ハイっ皆さんこんにちは😊。
スダコフツです。
11月に入り歳も取り(泣)
寒くなってきて、アルパカさん達とコタツで「ふぅ~んふぅ~ん」してますが(笑)如何お過ごしでしょうか?。

今回のネタは…
FC3Sのハンドル交換してみた。
(ステアリングとは言わない(笑))
しかも…
NARDIからmomoにかえてみた。
実はスダコフツは初代FC3SはmomoのCorseって1990年代は定番の走り屋スタイルのハンドルを愛用し、更にはFD3S時代も愛用してたが、サーキット野郎になってからはNARDIのクラシックType-Bってガラ3形状のハンドルで走ってて満足してたが、現2代目FC3SはNARDIのガラ3ツインラインってので乗ってて更にはNARDIのType-Aってのに替えてずっと乗ってたけど…
momo Corseが絶版になったって知ってから、又Corse握りたいって思い、
オクにてビキマンしてみた。
しかもホーンボタンが付いて無いのが多かった為に別にビキマン。
そんで持って久しぶりに付け替えてみたよ。

やっぱり…momoCorseは最高にFC3Sに合う❤
昔を思い出し泣けてきたよ…。
因みにmomoステからNARDIに替えての最初のインプレは切れ方が違うんでクイックな感じが印象的でハンドル交換は馬鹿にならない位フィーリングが変わります(笑)。
逆の場合は直線などの安定性がmomoの方が良い感じと太い巻が安心感があって流石に純正採用が多かったのも納得。

↑はNARDIツインラインね。
現在は玄関のインテリアとなってます。

↑此方はNARDIのType-Aで当然これからも大切に保存します(笑)。
玄関にインテリアにするのも悪くないかも(笑)。
一時期めちゃくちゃ流行ったパーソナルのトロフィーも良かったかも(笑)。
まぁ、現在の自動車はエアバッグ搭載なんで、ハンドル交換なんて完全に死語になって悲しいレアフォークマニアックな行為になってしまったのが悲しいです。