記録的豪雨による被害 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

TV等でも連日、報道されてるけど、九州北部を中心に5日から続く記録的豪雨による状況や被害。

福岡県朝倉市と俺の地元である大分県日田市を中心に報道されてる。

2012年にも確か日田では花月川が氾濫した経緯があるが、今回はそれを越えた被害となってる。

俺の実家は駅裏、少し歩いた所で所謂日田の中心部でも有る為、報道で出てる様な川や土砂がある地域とは違い、大きな被害は無いが、実家の前の道等は浸水していて、花月川に近いTUTAYAやドラッグストア、その前の女子校なんかの浸水は酷い事になっていたりと、妹から写真が送られてきた。

非難勧告とかも出てたりしたが、中心部は逆に外に出た方が危なかったり。

この日は妹は仕事が休みだったそうだが、職場の人は自宅に帰れない状態になった人もいる見たいな事を言ってた。



記録的豪雨が去った後でも西日本、九州地方では雨が続いてたりして、未だ行方不明の方々や復興にも時間が掛かってる。

連日、俺もTVで日田が出る度にその報道を見ているが、馴染みある花月川、三隈川の氾濫や一番驚いたのは久大本線の鉄橋が流された事。

ガキの頃から馴染み深い場所だっただけにおっかなびっくり。

現在でも孤立状態の地域がある見たいやし、土砂崩れの危険性もあったり、二次災害、三次災害がありそうで注意が必要。





有難い事にボランティアの方々が多く来て復興を手伝ってくれてるそうで、全国からの支援も多くある様で、まだまだ雨が続くし、ボランティアの人も二次災害、三次災害には気を付けて欲しいと思う。

本格的な復興は雨が止んでからとか、梅雨が明けてからになるかも知れないけど、そうなると今度は盆地特有の暑さが襲ってくるしね。

田舎なだけに古い造りのものも多いし、これだけの被害が大きいと、耐えれないものも出てくるだろうから気を付けてほしい所。




ものを送るにも、運送会社は中止してたり遅延が大きかったり、各言う俺も何が出来る訳でも無く、見守る事しか出来ないけど、頑張って欲しいと願うしかない。

この九州地方の記録的豪雨が大々的に取り上げられてるけど、最近地震も結構多い。

関西地方では南海トラフ地震が懸念されているし、最近は小さな地震も起こってなくて、急に何かが起こりそうでもあるが、どの地域でも起こる時は突然だったりするから、日頃から冷静でいる、冷静さってのは身に付けておきたいと思うね。