爆発寸前迄きたのは2ヶ月くらい前かな❔。
他のパートと、あれどうなってんの❔これはこう言うてた…。はぁ❔みたいな流れから
◎質問 ◎情報交換 ◎行政相談(匿名) ◎情報確認
を繰り返し、追い風になったのがオーナーの認識の甘さ、給料遅延を経ての【給料日変更】。
はいキレマシタ❗
顧問も顧問で、就業規則変えれば良い。と。バカか❗話にならん❗
こっちも、ゴネてるわけではないけど、ゴネてるって立場やイメージでもいい❗
アホか経営陣。経営陣っていってもどっかからより集まった60以上の知ったかぶりばっかりで、責任もたずあーだコーダ言い合う中で弁当販売価格¥400- が今更ひぃひぃ言うきっかけになってて笑う…ところ笑えないのが、弁当はうちの利用者に取っては給食。
一般客と、加算¥300-(¥100-)が一緒って。利用者はうちでは四時間分の給料と縛りがある。
一般健常者はある程度収入はある。一緒って。で、利用者に¥100-負担言うて1ヶ月立たない値上げって悪質☺。
こうした流れも手伝って私は「コンニャロォォォォ」です。
手っ取り早く、処遇改善返せからスタート❗
★直接世話してる職員に使う。
★○○の○○に対して渡ったお金→処遇改善。
★処遇改善の使い方に対して、報告する。
この辺りがアウトです😍✌。
役職者はなにしてんの。ってことで。おまけ画像はケンタッキービスケット🍪
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220925/14/sdk-tkuc/51/e0/p/o1044091015179507860.png?caw=800)