年末年始の帰省 - 2022~2023 - Part-3 ~日田の町散策大晦日編~ | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

【12/31/2022】

 

2022年も終わりを迎える大晦日!

 

この日は妹とのお出かけは一旦お休み(笑)

 

ワイの日田散策の日。

 

散策に行こうと外出たら、

弟が60年代のバイクをアイドリング

 

エンブレムだけで3万するとか言うてたかな。

 

いつもは仕事で後の車を使うけど、

休みの日にはバイクで色々行ってる見たい。

 

 

 

 

 

 

散策のまず1個目は、

明林堂

 

俺がガキの頃からある本屋。

 

新しくも本屋が出来てたけど、2023年3月で潰れるとも事で、明林堂強い!(笑)

 

 

 

 

 

 

そして、

月隈公園・月隈神社

 

上に登って行く時に防空壕がいくつも残ってる珍しい神社。

 

しっかりと参拝。

 

この石、毎年売ってるんよね。

 

妹に写真送ったら

 

「これ欲しい」

 

と帰ってきたんで、それを購入しておいた。

 

 

 

 

 

 

そして、

吹上観音へ

 

 

 

 

この坂を

登ると、

 

 

 

 

日田の町を一望出来る。

 

なんもねぇ~(笑)

 

 

 

 

ここでもしっかりと

参拝。

 

 

 

 

 

そこから、

亀山公園へ

 

表、裏の写真になる。

 

 

 

 

ここを上がって行き

日隈神社へ参拝。

 

 

 

 

 

誰もいねぇ~(笑)

 

 

 

 

 

 

次の場所へ行く際の

 

 

 

 

こう言うの好きで、

 

 

ずっと眺めてられる。

 

 

 

 

そして、

鏡坂展望台

 

 

こここらも

日田の町を一望出来るが

樹木が邪魔過ぎしぬ(笑)

 

 

 

 

 

日田が全国的に知られてる事の1つ

日田天領水

 

はここで作られてる。

 

少しお高い水ではあるけど、色々と良いとの話を聞くね~

 

 

 

我が軍は圧倒的では無いか!

な旗(笑)

 

 

 

 

 

ここから戻る際に

 

 

反応のバリ速いエフクェクター(笑)

 

 

 

 

 

そして、

日田と言えばな場所の1つ

水門扉

 

 

 

 

 

 

良い眺め。

 

 

 

 

 

帰りは亀山公園の川沿いを歩き、

太陽光線にやられました(笑)

 

もう少し陽が落ちるともっと綺麗なんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

本当好き

 

 

 

 

 

 

帰宅途中に寄ったドラッグストアで

ブラックモンブランのキャラメルとトリプルチョコを発見!

 

こりゃ買うわな(笑)

 

キャラメルがバリ美味かった!

 

 

 

 

っと帰宅。

 

大阪では何も無くてもTVを点けてたりするけど、

実家では本当TV点けないのよね、でも大晦日、ワイは毎年全く見ない紅白、妹はback number狂なので出演するって事でTV点けて見てた。

 

そのまま最後までTwitterであーだこーだ実況ツイートしながら見たけど(笑)

 

 

 

 

23時近くになり、

良いお年を~

 

って事で2022年を締めくくりました。

 

 

 

 

Part-4に続く~