
風見…『ずいぶんブログ更新をサボってたっスねぇ』
店長…『年初めから忙しかったんじゃ!わしも、生活がかかっちょるからのぅ(-_-)』

店長…『で、新年初飛ばしは、T-1な訳じゃ』
風見…『これは、Ftoysの日本の翼コレクション2っスね』

店長…『戦後初の国産ジェット機なんよね(^o^)』
風見…『メーカーの富士重工といえば旧中島飛行機っス』

店長…『戦後初の国産ジェットながら、日本機らしい実に繊細なラインのデザインじゃのぅ』
風見…『ちなみに、原型初飛行を担当した高岡一佐は、
橘花の初飛行をおこなった高岡少佐(当時)その人なんスよねぇ~』
橘花の初飛行をおこなった高岡少佐(当時)その人なんスよねぇ~』
店長が中学生の頃ハセガワの1/72のキットを作ったことがあります。
ハセガワのキットも名キットで、スペシャルマーキング仕様なんかも出てましたねぇ
ハセガワのキットも名キットで、スペシャルマーキング仕様なんかも出てましたねぇ
第13飛行教育団は、福岡の芦屋基地所属であり、九州者にとっては、外せないアイテムでありますっ!
エアフィックスの99艦爆が見つからなくてチョット悲しい(T_T)