川崎小運河 | 呑む振る打つ買う、作るの日記

川崎小運河

かれこれ5ヶ月になるだろうか?
今年は、チヌ、稚鮎、テナガエビ…いずれも満足に出来ずじまい😮‍💨

今日は、先日確認だけした川崎の臨海工業地帯ど真ん中にある小運河でハゼ釣り。



時折小雨もあるものの、暑くもなく寒くもなくの絶好の釣り日和🎣(^^)



タックルは、日新「渓愁」4.5㍍硬調、道糸1号、錘0.3号、針ハゼ用5号。
餌は、青イソメ、ボイル帆立。

沸いてる感は無いものの、飽きない程度にアタリ!
小指サイズから手のひらよりチョイ小ぶりの個体…それなりに楽しめた(^^)
何より厄介なウロ、ダボのお出ましがなく、ほぼマハぜなのが嬉しいね😊



水質は決して良いとは言えないが、魚体は綺麗ですなぁ♪
イソメと帆立の有効性に関しては甲乙つけ難いね。



タイワンガザミ?

爆釣とはいかなかったものの、それなりにこ気味良いアタリを愉しんだ(^^)



50尾くらいかな?


久々の釣行の後は、



道楽ラーメン🍜(^^)
色々と行きたい店はあるものの、結局「道楽」に落ち着くという、いつものパターン^^;