はい、
3日前ですね、
毎月10日発売のYOUNG GUITAR、通称ヤンギ。
俺、音楽、ギター雑誌は内容次第で購入するか否かを決めてるんだけど、
今回は購入しましたぜ!!
【YOUNG GUITAR 2020年7月号】
今回の特集は何と言っても、
「ジャム・セッション」
そしてアドリブ・ギター。
ギターを弾く上で最も重要なのは曲である事は間違いない。
曲が無ければ、カッティングだの速弾きだの、様々なテクニックは何の意味も成さない。
そう言うテクニックが曲になってないと意味が無い。
そして、
「楽器が演奏出来る」
と言うだけで、初めて顔を合わせてもセッションが出来るってのが楽器、そしてプレイヤーの良い所であり、喜びでもあると思う。
セッションと言うと、
まだ好きな曲をコピーしかした事が無い人や、ギターを始めたばかりの方は難しい様に感じるかも知れないけど、実際は難しい事なんて何も無く、本当曲の土台に対して自由に弾けば良いだけ。
特に何かテクニックを使わなきゃいけない事も無いし、
何ならたった一音だけを伸ばすだけでもセッションは成り立ってしまう。
それだけ自由な事なのよね。
ただそれだけじゃ自分が楽しくないから、
もっとセッションで弾ける様に練習をしたり、なにかテクニックや基礎を覚えたりする訳。
これまでも色んな雑誌や専門書でも同じ内容はあるし、
このヤンギだって、何度も形や内容の変化を加えてセッションは記事にしてきてる事だったりもする。
そんでもって、今回は、
この面子よ!!
もう既にヤンギではお馴染みとなってる、
公式YouTubeチャンネルとの連動となっていて、
この面子での順番にセッションで弾いて、そこに自分が加わる的な要素となってる。
その動画はコレ。
まぁ、各ギタリストで撮るデバイスに差があって、Zakkなんて、いつも自分のSNSに上げてる様にiPhoneでの撮影だからね(笑)
そうよ、今回セッションってだけでなく、Zakk Wyldeがこの企画に参加してるって所が俺の購買意欲をグンと上げてるのは言うまでも無い(爆)
こう言うのは別に誰に公開するってんじゃなくてもいいから、
自分の部屋での練習で大いにこの動画を使いまくれば言いと思うしね。
そんでもって、各ギタリストが弾いてるフレーズをパクって自分のものにするも良し、アレンジを加えるも良しなんだから。
っで特集なので、
ここの写真に載ってない方々も別ページにて解説してる。
それが、
宮脇俊郎さん!
これは、Twitterで有難くも相互フォローさせて頂いていて、10日の仕事の休憩中にTwitterを開くと、宮脇さんが自身のTwitterにてETごっこと写真を上げられていたので、
「これは俺もヤンギ買ったらやらねば!!」
と俺も撮ってやって上げた(笑)
宮脇さんにリツイートは勿論されたけどね(笑)
ほんでもって、
参加ギタリスト全員のものだけじゃなく、
しっかり各ギタリストここのセッションのインタビューや奏法、アプローチ解説もあって、
Zakk Wyldeも当然!
あるよ!!
YouTubeとの連動で、
誌面上にも、しっかりと、
載ってる。
これはファンなら弾くっきゃないよね!
他のギタリストのファンの方もそれぞれの奏法やアプローチ、動画はチェック済みだとは思うけど(笑)
ほんで、
この写真をSNSを上げた所…
Instagramで、
Zakk Wylde本人から「いいね」頂きました!!
まぁ「くれるだろうな」とは思ってたけどね(笑)
これまでも上げた写真だったり、動画に「いいね」もらってるし、動画にはコメントも頂いてたりするしね~。
最近では、有難い事に山口さん、西尾さん、中前さんを通じて色んな方とSNS上でも、最近俺も始めたツイキャスでも、今後その方々のイベントとか、機会があればイベント関係なくお会いする事が出来て、一緒にセッションとか出来て行けたら嬉しいなと思うし、これから益々ギター仲間が増えて、ギター、ペダル、アンプの機材から、音作りやテクニックとかお互いに共有し合って行けたら素晴らしいなと思っとりますわ。
そんな機会の時の為に、このヤンギでセッションのスキルを上げて行こうと(笑)
そんな訳で、今回のヤンギは買いでっせと言うBlog記事でした~!!
今回はそんな訳で~!!