先日、地元の友達O君から久々に電話があった。
地元と言うか、実際は地元より少し離れた所で、俺が通ってた高校の同級生だ。
特別コレと言った話があった訳じゃないが、「そう言えば何してるかなぁ」と気になって電話してきた見たいだ(笑)
O君とは大阪で会って以来だったと思う。
最後は何年も前に電話で話した位かな。
っと言うのも、O君は高校卒業してすぐ大阪の土木建築の会社に就職してたから、同じ大阪にいた事でちょこちょこ飲みには行ってたし、高校の時はO君の家にも学校帰りに何度か行ったりしてた仲で、音楽こそやっては無いが、高校の文化祭だったか、三年生を贈る会見たいなんだったかな? 出し物としてクラスで組んだバンドでの練習や本番の時にスタッフ的な働きを進んでやってくれた人物で、大阪でのバンドのライブにも何度も来てくれた。
2009年か2010年辺りに大阪の仕事を辞め、地元へ戻ったが、そんなO君も今年2月に結婚したそうだ。
式は身内だけでやったそうで、そんな大々的なものでは無く、遠方の友達は呼ばなかったらしい。
今は地元の実家では無く、大分市の方に住んでて、実家に戻った時は別の仕事だったが、今はまた土木建築の仕事で会社が九州支店って事で、九州の現場をあちこち言ってるそうで、今は鹿児島が現場だそうだ。
土日や長い休みには大分へ帰るそうで、この電話の時は実家へ来てたらしい。
俺もオカンが亡くなった事やO君と最後に会ったり話したりした時から現在までの事とか、まぁ他愛の無い話をしたり(笑)
そんな中で、前に誰かに聞いたし、以前の記事にも書いたかも知れないが、通ってた高校が近くにあった高校と合併して名前が変わったそうな。
校舎は俺達が通ってた高校が新しく名前が変わって、近くの高校は未だ取り壊しとかにはなってないらしいが、廃校となる。
これは前に書いたのを覚えているが、俺が通ってた小学校が校舎を新しく立て直してて、もはや違う学校と化してる。
中学校は変わり無くだが、コレもまた少子化によることなんかなって思ったね。
どうしても高校は少し離れた所にあるし、年末年始とか地元へ帰っても特別行ってみたりする地域でも無いからなぁ。
O君とよくつるんでた友達は今何をしてるとか、高校の最寄り駅の近くにあったゲーセンやCDショップ、カレーうどんが旨いと有名なうどん屋とかがまだあるのか? とか(笑)
俺の地元の最寄り駅はかなり綺麗に作り直されてたりしてる割りには、昔に比べて駅まわり付近は閑散としてるし、「ことぶき通り」と言う通りがあって、昔は駄菓子屋やスーパー、本屋とか何かしらの店が立ち並ぶ通りだったけど、今では名前だけのただの通り道になってるもんな。
残ってるのは化粧品店やパチンコ屋とかぐらい。
地元も過疎って来たなぁって感じはしなくもないが、少し離れると薬局はかなりの店舗があったり、服屋や大きめのスーパーとかがあったりと、駅前より店は多かったりするし、この辺は田舎ならでわやなぁと思う(笑)
大阪でも、南津守辺りのホームズやコーナンは馬鹿デカいし商品点数が多くて、何かと作ろうと思った時は近くのコーナンに無いと、そっちまで行った方が良い材料が揃ったりするしなぁ(笑)
ハードオフなんかのリサイクルショップも中心よりも離れた所にあるのも、その系統だよね。
さて、話を戻すと、O君と同じくクラスメイトだった連中の話になった時にも「誰々は今何々をしてる」なんて近況を知ったり、お互い仲良かったヤツと今連絡が取れないと言うか、連絡先が変わって分からないってヤツが至りとか(笑)
まぁ仲良かったヤツ以外は顔は出てくるけど名前が出て来ないとかあるし(笑)
訃報は無かったから良かったなと。
いつ何が起きるかって分からないからね、たまに連絡するってのはやっぱ普段の忙しさやややこしい事を少しでも忘れられて良いし、連絡したら実は大きな病気をしてたとか、最悪事故なんかで亡くなってたとか、やるせない気持ちになるもんな。
でも、今の時代、携帯で直に本人と繋がってる分、本人が亡くなった場合に「亡くなった」って事をどう言う風に知るのだろうってのは考えた事がある。
近場なら、その近場の友人は知るだろうけど、親族はどこまで知らせるのだろうか? ってね。
母が亡くなった時は殆ど知らせてなかったのに、かなりの人が来たけど、今だに亡くなった事を知らないって人もいるだろうなと考えると、例えば母が使ってた携帯に登録されてる人、登録されてるからって大丈夫な人なのか? ってのは俺達子の立場からは分からないからね。
実際訳わからんヤツも居たし(笑)
そう思うと、近況をたまに話すってのは大事な事だなぁと改めて思うわ。
付き合いが長いと余計にね。
昔は良くつるんでたのに、卒業してから全然ってヤツもいるけどね(笑)