久々にゲームネタです。
もう2年半ぐらいやってる、
【ドリフトスピリッツ】
通称ドリスピ。
これまでに2度程、ブログに書いてるけど、現在俺がほぼ毎日やってる唯一のゲーム(笑)
操作は簡単で、スタート時のロケットスタート際のタコメーターの位置合わせ、コーナー時の入り口のボタン押しのタイミング(ドリフト最中はボタン押しっぱなし)、コーナー出口のボタン離しのタイミングのみのポチポチゲームになるね。
ロケットスタートは3カウントの0時にタコメーターのランプが光る部分に針を合わせておく必要があって、車種によってランプの光る部分に違いがある。
車は現在☆3~☆7までのレアリティがあり、同一レアリティにて合成する事で「☆3→☆3+→☆3++→☆4」とレアリティを上げていける。(同一レアリティなので同一車種でも☆3と☆4のレアリティ違いは合成不可)
車はガチャやイベントのドロップや不要な車をメダル交換し、メダルを貯める事で所有してるレアリティの車をメダルで納車出来るので、そうやって同一レアリティ車を入手して合成して行ける。
合成にはコインが必要になる。
コインはイベントやVS、ストーリー等、対戦する事で入手、不要な車やパーツを売却する事でも入手可能。
車は、
高速性能、
加速性能、
ハンドリング、
ニトロ性能、
ECU(燃費)
により車の戦闘力が決まり、
エンジン、
トランスミッション、
タイヤ、
ニトロ、
ECU、
フリーパーツで、
タービン(ターボ)、
マフラー、
シャフト、
クラッチ、
サスペンション、
タワーバー、
とメインパーツ5個、フリーパーツから2個の取付にて性能を上げ、パーツを育てる事で車の性能も上げていく。
車のレアリティにて取付出来るパーツの最大サイズ(レアリティ)も決まっている。
パーツの強化もイベントやガチャで手に入る同じパーツや強化BOXにて育てて行ける。
パーツも車と同じ様に合成しレアリティを上げていけるけど、パーツを強化してMAXまで上げた同一レアリティ同士で無いと合成不可。
基本的にバトルにてドライバーズレベルが上がり、車を使う事で車の愛車レベルが上がる。
ドライバーズレベルはレベルが上がる毎に最大ガソリンが5増え、愛車レベルは上記性能も順に5ずつ上がっていく。
ドリフトのタイミングで5つ判定があり、一番のSPRITSは車が青白く光り、全性能が一時的に上がる。
SPRITSは愛車レベル10から出る様になり、愛車レベルが上がれば上がる程に出やすくなる。
まぁ、強く速い車を選ぶ、自分の好きな車を選ぶ、燃費の良い車を選ぶって感じでユーザーは別れてるかな?
自分の好きな車が速くて燃費良かったら良いんだけど、そうは行かないのがゲームなのよね(笑)
前回のドリスピネタはいつだったか…。
それからもずっとやり続けてる感じやね。
最初の1年ぐらいは無課金でやってたと思うけど、今は微課金って感じかな(笑)
っつー訳で、現在の愛車を紹介。
まず、☆6++メインの、
【MAZDA RX-7 FD3S [木村チューン]】
湾岸ミッドナイト C1ランナーの瀬戸口ノブの乗るFD。
湾岸ミッドナイトコラボの課金ガチャにて入手した。
確か、事故車上がりで見た目はFDだけど中身はFCなんだったか? なんでFDの中では速い割に、FDの割にコーナリングが悪いと言う設定。
この設定を表してか、ハンドリングが悪い(笑) なんでフリーパーツにサスペンションを2つ入れてハンドリングを上げてるね。
現在戦闘力は790で、メインパーツはエンジン、トランスミッション、ECUがサイズ17、タイヤとニトロはサイズ16、フリーパーツはサイズ12。
もうすぐニトロが育つので、ニトロを17にサイズアップ予定。
本当は頭文字DのPROJECT D仕様のFDが現在のドリスピの中では一番好きなんだけど、入手出来てないので、次に好きなノブFDで。
FDの中では高速性能、加速性能が一番高い車種になるかな。
ホイールはRAYS VR GT-Type Cに変更してる。
FDにはRE雨宮のAW-7が格好良くて好きだけど、ドリスピには無いので、一番似てるRAYSで(笑)
実は☆5++でもノブFDをメインに使ってたりして、そちらはYOKOHAMA ADVAN Racing RS-Dの銀リムの黒ホイールにてホイール違いで使ってた。
☆6++の愛車レベルは69、☆5++の愛車レベルは50になってる。
次に現在☆5++メインの、
