

(来年を見据える店長…うそ)
今年もいまいち乗り切れないまま終わってしまいました。
来年はもうちょっと更新したいと思っております。
(ホントかにゃあ…byひろこ)

『マテバでよければ』

GHOST IN THE SHELL の劇中のワンシーンであります。
甲殻機動隊の台詞は、いちいちかっこいいんですな…
現在、攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE がTVで放映中でありますが、コレがまたカッコいい!
司郎正宗の原作をベースに製作された劇場版、TVシリーズいずれもマニア(いろ~んな)がニヤリとするネタ満載で、繰り返し見るたびに新たな発見があります。
未見の方はぜひご覧ください



またも船ネタであります。
現在、船台には前回登場した『Horin Trader』と同じ船型の船が乗ってます。
この第一船台は、画像を見てもわかるように一般道とJRの路線がその間際を走っております。




SAIUN殿が弁当持って一日見学できそうとおっしゃっておりましたが、まさにそのとおりであります。
この路線を毎日利用して通勤通学している方は、工事の進捗状況を毎日チェックできるのであります。





反対側からの眺めはこの様になっており、船台側の歩道を歩いて通るとその大きさに圧倒されてしまうのであります。
ちなみに、本日は『大和』の沈んだ日であります… 合掌
(しかも店長の誕生日なんだにゃあ…byひろ子)
そんな訳で(どんな?…byひろ子)プラモ製作は未だ再開されておりませんが、今しばらくお待ちください。
相変わらず更新滞っております
新年のご挨拶の返コメもで来ていないこともお詫び申し上げます。
今年の初めにiPad Air2を導入いたしましたが、これがすこぶる便利で
『ノートPCがあればタブレットなんかいらねーよ』
なんて言っていたのが、こっ恥ずかし今日この頃であります。
お話変わって…
職場のすぐ近所に造船所がありまして、岸壁で偽装中の船体を間近に見ることが出来ます。

20,000tクラスのケミカルタンカーなんですが、コレがもうでかいんですなぁ

なんてことはありませんんが、船の大きさをリアルに体感できるのであります。
臼杵市は郊外に行くと70,000tクラスのタンカーを建造出来る造船所もあり、船好きに取っては見所の多いところであります。
プラモデルはまだ作れてないですなぁ~
それでは、また