炭水化物ダイエットは止めて、しっかり炭水化物を摂るべし! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

久々にこう言うネタです(笑)

 

っと言うのも、

数日前にフォロワーさんとDMで炭水化物の話になったので、

以前にもBlogネタにした事はあったと思うけど、ここで再度ネタに。

 

 

 

 

さて、

世間一般で、

「痩せよう」

とすると、どうしても炭水化物ダイエットをする人が多い。

 

「炭水化物=米」

 

と単純に思って、米を食べなくなる。

 

そして、サラダばかり食べたりして、結果栄養の偏りが起きたりしてダイエットに失敗する(笑)

 

っと言うか、

 

「白米は食え!」

 

っと言うのが俺の見解。

 

 

 

 

結局の所、

炭水化物ダイエットをしてる人の話をよくよく聞くと、

米を食べるのは止めたのに、甘いジュースに甘いコーヒー、菓子パン、お菓子、ケーキ、ジャンクフード、サラダのドレッシング等々、炭水化物だらけを摂取してたりして本末転倒な事になってたりする。

 

そう、世間では炭水化物が多い食材で囲まれてる。

 

炭水化物は糖質で、人間にとっては必要な栄養価ではある。

 

ただ摂り過ぎは良くないし、現代人は摂り過ぎと言える。

 

炭水化物を摂ると、

デキストリンと言うのが分泌され、身体にエネルギー、栄養を蓄えようと働く。

 

血糖値が上がる事で他のものよりもエネルギーに変わりやすく、

運動前等にオニギリ1個とか、カステラを一切れとか食べると、腹持ちも良くエネルギー切れになる事を防ぐ。

 

しかし、摂り過ぎると余分な栄養となって、それが贅肉と言う訳だ(笑)

 

 

 

 

同じ炭水化物でも、白米と菓子パンでは全く栄養価が違うし、お菓子やジュースなんかも全く違う。

 

白米は栄養価が高いし、腹持ちも良い。

 

俺は人に「お昼と晩には茶碗一杯の白米」を食べる様に薦めてる。

 

そして、それ以外の炭水化物は不要であると。

 

炭水化物ダイエットに必要なのは、白米を止める事では無く、

菓子パンやお菓子、ケーキ、甘いジュースやコーヒーをまず止めろって話(笑)

 

そして、

「炭水化物は白米からしか摂らない」

ぐらいの気持ちを持っておけば良し。

 

まぁ本来は他のものにも炭水化物は少量含まれるし、白米のみからの摂取は無理とは言えるけど、意識の問題やね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っで、実際のところ、

炭水化物を摂らないとどうなるか。

 

体重は減る。

 

それは、痩せるのでは無く、やつれる。

 

そして、血流等が悪くなり、睡眠の質が下がり、しっかり5~6時間寝てもまだ眠かったり、疲れが抜けなかったり。

最悪、頭に血が通わなくなり、貧血で倒れる結果になる。

 

そう、俺が実際にそうなったから言える(笑)

 

当時はタンパク質しか摂ってなかったと言って良い位に1日のカロリー摂取も少なかったし、寧ろカロリーにしか目が行ってなくて、質、栄養価を考えてなかった結果と言える。

 

その上ランニングや筋トレをやってたから…

 

それで、自分の身体に傷を残す結果になったのだから自業自得よね(笑)

 

それがあったからこそ炭水化物の大事さは地味染みて分かってるとも言える。

 

 

 

 

何度も記事で言ってるけど、

基本、水、お茶、プロテイン、蜂蜜しか飲まないけど、ハーブティやブラックコーヒーも良いとされてる。

 

俺はブラックコーヒーを飲むとお腹を下すので飲まないけど(笑)

 

勿論、これ等を徹底しろとは言わない。

一週間に1度はジャンクフードを食べるのは良いだろうし、一番は節制がストレスにならない事。

 

そこは自分が決めたルールーで、自分自身との約束として続ければいいと思う。

 

一番悪いのはストレスになる事だから。

 

 

 

 

 

 

一気に止める必要も無くって、まずは飲み物から変えていくとか、逆に食べ物から変えていくとか。

 

少しずつ始めれば失敗を軽減させられるのでは無いかと。

 

勿論、適度な運動を心掛けて、インナーマッスルが鍛えられていれば代謝も上がって、少々食べた所で太らない身体にはなるけどね。

 

 

 

 

っで、これは自分が実際にそうだから言える事だけど、

 

水、お茶をメインに飲み、

生鮮食品でしっかり栄養価の高いものを摂取。

肉や魚でも、余計な油を加えずに食材そのものから出る油で十分。

 

食材そのものの油は身体に良いとされてるしね。

 

白米もしっかり炊いたもの(コンビニオニギリなんて駄目)

 

を基本にして心掛けていれば、味覚が整ってくる。

 

味覚が整うと、

ポテトチップス等のお菓子、菓子パン、甘いジュースなんかが不味く思えてくる。

 

「こんな味だったけ?」

 

ってね。

勿論、俺だってたまにお菓子を食べる事はあるけど、決まってポテトチップスは選ばない。

食べてもチョコレートとかかな。

 

チョコレートもハイカカオチョコレートは良いとされてるね。

 

ラーメンやマクドナルドとかのジャンクフードもそう。

今でこそ「あんな不味いの良く食えるな」って思う様になってる。

 

まぁジャンクフード、名前から分かるじゃん(笑)

栄養が偏った、壊れたガラクタな食品なんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現代人は砂糖中毒とも言われていてね。

より甘いものをと求めるから、毎日何回もジュースや甘いコーヒーを口にする。

そしてケーキやスイーツを求める。

 

同じ様にポテトチップスも、

良く研究されていて、次々に詰まんで口に入れたくなる様に人間が美味しいと感じる絶妙な塩分バランスで作られてたりする。

 

人口甘味料や添加物をタップリ入れ込んでね。

 

これ等は全部炭水化物なんだから、米だけを止めた所で太らない方が可笑しいよね(笑)

 

 

 

 

最近は一般的になり過ぎた「ゼロカロリー」っての。

ゼロカロリーなのに甘いとかって普通に考えたら可笑しいでしょって。

 

ゼロカロリーやカロリーオフばかりの飲み物、食べ物を摂取してれば痩せますか?

 

答えはNO。

 

カロリーと言う数値上は人口甘味料で身体には吸収されないもので甘みを加えていて、カロリーが凄く少なかったり、ゼロカロリーを謳っていたりするけど、結局身体に入ると、身体は甘みを感じる訳で、砂糖で甘みを感じた時と同じ働きをする。

 

なので結局は同じなのよ(笑)

 

 

 

だからさ、

本気で炭水化物ダイエットをやるんであれば、

 

まず、その手に持ってるジュースや甘いコーヒーを捨てろ!

 

近くにあったり、しまいこんでるお菓子やケーキ、スイーツも今すぐ捨てろ!

 

話はそれからだ!って事。

 

 

 

 

本当に考えるべきは食べる物の質で、数値上のカロリーや「米=炭水化物」ってだけじゃ駄目って事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、話が長くなっちゃったけど、

 

これは俺の見解なので、異論は認める。

 

ただし、俺よりも体重の軽いやつ、もしくは身長に対しての適正体重のやつだけな!(笑)

 

 

 

 

そんな訳で、今回は久々にダベりの記事でした。

 

明日は予定があるので、また月曜に更新出来たらBlog更新いたします。

 

では!