白いのないかなぁとかって見回ったりするんだよね(笑)

 

以前からBlogを読んでくれてる人は、

これまでの記事でも度々ガチャガチャ回したのを写真でアップしたりとか、年末年始帰省すると出掛けた先で妹とガチャガチャ回したりしちゃうんだよね。

 

ガチャガチャ好きなのよ(笑)

 

最近はYouTubeでも「ガチャガチャサラリーマン」の動画にハマっておりますわ。

ガチャガチャの情報源としても良くて、Twitterもフォローしちゃってる(笑)

 

最近のガチャガチャは昔みたいに¥100~¥200じゃなく高いもんね。

 

ビックリだよ全く。

 

 

 

 

 

っで、

話を戻して、その某ヤマダのガチャガチャコーナーで

【BACK TO THE FUTURE MOVIE ITEM COLLECTION -ムービーアイテムコレクション-】

 

なるものを発見!!

 

っつーか、

実は前日に梅田に行く用事があった際にヨドバシに寄って、そこでこれは発見してて、翌日某ヤマダにも置いてあったって感じ。

 

っで、ヨドバシで

 

「デロリアンの模型あるやん!!」

 

っと、

凄く心惹かれたんだけど…

 

「¥500かぁ~」

 

っと見送ったんだよね(笑)

 

 

 

 

でも翌日に某ヤマダで発見して、

ミニ四駆のパーツを購入した後に丁度100円玉が5枚あったんで

 

「回してみるか!」

 

っで、

 

1回回すと…

 

 

 

「一番欲しかったデロリアンの模型キター!!」

 

1発ゲット!!

 

これは嬉しいね~

 

っと、

こうなると人間ってのは欲が出て来てしまう生き物(笑)

 

 

 

 

「次元転移装置欲しい・・・」

 

っと

2回目を回してしまいました。

 

しかし…

 

あれ?

 

何度回しても空回り…

 

ありゃ~

 

っと、レジに行って店員さんを呼んで来た。

 

どうやら100円玉が詰まった見たいで。

店員さんに良くある事なのか聞いてみると、

 

「どうしてもアナログの機械ですから、連続してお金を投入し過ぎると詰まる事は良くありますね」

 

との事。

 

っで、

 

 「順当に行けば次はこれが出るんですが」

 

っと言って見せて来たのが…

 

デロリアンの模型(笑)

 

ワイ、すかさず

 

「もうここから取っちゃって良いですか?」

 

と、

 

店員さんも

 

「本当はダメなんですけど~」

 

っと良いながら、

良い店員さんだ~、これからも贔屓にしよう(笑)

 

っと

サッと次元転移装置を手に取った(笑)

 

はい、

欲しかったのをダブり無くゲットです(ズルしたけど)

 

いやね、

1回¥500でダブるのはリスク高いよねこれは。

 

本当、お金詰まって良かったよ(笑)

 

ラッキー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

紹介して行くよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは

こちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その前に

改めてラインナップを。

 

このガチャ、

割と話題でYouTubeでも紹介してる人結構いたのよね。

 

ミスター・フュージョンも欲しくなるね。

 

実はワイ、

今でこそ映画は殆ど見ないけど、

小学生~中学生の頃は割りと好きで、田舎だったから小さな映画館しかなくて話題の映画なんて中々上映してなかったけど、オトンが良くTVの洋画劇場とか見てて、その影響で一緒に見てたりしたのよね。

 

だからバック・トゥ・ザ・フューチャーとか無茶苦茶好きだったのよ。

 

今は持ってないけど、

当時サントラは買ったし、小説版も読んでたんよね。

 

だから、

このガチャガチャ見た時に心惹かれたのよ。

 

デロリアンのガチャはこれまでもあったけど、

こうやって劇中に登場するアイテムがガチャガチャになってるって心惹かれない訳無い(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

デロリアンの模型!!

 

 

 

 

 

 

実際は

【バック・トゥ・ザ・フューチャー PART.Ⅲ タイムマシン模型】

 

ってのが正式名称。

 

キーチェーンに付いてるプレート、

デカールシールを後から貼るタイプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーか見てこれ!!

クオリティ高くない!?

 

あの劇中にドクが作ってた模型そのまんまだよ!

 

「TIME MACHINE」

 

の手書き文字も再現されてて、これは好きな人にはドハマりやね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後も

ちゃんと薬莢を再現してる!

 

これ、

SLの模型とか持ってる人は再現出来ちゃうよね(笑)

 

部屋にちょっと置いておくだけでも良い感じよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は

これ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バック・トゥ・ザ・フューチャー 次元転移装置】

 

次元転移装置に貼るデカールシールとプレートに貼るデカールシール別途付属。

 

やっぱこれが一番人気っぽいね。

 

大きさも良いしクオリティも高い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

裏には~

透明のアクリルプレート

 

 

 

 

 

 

スライドスイッチが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

アクリルプレートを取り除く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表で

この状態から~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイッチON!

 

 

光る!!

 

これは一番人気なのが分かるわ!!

 

これは好きな人は

 

「おお!!」

 

ってニヤニヤしちゃうよね(笑)

 

これは良いモノだ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしながら…

こう言った光ったりするガチャガチャに良くありの

 

「電池交換不可」

 

う~ん。

¥500するし、せっかく光るギミックなのになんとか電池交換出来ないものか…

 

ガチャガチャによっては「電池交換不可」でも簡単に電池交換出来るものもあるし、

この裏のネジを外せば…あるいは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

外してみた(笑)

 

しかしながら、

少しだけ隙間が引っ張ると出来るけど、それ以上やるとどっか折れそうで断念。

 

どうやって嵌めてるのかが分かれば外すヒントにもなりそうなんだけどなぁ~

 

YouTubeでLEDの光り方をカスタマイズしてる人が居たので、どうにかすれば外せるんだろうけどと思うんだけど…

 

外し方、電池交換のやり方、

知ってる方がいれば教えて欲しいなぁ~

 

 

 

実は、

これが電池交換出来るのであれば、

先日のと同じ様に2ndペダルボードに搭載してやろうかと考えてたんだけどね(笑)

 

とりま残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

【BACK TO THE FUTURE MOVIE ITEM COLLECTION -ムービーアイテムコレクション-】

 

の紹介でした。

 

2種類だけだけどね(笑)

 

いや~これなら¥500でも納得!って感じする。

 

ガチャガチャの中には¥400~¥500でこれかい!ってのもあるからね。

 

それに種類あるから、

欲しいのが1~2回で出るとは限らんし、ダブる可能性もあるからちょっとリスク高いよね。

 

今回のこれは、

ワイがたまたまラッキーだっただけだけどさ。

 

 

 

 

 

 

また、

ワイが心惹かれる

ガチャガチャに出会ったら、その時は記事にしようと思う。

 

そんな訳で、

 

今回はこの辺で~

 

では!!