DEVICE シザーケース | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

これまで何度か紹介してるけど、

 

俺が普段から愛用してるのが、シザーケース。

 

勿論、

出掛ける前から購入するものが決まってて、バッグを持っていくのが良い場合は、御存知BLSのメッセンジャーバックを持って行くのだけれど、

基本的に手荷物になる様な事を嫌う俺にとっては、基本手ぶらに近い状態ってのが楽で好きなんだよね(笑)

 

そんな時にはシザーケースってのが、俺には持って来いなバッグで楽で良いし、

去年からスマホになった身としては、スマホをジーンズのポケットや上着のポケットに入れるってのは何か嫌で、座ったり、動いたりする時に気を使うってのはナンセンス。

 

だからシザーケースは好き(笑)

 

 

 

 

 

っで、

 

ボロボロになる度にその時々で「これは良さそう」と思ったシザーケースを買ってきた。

 

2ヶ月ぐらい前になるかな?

新しいシザーケースを買おうと色々と見ていたが、中々良いのが無くって、

たまたま天王寺の病院に通院で言った際、近くにあるドンキにて、「これ良いかも?」と買ったシザーケースがあった。

 

っが、見た目とか好きな感じではあったけど、完全にスマホ入れって感じのサイズで小さく、

少しの間使ったけど、やっぱ薬だったり、財布とは別にしてるカードケースなんかを十分収納できないって事で使う事をやめた。

 

 

 

 

ほんで、

 

次に

「これなら良さそうだ!!」

 

って購入したのが、

【DEVICE(デバイス) シザーケース Access 2Way】

 

これまでフェイクレザーの材質のシザーケースを使ってきてたけど、今回はデニム生地を選んでみた。

 

尼のレビューでも中々良いと評判だったので選んだ部分はある。

今まで使ってきたシザーケースよりも結構なサイズで、ペットボトルも入るって言う謳い文句。

 

2Wayって事だけど、結構ポケットが沢山あって、収納勝手が良さそうだったのも選んだポイント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、

 

メインの部分は、

大きいポケット。

 

ここに500mlのペットボトルがスッポリ入ると言う。

まぁ入れないけどね(笑)

 

BD/DVDがすんなり入ってしまう程メインのポケット。

 

チャック付なのが嬉しい。

 

そして、内側にもチャックがあって、ここにも収納出来る。

俺はここに普段カードケースを入れているが、カードケースを入れても余裕があって、中々使えるポケットになってる。

 

写真では撮り忘れたけど、

このポケットの外側にもチャックがあるポケットがある。

 

俺は普段そこにスマホを入れる様にしていて、取り出しが楽ではある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは外側の部分、

外側ベルト部分はマグネット式になってて、簡単に開く事が出来る上に、閉じれば弾みで簡単に取れたりしないもの良い。

 

大きい方にはチャックがあって、スッポリCDが入るし、なんならMXRサイズのペダル・エフェクターすら入る(笑)

俺は普段、薬(ロキソニン等々)を入れてたりする。

 

その外にはチャックは無いが小さいポケットがある。

小さいと言えど、このケースの中では小さいって事で、十分な収納サイズのポケットで、iPhone 5sサイズならスッポリ入る。

厚みは出るが、MXRサイズのペダル・エフェクターなら丁度入る(笑)

 

 

 

 

 

2Wayと言う形で販売されてるけど、これだけサイズが大きく、これだけのポケットがあって収納出来るのはかなり便利!

 

 

 

 

これまで使ってたシザーケースと大きさを比べてみると、

これだけのサイズの違いがある。

 

言っても左のやつも結構長い間使ってきたけどね(笑)

 

でもやっぱフェイクレザーだと、丁度ジーンズと擦れてしまう所から破けてくるってのが難点ではあったのよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っで、

 

ドンキで買ってみたって言う、サイズの小さいシザーケース

っと言うかスマホケースだな、これは(笑)

 

見た目とかは好きな感じなんだけど、やっぱ小さ過ぎると使い勝手が悪いってのがあるね。

買ったけど、本当少ししか使わなかった。

 

捨てるのも勿体無いからまだ部屋にあるけどね(笑)

前の写真のボロボロになったシザーケースは捨てたけどさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シザーケース、

 

このサイズでもショルダーケースとしても使える様にストラップが付いてたりするが、

流石にこのサイズをショルダーケースにはしないし、シザーケースなんだし、腰に付けなきゃ意味無い(笑)

 

っで、最初の写真でもある用に腰に付ける為にカラビナが付属してはいるけど、俺はこのカラビナは使わない。

 

っ言うか、カラビナ1個で腰に付けると、シザーケースの安定性が悪く、プランプラン揺れてしまう。

 

なので、俺は、

カラビナを2個左右に付けて、ジーンズのベルト通しに付けてシザーケースを安定させてる。

 

これ最初にシザーケースを使い出した頃からそうだったんだけどね。

 

今回紹介したDEVICEの2Wayシザーケース、

もう2ヶ月ぐらいは使用してるけど、結構良い感じで、使い勝手も収納勝手も格段に今までの中でダントツ!

 

ちょっと出掛けた時に、ピックや弦を購入したとか、BD/DVD、CDを購入したとかでもスッポリ入ってしまうから楽。

デニム生地だからジーンズに付けてても合うしね。

 

 

 

 

これだけポケットがあって使い勝手良いと、

これがダメになっても、またこれを買うね、きっと(笑)

 

俺みたいに普段からシザーケースを使ってる人にはお勧めなシザーケースだと思う。

 

DEVICEからはシザーケースだけじゃなく、ボディバックやヒップバック、リュック等々、

色々と出てるみたいで、それも中々使い勝手が良さそうで、このメーカーは好きになりそう(笑)

 

価格も安めだしね!

ココ大事!!(爆)

 

 

 

 

 

ってな訳で、シザーケースの紹介でした。

 

もし

「このメーカーもお勧めですよ!」

ってのがあったらコメントなんかで教えてくだされ。

 

チェックしてみます故、

 

では、今回はこの辺で!