皆さん、
こう言う経験は無いだろうか?
パーカーやジャンバー、その他のファスナーが…、
この様に、閉めても噛み合わずに開いてしまう事(笑)
パーカーやジャンバーじゃなくても、バックや小銭入れ、ジーンズのファスナーとかでも良くある光景だったり。
ジーンズの「世界の窓」が開いた日にゃ~ね!
って、「世界の窓」って今時言わねぇよな、世代がバレバレ(爆)
お気に入りのパーカーなんかでこうなるとかなり残念な感じにもなってしまって、俺のコレも、もう何年も着てるお気に入りのパーカーだったりするからね。
っで、コレをペンチ1本で簡単に直す方法がある。
それは、
こうやってファスナー部をペンチで締めてやる。
写真ではファスナーが付いてある方だけど、後から合わせる側も両方ともペンチで締める。
あまり力を入れ過ぎると傷を着けたり壊れたり、ファスナーをスライドさせる時に硬くなり過ぎたりして逆に使えなくなったり、使い辛くなったりするので注意。
ペンチで少しずつ力を加えて、ファスナーを閉めてみて、まだ駄目なら再度ペンチで力を加えてと一度にやらない様にすると良いかも。
すると…、
なんと!
この様にファスナーがちゃんと閉まるじゃあ~りませんか!!
服を左右に引っ張っても閉めたファスナーが開く事は無く、しっかりと閉まってる。
うむ、コレは嬉しい!
コレを読んでる人で同じ様なファスナーの壊れ方をしてる人は試してみる価値はあるよ!(笑)
このパーカー実は、
Black Label SocietyのDOOM CREW INC.パーカーで、買って間もない位にファスナーが壊れちゃったんだよね(笑)
表は
こんなん。
っで、前は閉めずにずっと使ってた。
パーカーにデニムベストやレザーベスト、パーカーの上から革ジャンに、その上にデニムベストとかお決まりの着方をしてるからね。
寒いのに閉めれないから前を開けたままってので何年も使い続けてたんよね(笑)
まぁお気に入り過ぎて、かなりボロボロではあるんだけど。
とあるショップでもBLSパーカーが売られてるんだけど、このパーカーよりもサイズが大きくて、このパーカーが俺には一番ピッタリだったりするんよね。
着れなくなるまでボロボロになったら仕方ないけど(笑)
っで、まぁ先日ファスナーの直し方を紹介してたんで、やってみようとやってみたら直ったと言うね。
職場での作業着のズボンのファスナーも緩くて、作業中に勝手に開いてたりするんで、こっちもペンチで締めて置いた。
コレで作業中に開かなくなってれば、こっちもOKだよね!
この直し方、結構有名な様で、俺がブログ記事にする程の事でも無かったりするけど、仕事やプライベートでもバタバタ過ぎて、冬にしては、気温が暖かいのもあるけど年末な気が一切しなかったりして、ブログネタとして書いてみた(笑)
まぁこうなった服がある人、又は、こうなってしまって、このブログに辿り着いた人はダメ元でやってみるのをお薦めするよ!