HA23アルト 町内最速化計画 竣工編その2 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

今、ちょっとJoshinに逝ったついでにインプレッション♥。
ワゴンRスタビって中々効くけど、ロールが減るってよりは対角線上のグリップアップが目的よ…♥。
後はスズキ独自のスタビがテンションロッドを兼ねるって、構造から太いスタビは剛性アップのアライメント変化が抑えるはずだから、理論上はフロントのグリップもコーナリング中は良くなるはず。
その証拠にタイヤがスキール音が出てタイヤグリップも体感出来たから、もっと剛性の高いハイグリップタイヤが欲しい←(買いませんけど)
Keiレカロも本来のポジションで座面が低くなって最高。
配偶者はチビッ子だから座面低くなって怒ってたよ💢💢💨。
まぁ、そんなこんなでアルトまで改装したけどしたけど、スズキの改造は面白かったよ。
特に解体パーツが豊富なのが良かっのかも知れないね。
最近はアルトワークスかカプチーノが欲しい病に掛かってしまい…
どうしよう…💧。