キーホルダーでワンポイント付ける。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

以前、

 

購入してBlogでも紹介した、

【mono M80 ELECTRIC GUITAR CASE】

他にもbasinerやNAZACA等々、ギターの持ち運び、保護にまで特化したギターギグケース。
人気故に、同じケースを使ってる人も多く見掛ける









っで、まぁ俺は今バンドをやってないから、小さいハコで楽屋に鮨詰状態でギターやペダルボードを置くって事はないんだけど、そう言う経験をして来てるので、ギターにしてもペダルボードにしてもライブをやる想定で色々と物事を考える癖が付いている。

ほんで、
対バン相手や、まぁ今はバンドなくても、SNSで出会った人とスタジオに入ったり、今後セッション等に参加する事もあるかも知れないって部分で同じケースだと分からなくなるので、何かワンポイント付けたいなってのは多分誰もが思う事だと思う。




街で見掛けるものとして、ギターケースに結構沢山のバッヂを付けてる人も多く見るね。
今はバンドリ!とか人気だし、そう言ったアニメ系のバッヂとかね。

でも、俺はギターケースにバッヂはあんまりなんだよね。
やっぱその分針で穴を開ける事になるからねぇ~。









そこで、
俺はギターケースにワンポイントとして、キーホルダーを付けようと思った訳。

それで、
以前紹介して、ギターケースに付け様って言っていた、

【THE LETHAL WEAPONS きみはマザーファッカー ラバーキーホルダー】

これは前々から欲しかったヤツで、買えたらギターケースに付けてやろうとは思ってた(笑)

っで、これだけってのもアレなんで、もう1つぐらい何かキーホルダーを付けて置きたいなと思ってた。











色々見ていて、

「っあ! コレ!!」

って思ったのを買ってみた。

それが、

【OZZY OSBOURNE OFFICIAL COLLECTABLE KEY CHAIN】

OZZYのメタルキーホルダー!
やっぱコレだね!

ZAKK WYLDEが再度参加したBLACK RAINの時にデザインされたロゴをそのままメタル製キーホルダーにしたもの。

小型のキーホルダーだし、ワンポイントとしても良い感じだと思った。
安かったしね(笑)

まさか、俺の他にmonoケースにTHE LETHAL WEAPONSとOZZY OSBOURNEのキーホルダーを付けてるヤツなんておらんやろ(笑)










本当は
Black Label Societyのキーホルダーとかあれば良かったけど、今は売ってないんだよね。
昔はグッズとしてあったんだけどね。

買っておけば良かったな。

ってな訳で、大阪の街でmonoケースに

THE LETHAL WEAPONSとOZZY OSBOURNEのキーホルダーを付けてたら、それが俺です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っとまぁ、

最近は写真多目の機材紹介だとか色々と続いたので、

こう言ったちょっとしたBlog記事、ちょっといつもに戻ったみたいだよね(笑)


こう言うのが読む側もサクッと読めて良いよね(笑)っと勝手に言ってみる。

まぁ新しい機材やそのレビューを見たいって人もいるだろうけどね。

っと、今回はそんな訳で。

また明日~!!

(笑)