はい、皆さんこんにちは✨😃❗。
スダコフツです。
最近は、会社でもノートパソコン近代化改装で、成果上げてるせいか、又しても重いパソコンでお悩みの後輩のTからの依頼で、近代化改装してみた。

今回はdynabook T552/37GWって型番から、メジャーなノーパソと思いますが…

いやいや参りました。幾らググっても型番でヒットしないのよ…(泣)。

そんでもってアルパカさん達と相談して謎解き開始(笑)。

これ見てたら、windows8世代の機体なのにCPUがSundaybridge世代のcorei3 2312Mって、東芝のサイトにラインナップ無いのに狼狽…💧
しかもスペックがしょっぱく残念です。
しかも重くて電源オンから、4分位はまともに動かず、レスポンスも最悪…💢💢💨。

後ろのステッカーから、ググって見たら…
なんとヨドバシカメラの専売モデルってのが発覚⁉️。
そこで、しょっぱいCPUのwindows8なのは安くするのが目的と理解しました。
でもってメモリーもDDR3 1333が載ってるって仕様票に書いてあるのに、何故か1600が載ってる謎仕様…(笑)。

ストレージは在庫の7200回転ので動作確認で試しにwindows10入れてみた。

もう、メチャクチャ実用的になってサクサクで別物に近代化改装に成功しました。
ご予算に余裕あったら無線LANカード替えて11AC+Bluetooth4.0もやりたかったな…(笑)。
今回はナミヘイライダーさんの動画がメチャクチャ参考になったんでどうぞ(笑)
最後の落ちは…
電気屋の専売モデルにゃ闇が深い…💧。
今回のT552は76expressってチップセット入ってたから、近代化改装できましたが、前回のデュアルCeleronノートみたいな超ハズレもあり電気屋専売買う時はセールストークに騙されるな‼️。
しかも会社の後輩のSは、セールストークに『corei7入ってます♥️』って売り文句で買ったけど、まさかの第7世代のハズレCPU…(泣)。
しかもお約束のwin10の64ビットOSなのにメモリー4GB5400回転HDD…💢💢💨。
一応こいつはスダコフツプロデュースで、メモリー増設+SSD+グリーンインストールとゆう電気屋専売モデルノーパソ定番の近代化改装メニューでサクサクになって良かっけど、電気屋専売モデル+デポの中古ノーパソは仕様票を良く読んで販売員ぢゃなくPCにそこそこ詳しい奴に聞いてから買おうね(笑)。