完成!ガネットさん \(^o^)/ | さもありなんneo
イメージ 1

風見…『なんだか、コメットさんみたいなタイトルっス…(-_-)』

店長…『コメットさんといえば、九重祐三子じゃね♪』

風見…『…?、大場久美子っスよぉ~』

店長…『むっ…(怒)』


イメージ 2

これで、完成であります。

元々は1956年初出の超ベテランキットでありますが、その姿は実に堂々としたものであります。

イメージ 3

晒し首搭乗員をサルベージして、コックピットを深く加工したんですが、厚みのあるキャノピーのため

ほとんど効果はありませんでしたねぇ~

オリジナルの状態を生かして、モーターでも仕込んでペラを回せばよかったかも…

今回は「吊り」で、撮影をしたのでペラを回す事ができなかったので、ペラは描きこみ合成しております。

イメージ 4
                               元画像


イメージ 5
                           加工前はこんな風


イメージ 6
                           加工後はこんな風


更にコレを元に細工をすると、1枚目の画像になるわけであります。

やはり、フロッグのキットは味があっていいですねぇ~

エアのキットもそうなんですが、現代の新興アジア製キットに比べると、完成品の佇まいが実にいいです!

キット開発に係るメーカー側の思い入れが違うんでしょうねぇ~

今年も往年の名キットに光を当てるべく、新製品には目もくれず突っ走る予定であります。(ホントかっ?)


いいですよ!昭和のキットは\(^o^)/