2014年10月~期 -秋- 俺的選定。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

1クール一度ネタです。





【2クールもの】



ヤマノススメ セカンドシーズン
15分アニメの2クール目ですが、1期が5分で、2期は15分と長く感じたけど、1クールを終えて慣れてきた(笑)

2クール目も相変わらずで良し!



ソードアートオンラインⅡ
1クール目は丸々GGO編で、2クール目はエクスキャリバー編とマザーズ・ロザリオ編をやるが、正直2期は面白くない(笑)

1期で終わらせて、2期なんてやらなくて良かったと思う。

1期と比べてもそうだが、ログ・ホライズンの方が面白い。



アカメが斬る!
2クール目も相変わらずノリは変わらん。

タイトルがタイトルなだけに、アカメが斬るのか?と思いきや、アカメは全然だわ(笑)

まぁ最後までみるけど。










【シリーズもの】



ログ・ホラインズン 第2シリーズ
これは本当、待ってました!!
作画監督が亡くなって、制作会社も変わった関係で、1期と比べると作画が変わり、より原作寄りになった風。

毎週楽しみ!

アカツキちゃん可愛い!



Fate/stay night [unlimited blade works]
今期期待作!
Fate/stay nightのufotableによる所謂作り直し的な、ufo版となる。

1作目は2006年。

劇場版は2010年にあるが、酷い出来故に無かった事にされてるが(笑)、ufo版は劇場版と同じ凛ルートである「Unlimited Blade Works」を描いてる。

1作目を見ててもかなり楽しめる。丁寧に作ってあって、セイバーやランサーの素早さなんかは映像からも伝わってくる。

全世界同時O.A.とツイート、ニコ動ではその1時間後に配信としてる為か、BS11、TOKYO・MX、とちぎテレビ、群馬テレビのみで西日本の地上波が皆無(笑)

分割2クール。

来年には桜ルートで劇場版が制作されるが、作中に劇場版に繋がるシーンも入って来てる。



selestor spread WIXOSS
分割2クールの2クール目。
タイトルが「infdcted」から「spread」に変わった。

内容は相変わらず暗い(笑)が、それが良い。

タカラトミーよりカードゲームWIXOSSが販売されてるが、このアニメは他のカードゲームアニメと違って、アニメは販売促進な内容では無いところが俺は好きだわ。

アニメではWIXOSSは女子高生に人気のカードゲームで、選ばれたセレクターが願いを叶える為にバトルして無限少女を目指すが、現実は無限オッサンが増殖中だ(笑)



棺姫のチャイカ AVEMGING BATTLE
これも分割2クールの2クール目。
原作とアニメを同時期に終わらせる手法で、内容もこれは面白い。

1期から変わらずの面白さで良い。



ガンダムビルドファイターズ トライ
1期の7年後の設定で、有無を言わさず面白いね。

ガンプラを使ったバトルアニメだけど、ガンダム好きなら熱くなれる(笑)



PSYCHO-PASS 2 -サイコパス 2-
踊る大捜査線の監督によるアニメの2期。

来年1月には劇場版を予定していて、2期から劇場版で終わる話の流れなのか、劇場版はまた別の話なのかは不明。

2期は伏線と思えば伏線だらけの感じで、目が離せない!(笑)










【新作もの】



繰繰れ! コックリさん

新作では一番面白い!
ブラックユーモアとシュールなギャグが満載のギャグアニメ。

本当毎週笑わせて貰ってる(笑)
これを見ないなら、他の何も見なくても良いぐらいだわ。



甘城ブリリアントパーク
京アニの新作にて、フルメタルパニックの原作者による作品。

その為、もっふると言う名でフルメタルパニックに出たボン太君に似たマスコットが出てくる(笑)

これは安定して面白い!



四月は君の嘘
月刊少年マガジンを読んでいるので、原作の存在は知っていたけど、内容を見るのはアニメからで初めて。

今期では他にはない感じで、良い感じの作品。



SHIROBAKO
これも面白い。
アニメでアニメ制作の現場を描いてる。

俺もそうだが、アニメ好きでもアニメ制作についての細かい部分は表には出ないから知らないが、そう言うとこをリアルと少しのフィクションを入れて描いてるんだろうなって伝わってくるし、面白い!



