さもありなんneo -7ページ目

トリガーの戻りが悪い(ハンマーが起ききってない)って症状だったのでバラしてみました。

イメージ 1

大体GM系のトリガーやハンマーのトラブルはシアスプリングのヘタリが原因なので
シアスプリングが外せるくらいバラします。

(てか、バラしすぎみたいにゃん…byひろ子

この画像の真ん中辺の黒く平たい四角い穴の空いたのがシアスプリングであります。

新品部品なんてないので現物をひっくり返して使います。

ガスガンなので実銃とは各部が大分違う構造ですがバラしてみるとよく考えて作ってあるのが分かります。

ついでに可動部のまくれ等スムースにして組み込みましたら…

小気味好くトリガーとハンマーが連動いたしました。

イメージ 2

ガスが無いので実射はできませんがとりあえずはこれにて修理完了であります。

(セフティ・プランジャー・スプリングとセフティ・プランジャーをすっ飛ばしてしばらくテーブルの下を大捜索したのは秘密だにゃん…byひろ子)



イメージ 1

MGCのマキシ・コンポであります。

スペシャル感がハンパないです。

もう三昔くらい前のものですがそれを感じさせないクオリティであります。

イメージ 2

トリガーガード内のパーティングラインが残念なくらいで細部に見られる仕上げの良さはさすがMGCと言えるものです。

ホント、スライドが動かないのが信じられないですな。

コンペンセイターに小傷があるのと、トリガーの戻りが悪いとの事でお手軽価格にて入手できました。

イメージ 3

ご覧の如くハンマーが起きたままってのが物騒ではありますが、当時のMGCのGM系フィクスドガスガンの特徴でもあります。

実際に手に取ってみた時の重量感や質感はモデルガンメーカーならではのものではないでしょうかねぇ。

(満足感もMAXだにゃん…byひろ子)


日曜日に別府の駐屯地祭に出撃しました!

イメージ 3

目玉は模擬戦なんですが、アタシ的には…

イメージ 1

NBC偵察車であります。

実物は初めて見ました。

イメージ 2

福岡の第4師団第4特殊武器防護隊からのゲストでありますね。

イメージ 4

この車両の周りをうろついて写真撮ってたのはアタシだけでした。

見た目地味ですからにゃん…byひろ子





今月も引き続きSWオートであります。

イメージ 1

MGCのm659であります。

先のM645程の仕上がりではありませんが、中々頑張ってる仕上げであります。

フレームのヘアラインは切削痕みたいなギザギザモールドですが雰囲気はあります。

イメージ 2

コレも固定スライドのガスガンでありますが、スライドが動かせないのが不思議なくらいです。

イメージ 3

M645と比べるとマッシブなフォルムですな。

スッカリ忘れ去られた存在となったSWオートでありますが、ステンレス仕様がこれほど似合う男前なハンドガンは他には無いですねぇ。

イメージ 4

WAのM6906と比較してみると…

各部の仕上げの違いが絶妙にバランスしたMGCは演出が上手いですな、さすがであります。



イメージ 1

本日嫁とお買い物に出かけた時に遭遇しました!

高知の第50普通科連隊の軽装甲機動車であります。

フェリーターミナルに73式大型トラックや高機動車と共に向かっておりました。

車体の汚れがリアルであります。
(リアルもなにも本物なんだにゃあ…byひろ子)

イメージ 2

街中で自衛隊車両を見かけると脳内に宇宙大戦争マーチが流れます。