人間関係って…あんがい… | 【職場環境改善就労支援】宇宙キャプテン

【職場環境改善就労支援】宇宙キャプテン

尼崎の情報や、母とのお出かけ、就労支援施設外就労について日記感覚で書いていこうと思います!

若い時は、ショーもない人間関係のことでクヨクヨと悩みました。けどそれは、精神的分野の成長ですから当たり前です。後に、人との距離をうまくとれるようになれば、もう怖くないのです。

相手には相手の気持ちがある。自分と同じではない。
自分を尊重する、相手を尊重する。そのバランスがわかれば。

例えば、悪い親から育つと、人の顔色ばっかり気にする人間になる。←ウザいのです。アチコチで良い顔したがるので知らんうちにダシにされてる場合があるので⁉
それならまだ、わがままに生きてる方が、幸せな気がする。けど嫌われやすい。だからバランスが必要なんです。

嫌われてもいいから我が儘に。けど、他人には他人の気持ちがある。だからあくまでも自分中心に動く。他人を巻き込まない。

個々に気を付けていれば、うまくいきますよ。自分の仲良しさんの顔色ばっかり気にしてたら別の輪の人たちから嫌われちゃうよ。じゃぁどぉする。
嫌われる覚悟と正しくいきる知識。

つるむ。っていう選択をすると邪魔臭いことになるんです。人間関係って案外、少人数、シンプル、な方がうまくいく。おまけ画像は牛ロース焼き¥300-です。