オオカミ少女と黒王子
今期の典型的少女漫画枠。

結構、本当内容と言うか、キャラが面倒臭いヤツばかり(笑)

同じ事を繰り返してる感じで、女性はこう言うの好きよなぁ~

ただしイケメンに限る(爆)



暁のヨナ
これも少女漫画かね。

これは面白い。
こう言うのは少女漫画であっても俺は好きな作風だね。

今後の展開に期待!



天体のメソッド
ノエルが可愛いだけのアニメ。

内容が入って来ないと言うより、キャラに感情移入出来ない。

キャラが可愛くなかったら切ってる(笑)

今後どうなるやら。



寄生獣 セイの格率
昭和の漫画が原作で、原作は知ってて、アニメでは現代風にアレンジ、画も変わってて見る迄「どうなの!?」と思ったが、内容は原作通りで悪くない。

かなり昔に読んだ漫画なんで、改めて見ると懐かしさを感じながら見れる。



旦那が何を言ってるかわからない件
5分アニメながら、面白い。
結構笑えて、内容が無い様で有ったり、有る様で無かったり(笑)



デンキ街の本屋さん
画が独特ではあるが、とらの穴やアニメイト、ゲーマーズを利用してる人なら楽しめる要素はタップリ。

一般人にはつらいアニメかも知れん。



グリザイアの果実
エロゲ原作だが、結構面白い。

俺は原作は知らないが、意外と楽しめて見れるアニメ。



大図書館の羊飼い
これもエロゲ原作。

これも結構面白い。
典型的な展開だが、まぁ良し。



異能バトルは日常系の中で
正直「面白いか?」と聞かれたら、「特には」と言ってしまう(笑)

ちょこちょこクスりと来る程度な感じで、何故か毎週見てしまう。



七つの大罪
週刊少年マガジンでは珍しく、週刊少年ジャンプ系の王道系のバトル漫画が原作で、原作も読んでるんで、アニメも見てる。

世間で何故にそんな人気があるかは分からないが、まぁドラゴンボールとか好きな人は単純に楽しめるだろう。



クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
今期では酷いアニメ(笑)

だがネタになるアニメで、サンライズな上、ガンダムSEEDのプロデューサーなんで、まんまSEEDのアングルから戦闘シーンから何から何まで。

SEED好きだったから見るけど。



曇天に笑う
会社のヤツが原作を知ってて、面白いと言うので見てみたが、アニメより原作の方が良いらしい。

普通に見れるが典型的な展開で今後切るかも?



ガンダム Gのレコンギスタ
最後まで「ガンダム」と付けるか悩んだと言う、富野作品。

相変わらず。
昭和的で、昨今のアニメに慣れた人は辛いかな。



ガールフレンド(仮)
もう一般の人でも知ってるだろう、アメーバによるソーシャルゲーム、スマホゲームのアニメ化。

本当、次から次にキャラが出て来て、大きい事も大して起こらず、日常系のアニメ。

今後切るかも(笑)










【今回の3~4話切り】
・魔弾の王と戦姫
・失われた未来を求めて
・オレん家のフロ事情
・トリニティセブン
・俺、ツインテールになります。
・結城友奈は勇者である



今期はDAWを触り過ぎて、3~4話ぐらいまで今期アニメを一切見てなかった(笑)

単純に3週間は見てなくて、アニメの膨大な数に一時は「アニメ見るのを止めようか」と思った程。

だが、H氏やなんかに突っ込まれながら、そっから2~3週間はアニメ見まくって追い付いた(笑)

結果、今期は1話切りってのが無くて、逆に見てるヤツでも1話だけなら切ってただろうって作品もあるね。

リストに上がってないのは当然最初から見る気が無かった作品になる。

切った「オレん家のフロ事情」は見ても良かったが、最新話を見逃して、見ても見なくても良いやって感じな作品だったのはある(笑)
他の切った作品はもう内容や展開がつまらないので、見るに耐えなくて切った。





今期はこんな感じ。
結構シリーズ系や分割ものが多いね。

「曇天に笑う」や「ガールフレンド(仮)」は今後切りそうやけど(笑)

まぁ、参考までに。