さもありなんneo -11ページ目

イメージ 1

今月車検更新されたGP子ちゃんとショートツーリングであります。

気候もよくなり冬期装備から春期装備に仕様変更して出かけました。

その行き先とは…

イメージ 2


大刀洗平和記念館であります。


イメージ 5


ここには日本に現存する唯一の零戦32型が展示されております。


イメージ 3


靖国神社「遊就館」の52型ほどきれいではありませんが、

その放つオーラは実機ならではのものでありますな。


イメージ 4


館内ではこの零戦だけが写真撮影可になっておりますが、

他に九七戦の実機も展示されております。


また大刀洗に関連する各種陸海軍機の素晴らしい

ソリッドモデル

も展示されており

これだけでも見に行く価値があるものであります。



福岡エアロレプリカクラブ

の会員の皆様の作品は1/32という事もあり迫力満点です。


ストックのレベルハセガワの1/32キットの事を思い出しましたが、

今は思うだけにしときます。



平日だった事もあり館内は閑散としており思う存分展示品の鑑賞ができました。


イメージ 6


そして記念館向かいの久留米ラーメン丸八にて

ラーメン喰って帰途に付きました。


(まだプラモデル作る気無いみたいだにゃあ…byひろ子)




イメージ 1

愛車のGP子(GPZ1100)であります。

所謂不人気車として認知されておる訳でありますが、

実際乗ってみると実に具合のいいバイクであります。


イメージ 2


高速道路上をトップギアで走行中でも

アクセルワークだけでゴリゴリ加速をはじめるトルク特性

また、その重い車重安定性に寄与しております。

いずれもカタログ上ではネガに判断されるところではあります。


そして不人気車の常でサービスエリア等でも

見かけることはほとんど無い希少性も魅力ですな。
(20年以上前のバイクだからにゃあ…byひろ子)


大昔Gpz750に乗ってた者として

その名を受け継ぐこの子には何の問題もありません!




本日は高千穂神社天岩戸神社西本宮東本宮の三社に詣でてきました。

例年はもーちょっと早くに詣でるのですが今年はえらい遅くなってしまいました。

イメージ 1

まあ、バイクでの移動も苦にならないくらいの気候となってきましたので

コレでよしとしましょう。

イメージ 2

天候は曇天でありましたが比較的気温も高めだったので

指先が悴むようなこともありませんでした。

イメージ 3

もうじき本格的にバイクシーズン到来じゃね!

(その前に今月は車検なんだにゃあ…byひろこ)



今月は久しぶりにウェブモデラーズに記事の寄稿しました。






ブログ更新サボってる間に

姪っ子の旦那の三佐が転勤で横田基地勤務になったため

昨年三月には横田基地に乗り込んでまいりました。

イメージ 1

で基地内のレストランでランチを食したりした訳であります。

しかしながら米軍施設のため行動や写真撮影等に制約があり

レストランやショッピングモールから見える範囲しか

確認することはできませんでした。



そして翌日は念願の靖国神社参拝。

イメージ 2

遊就館に於いて零戦や彗星、九七式中戦車等に対面することができました。

イメージ 3


イメージ 4

そんな訳でブログ終了宣言から一年数ヶ月で再起動いたしました…

(ホントかにゃあ…byひろこ)

三佐は今年また転勤らしいので行き先が決まったら

そのうちまた乗り込む予定を企てております。

(迷惑なはなしだにゃあ…byひろこ)







本日は時折小雨が降る天候でしたが

このたび導入された新装備のテストも兼ねて出撃してまいりました。

イメージ 1

それがコレ

手の甲を暖めるタイプのヒーターであります。

なにやらインチキくさい装備でありますが…

USBケーブルを介して電力を供給するタイプですな

モバイルバッテリーに接続するとほんのり暖かくなります。

果たしてその効果はいかに!

イメージ 2

で、出向いた先は佐伯市の上浦町であります。

慰霊碑の前でしばし黙祷

さて肝心のヒーターは気温が高かったせいか効果はあまり感じられなかったですな。

イメージ 3

そんな訳で、天気もスッキリしないので

撤収

(プラモねたはまだだにゃん…byひろこ)