さて、
Twitteを見てくれてる方はもう御存知の通りなんだけど、
先週と今週、まさに今日TwitterをメインにSNSでいくつか動画をUPしてる。
それは、
相互フォローしていて、中前ファミリーである、
「はい、ゲッツです(Higets)」さん。
のこんなツイートが切っ掛け。
ピッキングハーモニクス
— はい、ゲッツです(Higets) (@higets) March 12, 2020
みんなキュインキュイン凄いな。
ベローン
ベローン
ベロ、ブンっ
きぃぃ😬
。
っで、そんなゲッツさん向けにいくつか動画を撮ろうと言う事にした。
既にゲッツさん向けに動画をって方も居て、
「Picking HarmonicsをGetする」
と
「Higets」さん
の名前をかけて、
「GetsHarmonics」
「ゲッツハーモニクス」
と命名(笑)
動画を上げる際に、「ハッシュタグ(#)」で
「#GetsHarmonics」
「#ゲッツハーモニクス」
を付けて上げる事に(笑)
それで、
YOUNGなGUITAR方式でEX-1からEX-4までを先週動画で上げた。
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 15, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-1
クロマチックをP.Hで弾く。
出易い、出難いポジションとピッキング位置も変える事でコツを掴む方法。
運指も出来る(笑)#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス pic.twitter.com/0YBnu3KlbH
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 15, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-2
個人的にはフレーズをベースにP.H.をキメとして「出すぞ❗️」と言う気持ちで行くのが良いかと。
低音弦リフ。#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス#PunchHarmonics pic.twitter.com/HLkaviKmmj
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 15, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-2-2
低音弦リフのPicking。
Picking Harmonics時は通常よりも鋭く(少し鋭角に)、強めにピックと親指を当てに行く感じです。#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス pic.twitter.com/1ijNFTH58V
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 15, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-3
引続き、フレーズにて。
出易い3弦7フレット、4弦7フレットをメインに、ベンドアップ、ベンドダウン、スライドをして見た。#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス pic.twitter.com/XirpnvdCyT
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 15, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-3-2
「EX-3」を
ゆっくり弾いたヴァージョン。#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス#PunchHarmonics pic.twitter.com/BimcirDSP2
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 15, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-3-3
「EX-3」を
ゆっくり弾いたヴァージョンのPicking。
iPhone固定難しくて、
影になったり見難い…(笑)#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス#PunchHarmonics pic.twitter.com/h1nrlHuJZT
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 15, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-4(オマケ)
中前ファミリーなら、御馴染みのオカメインコのむぎちゃんのアレです(笑)#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス#PunchHarmonics@HAL_ROOTS @yome_nakamae pic.twitter.com/J7N9kE3HOL
まぁただただ弾いて、ちょっとした説明をツイートしてるだけなんだけど、
この後にゲッツさんがPicking Harmonicsを練習してる動画を上げて下さったり
、
同じく動画を見て練習して下さってる方が
ちょっとした質問をしてくれたりしてたんだけど、
そんな中で、それをリプしてた時に
「っあ、こうやれば良い練習、コツを掴み易いかも?」
と思って、
今日再度2本の動画を撮って上げた。
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 21, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-5
Picking Harmonicsのコツの掴み方を解説しております。拙い解説で申し訳ない。
合う合わないはあります。#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス#PunchHarmonics pic.twitter.com/o9qCeESVl7
Higets(@higets)さん向け、
— ZAKK(BLS SDMF 大阪支部) (@SDMF_Inc) March 21, 2020
Picking Harmonics…
もとい、
Gets Harmonics(笑)
EX-5-2
EX-5でのコツの掴み方のPickingを上から撮った動画です。
EX-2のリフもゆっくり弾いております。#GetsHarmonics#ゲッツハーモニクス#PickingHarmonics#ピッキングハーモニクス#PunchHarmonics pic.twitter.com/sLI1XvHWEo
うん、もう動画で喋っちゃって解説(笑)
まぁねSNSの動画で解説で喋ってるのは初めてだと思う。
以前上げた西尾さんとの撮影動画で西尾さんと会話してるのを上げた事はあったけどね。
でもまぁYouTubeには以前JIM DUNLOPのRotovibeの比較動画では喋ってるし、
西尾さんの動画に出演したのもガッツリ喋ってるし(笑)
昔のバンドのライブ映像だったり、
弾き語りの動画だったり、
National Anthemを弾いてる動画だったり、
このBlogでも何度もだし、
今年の残念ながらサウンドメッセは中止になってしまったけど、
去年のサウンドメッセでの山口和也さんとの写真や西尾さんとの写真
とか、割と顔出ししてるので今更感はあるんだけど(笑)
本当、俺って喋るの下手と言うか説明下手と言うか、呂律や滑舌も良くはないね~。
本当、向いてない(笑)
それにPicking Harmonics、俺も百発百中で出せる訳ではないので(笑)
ただまぁ高校の時に瀧川一郎さんにドップリハマってPicking Harmonicsは練習したのがあるからね。
瀧川一郎さんの場合は省略コードをリズム良く刻む際に人差し指の爪を絡めてPicking Harmonicsを出すので、良く人差し指の爪が割れたり削れて変な形になったなぁ~。
Zakk Wyldeにハマってからは既に瀧川一郎さんの影響で練習してたのが利いてて、割と苦労はしなかったかなと思う。
まぁ今よりもPicking Harmonicsを失敗せずに出せる確率は低かったとは思うけどね(笑)
っと、
一応ゲッツさん向けと言う前提はあるけど、
同じ様に
「Picking Harmonicsを出したい。」
「Picking Harmonicsを練習中。」
「Picking Harmonicsのコツが知りたい。」
と行く人も何度も見て貰って、
Picking Harmonicsを自分のモノにしてもらって、
「Picking Harmonics! Getだぜ!!」
と叫んで貰いたい(笑)
まぁ俺に出来る事なんてのはこんな事ぐらいだし、
こうやって動画を撮ったり、解説や教えたりする事で自分のPickingとかを改めて見直す事も出来るので、結構楽しかったりする。
それに今回の動画見たく、Pickingを真上からiPhoneで撮ると言う、1人ではかなり苦労した試行錯誤も楽しかった(笑)
こう言う試行錯誤も後々生きてくる場面ってのがあるからね。
っと言う訳で、
今回はこんな記事でした。
Blog読者の方でも、Picking Harmonicsが苦手な方や習得したい方の参考になれば幸いです。
実は地元の友達も動画を欲しいと言う事で、今回の動画をLINEにて送ってたりする(笑)
自分のペースで良いので頑張って欲しいなぁと思う。
では、この辺で~!!