またまたライブに行って来た。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

先週日曜日、

またまた、

友達のバンド、
201610212240000.jpg
THE GRAIL OF SICS

のライブを見に行ってきた。





今回は前回のV系イベとは違って、居心地は良かったね(笑)

「Amiliyah」と「Baby Doll Symphony」と「Octaviagrace」の3バンドによる東名阪を回る「Halloween Coupling TOUR」の大阪公演のゲストバンドと言う形でTHE GRAIL OF SICSは出演となった。

まぁ、その事を知ったのは会場に着いてからだけど(笑)

ゲストバンドは2バンドいて、俺はTHE GRAIL OF SICSのステージが始まるギリギリに会場に着いて、間に合った。



今回のTHE GRAIL OF SICSのステージ、全体的には良いライブだったんだけど、マイクの調子が悪かった見たいで、声が途切れたりして、途切れるタイミングが悪かったりで見てる側はマイクの調子よりヴォーカルの調子が悪い風に見えてしまったって部分があったのよね。

他のバンドの客や、THE GRAIL OF SICSの客もその事が影響してか、ノリ方に戸惑ってたと言うか、どうノッて良いか戸惑ってた様子で、ベースの夕霧君もステージ上からそんなオーディエンスの様子は感じてた見たい。

惜しいと言うか残念と言うか、何でも最近は下手側のギター、Shinya君の使うMesaboggieのヘッドもスタジオ練習の時から調子が悪かったり、上手側ギターの勝君もこの日風邪で、ステージ上で鳴ってるのに自分の音があまり聞こえてなかったらしい。

まぁ、それでもしっかりライブのクオリティは保ってたのは場数の踏み具合が違うし、CDもタワレコや何故かアニメイトやとらのあなでも発売してるだけある(笑)



「Amiliyah」と「Baby Doll Symphony」と「Octaviagrace」は俺、全く知らなかったバンドだったんだけどね、Baby Doll SymphonyとOctaviapraceは非常にポップなバンドでメロディも耳馴染み良く、ヴォーカルも巧かった。

Amiliyahが一番ヘヴィなバンドではあるものの、俺的感覚のヘヴィとしてはヘヴィさは足りなかった(笑) けど、ライブステージの演出とかはしっかり考えられてて、昔から言ってるけど、ライブの曲、そのクオリティとか大切だけど、ライブである以上、1人でも見てくれてる人がいるのであれば演出ってのはバンドにとって大事なんよね。

アットホームな雰囲気でも、何か世界観を作ってる雰囲気でも、何でもかんでもやりたい様にやってるって雰囲気でも、筋が一つ通った部分ってのは大事。

コレが無いバンド、足りてないバンドは見るに堪えないんよね。

まぁ俺が偉そうに言える訳じゃねぇけど(爆)



THE GRAIL OF SICS
次回は東京の吉祥寺だったかな?
その次は京都と、県外でのライブも精力的にやってるのは友達としても嬉しい限りやね!




















さて、話は変わりまして、

このライブの日、いつもならBlack Labelスタイルな格好でいつもライブには行くのだけど、今回はトレーニングモード、全身Reebokのウェア、シューズにて行った(笑)

1度心斎橋から自宅までランニングして帰ってみたかったんだよね。

THE GRAIL OF SICSのメンバーに「走ってきたんですか?」とか「いつもの格好じゃない」とか、「お洒落で格好良いけど、何か違う」とか、まぁ色々言われました(笑)

っで、帰り同じくTHE GRAIL OF SICSの夕霧君の連れで昔からライブの度に顔を合わせてる子も、前にマラソン大会とか出てたりしていて、最近は走ってなくて、「また走ろうと思ってる」なんて言ってたんだけど、「帰り走るなら付いていこうかな?」ってなって、一緒に俺宅の最寄り駅まで走る事に(笑)

俺の感覚では10km無いぐらいだろうと思ってたら、結局は6kmちょいだった。

10kmペースで走ってたけど、ちょっと拍子抜け。

でも、その子にとっては良い位の距離だった見たい。 付いていけなさそうになったら、その時点から電車に乗るつもりだったから、最後まで走れたんで、良い感じだったって。

「また一緒に走りましょう」と言われ、駅で見送った。





さて、前に話したけど、現在週3回、月曜、水曜、金曜で6km、6km、10kmと走り、火曜、木曜は筋トレで1週間をこなすのが基本となってるんだけど、この距離、ちゃんと測った訳じゃなく、大体の目安だったりする。

GPSを使えば走りながら距離を測れるけど、走る時は家の鍵と500円玉のみしか持って出ないので、「1度ちゃんと測りたいな」と思ってた。



っで、先日「キョリ測」なるアプリを見付けて、スタート地点からタップした部分の距離と歩いた際の消費カロリーを出してくれると言うもの。

それで普段走ってる距離を測ってみたら、6kmは思った通り大体6kmだった。 距離的には5.7kmと出たけど、スロープが6ヶ所あったり、別に上り下りがあったりするんで、約6kmってとこ。

しかし、10kmと思ってた距離が2.5km程足りてない事が発覚!!

ナンテコッタ!

ってな訳で、キョリ測を使い、どう言うルートで走れば、自宅付近から再度自宅付近まで戻るまでに10kmになるかを調べ、考え、昨日の夜走った際にしっかり10km走った(笑)

良いね10kmは。
鍛えてる感がある。

実は先週土日は結構忙しくであれやこれやとやっていたので、あんまりゆっくり休めてないまま、今週は仕事でも少し残業が続いたりして、身体が結構キテたりしたんだけど、そんな身体にムチ売ってでもトレーニングした。

俺ってMかな?(爆)

それが影響してか、休日でも朝6時~7時には目が覚めるのに、今日は起きたのが10時半(笑)

まぁ何度寝かはしてしまったけどね。

この土日は身体をゆっくり休めます。

はい。










ってな訳で!