風雲再起‼️ タナカ ブローニングHP | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はい、皆さんこんにちは✨😃❗。

スダコフツです。


前回、タナカブローニングハイパワーが、シアーバー破損で負のリフレインに陥りましたが…。

修理し無事復活しました♥。


色々ググると、社外のシアーバーがあり戦民思想のが良さげなんで、オクでビキマンして交換してみた。

青で、アルマイト加工されたアルミのシアーバーだけど、軽くなり挽き物だけに強度あり、アルマイト加工で滑りも良くなり復活♥。
追記。
タナカが、あのシアーバーがダイキャストなのは、モデルガン規制が原因と妄想。
だって、芋ネジ一本で簡単にブリーチブロック外れるのは、明らかに簡単にシアーバーが交換出来るようにしてると思う。

作動良好、トリガーフィーリングも良くなり、世の中のタナカのハイパワーは全て戦民思想に交換すべきだよ。
もう思わず「疾風のよぉ~にぃ~♪ザブングルっ」って口ずさみましたよ(笑)。