
あまりの人だかりにてやっと撮れたんですが…

近くに昭明あったのは知らんかったよ。


そんな訳で正直な感想。
こんなん出る訳ないや。
無理無理(笑)。
なんでかって言うと…。
モロにデザインがV8とかV12のスーパーカーでしょ(笑)。
REで4ローター積むなら話わかるけど(笑)。
後はRX-7の後継ならホイールベース長過ぎでしょ(笑)。
このレイアウトでステアリングシャフトとかどうするんだ(笑)。
コイツは只のショーカーですね。
だって皮だけで中味がどうなってるか一歳説明無いでしょ…。
最低でも2ローターか3ローターとか積んでるE/Gはどうとか情報一歳無いでしょ…。
後はミッションの位置も大事だね。
つまりは、これはマツダはRE辞めませんよってアピールだけしても実際はE/Gの模型の展示すら無いのでやる気無いって事すかね❔。
後は、これはRX-7の全否定以外無いですわ(笑)。
だってさ、長ホイールベースにドアの後ろに窓があるって事はハードトップなんでしょ(笑)。
後はこれはリフトバックでも無いでしょ❔。
細かい所から見ても、これがベースに市販されたらRX-7ってのは無いな…。
やっぱりRX-9ってのが良いと思いますね。
仮に市販されるとしたら強調し過ぎのフロントは短縮されると思いますが、どうなんすかね?
最後のオチはシボレーコルベット
アメリカンスポーツカーってので、舐めてましたが、ところがドッコイ、コイツはポルシェ911やV8のフェラーリ並みに頑なに伝統を継承するスポーツカーですわ。
FRPの外皮にリーフスプリングにアメリカ人のアイデンティティーのV8OHVってレイアウトを守ってるのは素晴らしい♥。
コルベットの伝統を見ると日本のスポーツカーなんて、全部ゴミに見えるね(笑)。
でもGMって倒産したのに伝統は守るって間違ってるような頑固な心意気は脱帽です(笑)。
マツダのこだわりはGMに比べたら、たいしたこと無いですね(笑)。