昨日は久々にライブを見に行ってきた。
友達のバンドTHE GRAIL OF SICSのライブを。
THE GRAIL OF SICSのライブには良く見に行っててね、俺のギターのボディ裏にはTHE GRAIL OF SICSのステッカーを貼ってたりするんだけど(笑)
そんなTHE GRAIL OF SICSが主催のライブイベントって事で、心斎橋FAN J twiceにて、
【the Grail of Sics 主催ライブ】
『CHOIR OF DISTRUTTO』
出演バンドは、
・the Grail of Sics
・DAZZLE VISION(東京)
・SUN OF A STARVE(東京)
・G∀LMET
・comvulsion
・DeGrace
・Astro Attack
順番は分からんっつーか、THE GRAIL OF SICSとG∀LMET以外はバンド名と面が一致してねぇ(笑)
THE GRAIL OF SICSのライブも、去年のG∀LMET主催のイベントで、江坂MUSEで見た以来だから、久々と言えば久々。
俺は現在、自分のバンドが無い上にライブを見に行く事すら少なくなってるからね、まぁライブに行くこと、ライブハウスに足を踏み入れる事が今年初かな(笑)
THE GRAIL OF SICS界隈の人達には共通の友達や知り合いも多い、名前は知らないけど、顔だけ知ってて挨拶程度する的な人もいたりと、まぁそんなライブハウスでしか会う機会が無い人とも会って話が出来るってのも貴重な場だなと改めて思ったね。
さて、FAN-J twiceって会場だけど、何年も前に藍ぽんのイベントで足を運んだぐらいで、バンドのライブを見るのは初めてだった。 FAN-Jには、FAN-JとFAN-J twice、FAN-J Cafeってあって、FAN-Jの方は散々前のバンドでやったし、見にも行く機会が多くて、良く足を運んだけどね。
なんで、FAN-J twiceの方のハコの鳴り方ってのは今回初めて知った感はあるね。
まぁまぁ、それが友達とも言ってたけど、全体的にタイトさが無くて、音がゴチャゴチャしてる。 変にベースだけが抜けて聴こえる感じで、HR/HMだから余計にそうだったのかも?
俺は最初から居た訳じゃなく、2バンド目の最後の曲辺りに会場に入ったから、最初のバンドとTHE GRAIL OF SICSの前のバンドは見てないんだけど、2バンド目はメタルじゃなかったからか、3ピースでシンプルだったからか、聴きやすさや全体的なバランスは良かったんだけどね。
他のバンドの時は微妙だったからね。 バンドによって音は違うから、それぞれのゴチャゴチャ感も違ってくるし、音の重さも違うんだけど。
THE GRAIL OF SICSは自分達のアンプを持ち込みで使うんで、機材よりハコの鳴り方で左右される感じはあるかな。
twiceでは、ドラムは抜けてるのか、抜けてないのかがゴチャって安定してなかったし、ベースだけはしっかり安定して鳴ってて、ギターはコモッててバランスは悪かったね。 ヴォーカルはどのバンドも聞えてたけど。
ただ、今回のTHE GRAIL OF SICSのライブパフォーマンスは、これまでで一番良かったと思う。
俺、打ち上げに参加しなかったから、ゆっくりその辺については話してないんだけど、少々トラブルもあったから、その分パフォーマンスに力入れたのかなぁ?なんて勝手に思ってたりするんだけど(笑)
帰りも、しっかり挨拶出来なかったしな。 主催だから、色々とあるもんな。
やっぱライブ行くと、ライブやりたくなるし、友達や知り合いに会うと音楽や機材の話になるから、刺激を受けるね。
ギターの練習にも励みになるわ。
アニソンバンドでも、サポートでも、いつ声をかけられてもイケる様に、練習だけは欠かせないわ(笑)