Picking HarmonicsをGetせよ! ~Gets Harmonics~ | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

さて、

Twitteを見てくれてる方はもう御存知の通りなんだけど、

先週と今週、まさに今日TwitterをメインにSNSでいくつか動画をUPしてる。

 

それは、

相互フォローしていて、中前ファミリーである、

 

はい、ゲッツです(Higets)」さん。

 

のこんなツイートが切っ掛け。

 

 

 

 

っで、そんなゲッツさん向けにいくつか動画を撮ろうと言う事にした。

 

既にゲッツさん向けに動画をって方も居て、

 

「Picking HarmonicsをGetする」

 

 

「Higets」さん

 

の名前をかけて、

 

「GetsHarmonics」

「ゲッツハーモニクス」

 

と命名(笑)

 

動画を上げる際に、「ハッシュタグ(#)」で

「#GetsHarmonics」

「#ゲッツハーモニクス」

を付けて上げる事に(笑)

 

 

 

 

それで、

YOUNGなGUITAR方式でEX-1からEX-4までを先週動画で上げた。

 

 

 

 

 

 

 

まぁただただ弾いて、ちょっとした説明をツイートしてるだけなんだけど、

 

この後にゲッツさんがPicking Harmonicsを練習してる動画を上げて下さったり

同じく動画を見て練習して下さってる方が

ちょっとした質問をしてくれたりしてたんだけど、

そんな中で、それをリプしてた時に

 

「っあ、こうやれば良い練習、コツを掴み易いかも?」

 

と思って、

今日再度2本の動画を撮って上げた。

 

 

 

うん、もう動画で喋っちゃって解説(笑)

 

まぁねSNSの動画で解説で喋ってるのは初めてだと思う。

以前上げた西尾さんとの撮影動画で西尾さんと会話してるのを上げた事はあったけどね。

 

でもまぁYouTubeには以前JIM DUNLOPのRotovibeの比較動画では喋ってるし、

西尾さんの動画に出演したのもガッツリ喋ってるし(笑)

 

昔のバンドのライブ映像だったり、

弾き語りの動画だったり、

National Anthemを弾いてる動画だったり、

 

このBlogでも何度もだし、

今年の残念ながらサウンドメッセは中止になってしまったけど、

去年のサウンドメッセでの山口和也さんとの写真や西尾さんとの写真

 

とか、割と顔出ししてるので今更感はあるんだけど(笑)

本当、俺って喋るの下手と言うか説明下手と言うか、呂律や滑舌も良くはないね~。

 

本当、向いてない(笑)

 

それにPicking Harmonics、俺も百発百中で出せる訳ではないので(笑)

ただまぁ高校の時に瀧川一郎さんにドップリハマってPicking Harmonicsは練習したのがあるからね。

 

瀧川一郎さんの場合は省略コードをリズム良く刻む際に人差し指の爪を絡めてPicking Harmonicsを出すので、良く人差し指の爪が割れたり削れて変な形になったなぁ~。

 

Zakk Wyldeにハマってからは既に瀧川一郎さんの影響で練習してたのが利いてて、割と苦労はしなかったかなと思う。

 

まぁ今よりもPicking Harmonicsを失敗せずに出せる確率は低かったとは思うけどね(笑)

 

 

 

 

っと、

一応ゲッツさん向けと言う前提はあるけど、

同じ様に

 

「Picking Harmonicsを出したい。」

 

「Picking Harmonicsを練習中。」

 

「Picking Harmonicsのコツが知りたい。」

 

と行く人も何度も見て貰って、

Picking Harmonicsを自分のモノにしてもらって、

 

「Picking Harmonics! Getだぜ!!」

 

と叫んで貰いたい(笑)

 

まぁ俺に出来る事なんてのはこんな事ぐらいだし、

こうやって動画を撮ったり、解説や教えたりする事で自分のPickingとかを改めて見直す事も出来るので、結構楽しかったりする。

 

それに今回の動画見たく、Pickingを真上からiPhoneで撮ると言う、1人ではかなり苦労した試行錯誤も楽しかった(笑)

 

こう言う試行錯誤も後々生きてくる場面ってのがあるからね。

 

 

 

 

 

っと言う訳で、

今回はこんな記事でした。

 

Blog読者の方でも、Picking Harmonicsが苦手な方や習得したい方の参考になれば幸いです。

実は地元の友達も動画を欲しいと言う事で、今回の動画をLINEにて送ってたりする(笑)

 

自分のペースで良いので頑張って欲しいなぁと思う。

 

では、この辺で~!!