F-86D セイバードック 1/144 Ftoys | さもありなんneo
 
 
風見…『もう4月になっちゃったスねぇ』
 
店長…『いよいよ新年度じゃね』
 
風見…『でも、店長が今年になってプラモデルを作ってないのは秘密っスね』
 
店長…『ってか、言ってるし…』
 
イメージ 1
 
そーゆー訳で、FtoysのF-86Dセイバードックであります。
 
昭和40年代カラー写真風仕上げにしてみました。(よくわかんないっス…by風見)
 
ハチロクとマルヨンの狭間で影が薄い存在ではありますが、レーダーサイトとの連携による全天候邀撃管制や、BADGEシステムの構築に大きな役割を果たしております。
 
イメージ 3
 
 機首のレドームが犬の鼻みたいなんでセイバードックの愛称が付いたそーです。
 
イメージ 2
 
対爆撃機用のインターセプターなので武装は「マイティマウス」24連式空対空ロケット弾(無誘導)のみと対戦闘機戦は考慮されてないのがアレであります。
 
またレーダー連動のFCSも黎明期のデリケート(真空管式)で複雑なものだったのも運用期間が短かった原因でもあります。
 
 
 
   さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ     さくらんぼ
 
 
 
最近のFtoysのアイテムにはパイロットが付属しなくなったため、今回搭乗願ったのはT-33のパイロットであります。
やっぱ、パイロットは付けて欲しいですなぁ…