セブン&アイ限定 ドリームトミカ 頭文字D 第二弾!! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

改めまして、

 

2018年、

 

明けまして、

 

おめでとう御座います!

 

 

Twitterを見てくれてる人は知っての通り、毎年ながら年末年始は実家の方へ帰省してまして、歩き回ったり、ランニングしたり、ギター弾いたり、家族と過ごしたり、豪雨の傷跡を見に行ったりと地元を満喫してた(笑)

 

TwitterやInstagramで上げた写真をアメブロにも上げて、詳しく話したいんだけど、iPhone7で撮ると、どうしてもサイズが大きくなる為にブログに上げる事が出来なかったりで、「どうしたもんか」と昨年から考えてたりするんだよね。

 

皆、どうしているのだろうか?

 

 

 

さて、そんな中で取り上げるのが本題。

 

「セブン&アイ限定 ドリームトミカ 頭文字D 第二弾」が昨年12月27日よりセブンイレブンの入荷店(公式にて掲載)に順次発売になってる。

 

実は俺、この情報を全然知らなくてって言うか、年末は何かとやっていてチェックを怠っていたので、この事を知ったのが2018年1月2日の夜、寝る前だったりするんだよね(笑)

 

ラインナップにProject DのFD(以下PDFD)があるのを知って「なん…だと…!?」って感じで。

地元にいくつかあるセブイレの入荷店をセブン&アイ公式にてチェックした所、1店舗のみ!(流石、田舎だぜ!!)

 

そのセブイレは妹の職場の近くで、妹はそのセブイレに限らず、毎日セブイレには寄るとの事で、仕事終わりに見てきて貰う様に頼んでた。

自分で歩いて行くには結構距離ある所だからね(笑)

 

12月27日発売だし、今回は2016年に発売されたPDFDの仕様違いと言う事もあり、前回のPDFDも人気の為、即完売していたトミカで、発売日か翌日ぐらいでしか入手出来ないってのは分かっていたから、「もう無いだろうな」と95%ぐらい諦めてたんだよね。

 

残り5%は「店舗によって入荷が遅れるから、もしかしたら…」って思いもあったけど、望み薄だったのは間違いない。

 

一応、入荷店舗以外のセブイレも「もしかしたら?」って思いから、見に行っては見たんだけどね(笑)

 

っで、

 

その夜、妹が帰ってくると、徐に袋を渡して来て、開けると!!

何と!

 

有った!!

もう殆ど諦めていた所に、入手出来たとあって、すっげぇテンション上がった(笑)

妹にもテンション上がったのを「帰省して一番テンション高い」事を言われたけど(爆)

 

写真では各1つだけど、PDFDは2つ買って来て貰ってる。

 

妹に聞くと、2カートンあってまだまだあったらしい。

1カートン3種9台セットで、この2台の他にProject D AE86(以下PD86)の3種になるが、PD86は普通に玩具売場でも買えたりするし、俺はもう持ってるし、それまでナンバリングが無かったけど「セブン&アイ限定 ドリームトミカ 頭文字D 第一弾」でナンバリングが入った時も、この時に入手してたので、箱のナンバリング以外は中身は同じなんで、PD86は今回いらなかったからね。

 

地元は地方、田舎って事もあってか、遅れて入荷してきたのだろうと。

っで、妹が行った日、1月3日の昼以降に入荷してきて、店頭に出したのだろうと予測。

 

その証拠に、翌日も妹はそのセブイレに寄ったらしいが、もう残り数個しか無かったそうだ(笑)

 

いや~、タイミングバッチリで入手出来て良かった~!!

妹には感謝だわ。

無かったら、大阪に戻って、セブイレを巡るつもりだったから。

 

 

 

 

そんな訳で、早速紹介!

 

まず、

【ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD ファイナルバトル仕様】

 

金型はトミカプレミアムのRE雨宮FD3Sと同じものなので、言う事無しの出来!

やっぱRE雨宮エアロのFDはカッコイイね!

たまんねぇや!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロント、

2016年発売の「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD仕様」とは違い、「ファイナルバトル仕様」なので、ボンネットはカーボン仕様になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バック

「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD仕様」なんら変わらず、トミカプレミアムと比べると、細かなディテールや塗装等が省かれて慣用化されてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斜め後から。

今回、ホイールが従来のトミカならではなホイールとなっている。

 

従来のホイールながら、リムがゴールドになっていて、特別感は出してるっぽい。

「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD仕様」と比べると、このホイールが「安っぽくなった」とか、逆に「トミカっぽくてバランスが良い」と言った感想をネットで見かけたね。

 

俺的には、安っぽさはあるけど、「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD仕様」との差別化が出来ていて良いんじゃないかと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っんで、「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD仕様」と並べて見る。

うむ、

カッコイイ!!

 

説明したけど、違いはボンネットのカラーとホイールデザイン。

これは、個体差があるのかも分からないが、ボディカラーのイエローも、今回の「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD ファイナルバトル仕様」の方が少し濃い。 

 

写真では分かり辛いのは申し訳ない(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、

【ドリームトミカSP 頭文字D BNR34 GT-R パープシャドウ】

 

先に紹介したPDFDとバトルした、パープルシャドウの星野が乗るR34。

こちらはPDFD程の人気は無いだろうけど、まぁ1つ買えば良いかなって感じで1つ入手(笑)

 

これも「トミカプレミアム NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC Ⅱ Null」と同じ金型を使っているので、クオリティは申し分ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロント、

「トミカプレミアム NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC Ⅱ Null」と色も同じなので、細かなディテール、塗装が慣用化されたトミカって感じ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バック、

後もディテール、塗装が慣用化。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギミックは、

サスペンションと左右ドア開閉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「トミカプレミアム NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC Ⅱ Null」と並べてみる。

色も同じなんで、頭文字Dでなければ買ってないだろうなとは思う。

 

細かなディティールと塗装、ホイールの違いから、「トミカプレミアム NISSAN SKYLINE GT-R V-SPEC Ⅱ Null」の廉価版って感じがしてしまうけど、頭文字Dのネームバリューか、価格は変わらず¥700也(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭文字Dファン、トミカファンの皆様は既に入手出来てるとは思うけど、12月27日より順次入荷なので、俺の地元みたく年末に入荷はしてなくて、としが明けてから入荷した店舗もあるだろうから、この記事を見て「欲しい」と思った方はセブイレを巡ってみるのもワンチャンあるかも知れないし、今はまだ発売されてすぐなので、ネットオークションでも価格はそんなに高くないので、オークションで入手するのもありかと。

 

「ドリームトミカSP」は初回に生産した分のみで、再生産は無いので、今入手しておいた方が良いのは確実。

「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD仕様」も年々価格がプレミアム価格になって来てるので、「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S RX-7 プロジェクトD ファイナルバトル仕様」も今後確実に値段は高騰するのは間違いないだろうなと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っで、最後に、FD好きなので、

「トミカプレミアム RE雨宮仕様 FD3S」と「ドリームトミカSP 頭文字D FD3S」を飾って!

 

ヤバっ!! カッコ良過ぎる!!

 

ってな訳で!!

今年も宜しく御願い致します!!