【TOYOTA TRUENO AE86 [PROJECT.D] -究極コラボ-】
頭文字Dと湾岸ミッドナイトを合わせた「究極コラボイベント」の後半ボスバトルイベントの上位ランクイン報酬車だけど、セレクションオーダーと言う課金ガチャにて、PROJECT D FD欲しさにガチャを回したら出た(笑)
PD86が出た時に「お前じゃない!」とつい叫んでしまった。
基本的にFD好きだから、HS(ハイスペック)のFDやPDFDが報酬車なら頑張るつもりで貰えるガソリンも現在710本ぐらい貯まりに貯まってるんだけど(合成用にメダルも貯めてて現在11,600枚)、究極コラボではPDFDは課金ガチャのみだったので、狙えず、数回ガチャ回すも、出たのがコイツ。
まぁでも、なんだかんだ言ってもPD86は速くて燃費も良いので育て中。
ホイールはYOKOHAMA ADVAN Racing RS-Dにしてます。
現在愛車レベルは64で戦闘力は739。
愛車レベル80になったら☆6++に上げる予定。
育て始めた当初はノブFDよりも遅い気がしてたけど、愛車レベル50を超えた辺りから速さを実感。
でもやっぱFD好きだからFDメインで行きたいんだけどね(笑)
ドリスピの中で入手出来てない(入手してない)FDはD1とPDFD(頭文字D、究極コラボ共に)、荻島FD 究極コラボVerの4台
RE雨宮のエアロで速いFD出ないかしら!?
魔王と呼ばれた、高過給上昇7でも出ないかなぁ。
現在のRE雨宮エアロのポルシェ見たいなルックスは嫌いなんだよね(笑) やっぱFDの顔は崩して欲しくない。
さてさて、
最近ではドリスピも初心者、無課金者に優しくなってるんだよね。
過去の報酬車、課金車がイベントのポイント報酬で貰えるスピリッツチケットにて現在入手のチャンスがあるんだよね。
微課金の俺も嬉しいんだけど、遅くても燃費悪くても好きなFD!な俺は特に「欲しい」って車種は無かったりするけど、貰えるんなら有難い(笑)
これまでに「SUBARU STI Perfect Concept」、「General Motors CORVETE C6 ZR1」、「HONDA S2000 AP1 ゙雀蜂゙」が出た。
HSのS2000の雀蜂は元々イベントの上位ランクイン報酬車で結構人気もあるし、普通に格好良いから嬉しかったけどね。
さて、現在のドリスピは、これまでイベントのみに登場してた峠の夜コースや首都高コース、ストーリー2部の現在最新エリアに登場してるニューヨークのコースも普通のバトルで登場する様になって、バトルも楽しくなってる。
ニューヨークのコースはまだ1つしか出てなくて、それの逆からと2パターンのみ。
ストーリーもまさか峠から首都高、ニューヨークに行くとはね(笑)
ニューヨークはこんな感じ、
ゲームセンターや映画館、ワインバーかな? ピザなんかの看板があるね。
基本的に風景は継ぎ接ぎなんで、同じ建物が違う向きからも。
ほら同じ看板(笑)
まぁ、スタートすれば普通にビルやトンネルとかあるし、ギャラリーも居てるけどね。
ニューヨークの街を日本車がドリフトして回るって言う、何だかおかしな話ではあるけど、ゲームならではなのかな?
ニューヨークの街並みを抜けると、
ブリッジ(橋)を渡ったり(笑)
ニューヨークコースから峠や首都高には無かった高低差が登場してるのは新しい。
これまで峠も首都高も平坦だったからね。
ドリスピ、車種も多いし、コースも増えるし、データは重いけど(笑)、峠の高低差があるコースが出てくれると嬉しいけどね。
タイムアタックイベントが新しくなって、TAチケットが無くなったのは残念過ぎて、パーツ強化が捗らないし、現在イベントをやってるコースを周回するドリフトサバイバルも面白いイベントじゃなくて、何だかって感じだけど(笑)
チームイベントとかも始まってて、チームに入ってない俺は何も関係ないんだけどね(爆)
PDFDが入手出来たらチーム作ろうとか思ったりもしてたんだけどねぇ~。
そう言えば、これまでパズドラしかやらなかった会社の先輩が、最初は自分の息子がドリスピやってたのを、今は自分がドリスピやってたりしてるんだよね(笑)
車好き、車漫画好きな人には多々文句はあるけど、グラフィックは綺麗だし、車種も多く、操作は簡単だから良い暇潰しゲームにはなってるよね。
まぁ今後も今日もポチポチやりますよ(笑)
過去のドリスピ記事に興味ある方は記事上の「記事一覧」から「テーマ別記事一覧」、「ゲーム、漫画、小説、ラノベ」を選んでね。