高槻フィールドアスレチックに行って来た! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

さて、

 

GWも本日で最終日ですが、

 

今年も4月30日にアスレチックへ行って来た。

 

本当なら、会社が休みで世間的には休みでは無い5月2日にしたかったんよね。

その方が人が少ないだろうと思ったから。

 

でも2日、3日と雨予報だったので、30日にしたと。

 

 

 

 

去年も同じ時期に六甲山のアスレチックに行ったけど、

やっぱ家族連れが多く、中々に前に進めなかったのもあった。

 

なんで今回は朝早くに出発する事に。

 

アスレチックは9時からなので、それぐらいに着く予定で。

 

結構GWながら朝だったからか、結構車通りも少なく道が空いてて、9時過ぎに到着。

 

でも、結構車が止まってた(笑)

 

駐車場から少し歩くと、

看板が。

 

 

実は高槻にするか奈良の生駒山のアスレチックにするか悩んだ。

 

でも高槻は2コースあって、所要時間が3時間って事で、より楽しめるだろうと高槻にした。

まぁ今後生駒山にも行くだろうけどね(笑)

 

高槻フィールドアスレチックは、高槻駅まで行けば送迎バスも出てるので、子供達だけでも行けて楽しめるアスレチックって事で、人気もあるみたい。

 

 

 

 

GWはやっぱり家族連れが多く、俺達見たくオッサン2人で来てる様なのはいない(笑)

 

コースは言った様に2コース、

史跡コースと民話コースとある。

 

受付で、

ゼッケンを貰える。

 

写真は同僚の背中(笑)

 

 

 

家族連れが多かった割には、去年の六甲山に比べたら結構スイスイ進めた。

2コースある為に分散されるのと、朝一だったのもあって、それが功を奏した。

 

六甲山は子供向けな感じがあったけど、高槻の方は小学校低学年では無理なものも中にはあって、飛ばして行く家族もいた。

 

結構キツメ目のものもあって、中々に楽しめるアスレチックにはなってるけど、小学校高学年や中学生ならクリア出来る難易度なので、そこまでキツイって感じでもなかったが、同僚は汗を掻いてたり、息切れしてたり(笑)

 

同僚も去年からランニングを始めてはいるが、冬の間は寒いからとやってなかったのがここに来て影響してるね。

俺はまぁ事故で入院や自宅療養もあったけど、去年のアスレチックから5kg~7kgは減っていて、やっぱ冬でも走れる時には走って、走れない時には筋トレをしていたのが同僚との差を生んだね(爆)

 

結構ロープ系が多い印象で、ロープで手を擦るので、終わった後は指や手の平がジンジンと。

 

去年の六甲の時にも行ったけど、やっぱチビッ子、女の子の方が男の子より頑張るね。

前を行っていた家族連れの女の子が結構頑張ってて、別の男の子は「怖い怖い」と言いながら、飛ばしたり、行けなかったりしてたもんね。

 

本当、小さい女の子には感心。

ちょっと危なげでもあったけど、ネガティブな事は一切口にしなかったもんね。

 

それに比べて、同僚と来たら、「無理かも知れん」とか言い出したりしてたしなぁ(笑)

今回、六甲の時に俺が先頭だったから同僚が先頭で進んだんだよね。

 

1コースクリアしたら、同僚は汗だくだったけど(笑)

まぁ楽しんではいたけどね。

 

高槻のアスレチックは、バーべQも出来たり、休憩して食事出来る椅子やテーブルもあって、食材や弁当を持ち込めば、中々楽しめる場所となってる。

 

アスレチックの足場はまだまだ雨の影響で濡れてたりする所もあったり、結構急な感じで駆け上がったり、降りたりな所もあり、有名なアスレチックな割には安全性が…(笑)

 

六甲の方がまだ安全だった気がする。

 

でも、六甲よりは難易度は少し高めかな?

その分楽しめた感じはあるけど、俺的にはまだまだ動き足りないぐらいだったね。

 

去年は俺がなんやかんやあったんで、1度しか行けなかったけど、今年はもう1回か2回アスレチックに行きたいなと思う。

 

やっぱアスレチック楽しいよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、朝一に行って、スイスイ進めたお陰で、午前中にはクリアしてしまったので、

 

昼飯を食べてから、

 

近くにある萩谷運動公園へ行く事に。

 

着いてからぐるりと。

 

初めて来たけど、家族連れが多く、アスレチックジムもあって、子供達がわんさか。

釣りも楽しめるし、テントを持ってきて、ピクニックな感じの人や、広い原っぱでキャッチボールやサッカー、バトミントンを楽しんでいたり、本格的な野球場とサッカー場があり、野球は中学生ぐらい? リトルリーグかな? 試合してた。

 

サッカー場でも大学生か社会人チームかが本格的な試合をしてた。

 

本当こんなとこで出来たら頑張る価値もあるよねって思った。

 

ハイキングコースかな?

ランニングも出来そうだけど、野球場、サッカー場をぐるりと回れる感じになっていて、2.5~3kmぐらいはあるかな?って感じ。

 

同僚と歩きながらぐるり。

途中、下に降りる道があって、降りてみる事に。

 

すると、

熊注意!

 

 

 

毒キノコ注意!

 

他にも、マムシ注意等々の看板が(笑)

 

下の道はずっと続いてて、一般道に繋がってるみたいだったけど、民家が見えた辺りで、引き返す事に。

 

時間的にちょっと休憩出来る椅子で休憩。

 

で良い感じの時間になったので、晩飯に。

 

しかしながら朝のスイスイ行けたのはどこへ?(笑)

夕方になると車が多く道が込んでて、結構時間掛かった。

 

っで、アスレチック後はお決まりの、

ステーキガスト!!

 

俺は最近ステーキガストに行くとお決まりな「メガ盛りカットステーキ」!

やっぱ最初からカットされてると食べやすい(笑)

 

これで動いた分の動物性タンパク質を摂取(爆)

 

 

 

 

 

次回のアスレチックは更に難易度を上げたいなと思いつつ、関西圏のアスレチックも制覇したいなぁと思う。

 

日々のトレーニングも怠らずに行こう!

 

同僚も頑張れ!!(爆)