はい皆さんこんにちは✨😃❗。
スダコフツです…❗❗
なんか昨日、当家の仏壇脇の押し入れから、発掘されたタミヤのデマークなんですが…
今日は仕事休みもあり、久しぶりにタミヤのプラパテ使おうと思ったら…
完全硬化してんぢゃないかぁ~いっ(泣)
つぅか絶対に最後迄使いきったことなんか無いわ…💢💢💨。
って訳で行き付けの模型店にて購入して、昨日の作業の続きを再開。
フェンダーは結局は左右フラットにしてしまった…。
最近はYouTubeで旧車のレストア動画毎日見てるから、自然とパテの盛り方と削り方が勉強出来たから、見てみそ…(笑)。
プラリペアで埋めてから、プラパテ盛って削るだけだから、簡単だからやって見てね(笑)。
なんか、嫌な大人になったんでエンジンルームの網がプラでモールドになってるところを穴開けて削ってみた。
此方もやっただけでリアルになるからお勧めだ…(笑)。
でもプラが厚いから、ちょっと薄薄攻撃してみた。
追記。
薄薄攻撃せずに、網を可能な限り上の方に網ハメて接着するのが○。
しかも平にせずに、ちょっと凹んでたりした方がリアルだ…。
穴の網はキットに入ってる網か8tハーフトラックのFLAK付きに入ってる網を使おう。
こいつはタミヤセメントで接着可能で以外と優れ物だ、金持ってる人はエッチングでも使ってくれ。
箱を逆さまにしたら、昔作ったsdkfz222用の砲塔エッチング網(ショーモデリング)が出てきた…💧。
全く記憶無い…(泣)。
更に部屋を漁ったらグンゼのsdkfz250/1が出てきた…💧。
タミヤの天板合わせてみたら、やっぱり会わないわ…(泣)。
なんか装甲ハウジングを合わせてみたら…
タミヤが若干デカくない…💧。
てゆうかリヤ周りが明らかに違うぢゃん…💢💢💨。
最後の落ちは…
今回から、新宅の多目的工作室(暫定)で作業したけど、フローリングなんで掃除が楽だわ…。
今後更に改築して、最終的には電気工作に車の部品の修理に塗装ブースに洗浄台も欲しい。
イメージは熊五郎お兄さんの部屋みたいなイメージかな…(笑)。