うちのチームは確かにお部屋を空にする時間は多いですよ。
でも、週〆のお仕事なので、週末に入ってきて、持ち分が減ってきて早く帰社したり、
実際、〆作業してる時が多くなる。
あと、私は、依頼現場が事業所から近い時は、作業のフォローはそこそこに、事業所に帰って準備作業にまわったりする。
そうやって普通に、室内作業にまわった時は、事業所の休憩時間に突入しても「ちょっとだけ椅子貸してぇ」とか休憩アピールされたことないのによぉぉ。
今日は2時前に事業所戻って、夕方サポート(無償ですからね)の準備に入ろうと、お部屋に戻ったら、支援オバハンと利用者集まってまるでパーティーでもするのか位の集まりで休憩室にしてうる…。
こういうの見つけると、特に私がいないのを見計らって、うちの部屋は休憩室にされているんだなぁ…と。
いやいや堂々と椅子借りたり、支援オバハンだけ、ちょっとここで休憩させて、とか言われたなら、まだ理解も出来る。いないときは利用者も連れて休憩室にしてるのってね、利用者に、 ここの部屋は休憩室だって教えてるってことよ。
もし、うちの取引商品を汚したらどうすんfだ❔
だから私はこのシーンでは私は思いっきり嫌な顔してやる。だって、うちは所長お婆ちゃん注意出来ない人だし。アホやから、支援オバハンは利用者が、もし、ドリンクこぼしたら…とか考えない。
だからミスるまで放置してやる。事故ったらあばれるからね✨
びびるくせに。
ちなみに、おまけ画像はなんや違和感あるペヤング。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20221013/21/sdk-tkuc/94/9e/j/o1080075015187989507.jpg?caw=800)